m's diary

タイル巡り♡タイル制作♡建築巡り♡町歩き

造作洗面台完成!

2016-05-25 | 造作洗面台


造作洗面台が、塗装(オスモワックス)、クロス貼り替え、タイル貼りを経て本日完成!





大工さんとのコラボ作品?!でもある洗面台。
自分好みの雰囲気で仕上がってうれしい。





自作のチェストもぴったり収まった。





一番下の引き出しはコマ付きで、重めの洗剤類を立てて収納。





鏡は10年くらい前に行った韓国で買ったアンティークのものに、先日買った照明を合わせて





天板の立ち上がりに貼ったタイルは名古屋モザイクのレヴウォール。





水洗金具もネットで探して最も気に入ったもの





同じくタオルリングも





壁紙はサンゲツで唯一気に入ったやつ





棚に置いたカゴはニトリのもの
当初縦置きの予定だったけど、排水管などの影響があって横置きにしたら
意外とぴったり収まった。





トイレの方も洗面所と同じくお気に入りの壁紙に。

造作ということで、大工さん、設備屋さん、クロス屋さん、タイル屋さん、そして自分も加わって造り上げた洗面台なので
完成の感動もひとしお;
この10日間ほど毎日のように人が出入りしてさすがに疲れはしたけど、
それぞれの職人さんのプロフェッショナルな技を見せて頂き、さらに手ほどき?も受け
ものづくりの楽しさをじっくり味わえることができてよかった~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗面所のアンティークの照明と陶器の人形

2016-05-20 | 造作洗面台


リフォーム中の洗面所の照明器具には、箕面のアンティークショップ「CHELSEA」にて購入。
乳白色のガラスに茶色のマーブル模様が入ったもの。
フランスのアンティークで、





以前台所のカウンターの照明にも使ったものが気に入っていて、
洗面所の鏡とタイルを合わせて検討してたら、お店の人にもすすめられそれの形違いのものにした。





注文してたのを引き取りに行った時、ちょうどヨーロッパからの荷物が届いたところで
フランスやベルギーで作られたアンティークのレプリカの陶器の人形がいくつかあり、興味深く見てたのだけど、、
その中でも目が釘付けになったのがコレ。





なんとも言えない表情のおじさんが背中にカゴを背負い、異様な恰好でポーズをとってる。
興味津々で店主さんに尋ねてみると、店主さんが気に入ったもので一つだけ仕入れたのだそう。





これはおもしろいなあ!と意気投合してしまって、思わずこれも購入。

背中の背負子には何を入れよう~?つまようじ?それとも一輪差しか?!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

造作洗面台メイキング

2016-05-18 | 造作洗面台


今週から洗面所のリフォーム工事が始まった。
造作でお願いしたので、設計は私のアバウトなイメージ図を元に話し合っておおよそのデザイン、寸法を決めて
後は工事をすすめながら改良していくことに。
洗面ボールが入る天板は80cmの高さに、鏡の上195cmには棚をつけてもらった。






洗面ボールはコストダウンも考えて医療用洗面ボール、TOTOの病院用流しSK106(760×470×225)を使用。
ちょっと大きいかな?と思ったのだけど、いちおう天板は120cmの幅があるので
はめ込んでみて違和感がなかったのでほっとした。

洗面ボールの下のスペースにはニトリのカゴを入れる予定で、そのカゴに合わせて棚を、
棚が天板と面一だと膝が当たって邪魔な場合があるとのことだったので、少し控えて付けてもらった。





そして自分で作ってたチェストを合わせてみた感じ。
なんとか洗面台の横でしっくりおさまってたかな?!
これもチェストを奥の壁につけるのか?
仕切りの板や天板と面一にするのか?散々皆で話し合って試してみて、揃えることに決定。
着々と出来上がっていく過程を見るのも楽しみで、大工さんもユニットと違ってやりがいがあると楽しんでやって頂いてる様子。
この後は塗装に、クロス、フロアマットの貼り替え、洗面台の立ち上がりにタイル貼りと・・完成が楽しみだ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗面所のチェストを作る②

2016-05-10 | 造作洗面台


チェストが少しずつ出来上がってきた。
引き出しの前板をつけてモールディングも付けたところまで。





引き出しの前板はまっすぐに取り付けるのはなかなか至難の業で、
こちらのサイト→「引き出しを作る」
参考にさせてもらい、下から順に合わせながら慎重に取り付けていったのだけど、
もともとの外枠の木のゆがみがあったりで両サイドがまっすぐ揃わなかったり、
引き出しと引き出しの間の隙間が微妙に等間隔にならなかったり、と何度も付け直しして苦闘しつつ
なんとか前板の取り付けが完了。





より家具らしく、モールディングを付けたいと思ったのだけど、思うようなものがなかなか売っておらず思案していたところ
なんとモールディングを手作りしてるサイトを発見!→「モールディングの作り方
モールディングって作れるんだ!と感動。
マネしてみることに。

ひのきの工作材を5mm、10mm、20mm(サイトでは15mmだったけどなかったので)、丸い棒3mm(サイトでは2mm)2本。
これを6個の引き出しと開き戸の分で各11本(棒は22本)調達してきた。





それらを組み合わせ、木工ボンドで貼り付けると、なんとモールディングが完成!
詳しい作り方は上記のサイトを参照。
90cmのものが1本300円弱でできるのでかなりリーズナブルかも。





これを娘に手伝ってもらって11本分作った。
ここから額縁のように斜め45度に切るのだけど、
1本目、のこぎりで切り始めたらバキバキと音がしてぐちゃぐちゃな切り口に;
木工ボンドで貼り合わせただけの薄い木なのでよほど慎重にしないと最後にバキバキっといってしまう;
うわぁ自分には無理かも;
しかし工作材を大量に買ってしまったのでもう今更後には引けない・・
のこぎりより刃が細かい目の糸のこや堅いものが切れるハサミを駆使してみると
のこぎりで切って、最後ハサミで切るという方法がまあまあうまくいった。





切り口はやすりで滑らかにして、前板に貼り付けた。
よく見ると継ぎ目がぴったり合ってない箇所ばかりなのだけど;
なんとかできた。(前板の木目が縦に走ってるのは痛恨のミス)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗面所のチェストを作る

2016-05-01 | 造作洗面台


洗面所のリフォームに伴って、今まで使ってたシステム洗面台に付属してたチェスト(扉壊れボロボロ;)も
取り替えることに。
造作でお願いすると、引き出しが付いてるからかなんと20万くらい費用がかさむというのを聞いて、
代わりのチェストを探していたけどどうもぴったり収まるものがなく、これはもう自分で作るしかないと決心した。

引き出しって子供が小学校入る時に作った学習机以来なので約10年ぶり・・果たしてうまくできるんだろうか~
しかも今回作るのは6段。

まずはコーナンへ行って、木の切り出しから





簡単な設計図を描いて、木取り図も描いて、分からなくならないように番号も振って、と準備万端で
コーナンプロへやって来たが・・
なんかやっぱり足りないものが出てきて、翌日もコーナン通い;
しかも引き出しの前板の木目が縦になってしまうという初歩的なミスも・・
しかしこのまま突き進む・・





ようやく材料が全部そろったので、まずは引き出しから組み立てていった。
娘と2人で流れ作業。
家族4人分の下着類を入れるために最低4つは引き出しが欲しい。
後一つはハンカチ入れ。






一番下は買い置きの洗剤類を入れるため、深さのある引き出しにコマをつけることに。





そして外枠を作る。
高さが1820mmあるので、やはり多少そりなどがあって、背板を付けるときには娘に中に入ってもらい、中から板を押してもらいながらの
取りつけ;





なんとか出来上がり。
棺桶みたいだけど;





難関のレールの取り付け。





今回、100均の水平器がとても役立った!
水平器さまさまで5段ともなんとかゆがまずにレールは取りつけられたかな?!





引き出し側にもレールを取り付けて納めたところ。
これから前板と棚と扉をつけていく・・








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする