m's diary

タイル巡り♡タイル制作♡建築巡り♡町歩き

マレーシアの旅2010【トロピカル・フルーツ・ファーム】

2010-09-30 | マレーシアの旅2010


ペナンでも街中観光ばかりでは子どもたちが退屈だろうから、と思ってちょっと遠出。
テロッ・バハンから少し山奥に入ったところにある「トロピカル・フルーツ・ファーム」へ。
普段あまり見慣れない南国の果物がどんなふうにして実になっているのか子どもたちにも見せてやりたいし、自分も見てみたい!
おまけにここはトロピカルフルーツが食べ放題なのだ。





この日はちょっとのんびりバスに乗って行こうと思っていたので街中観光後ウェルド・キー
バスターミナルからバスに乗った。
海岸沿いのカーブの多い道をバスが結構なスピードで飛ばす。
ビーチリゾートのタンジュン・ブンガを抜け、バトゥ・フェリンギを抜けてさらに先へと進む。
バスには地元の学生が多く乗っていたが、徐々にその数が減り、最後は私たちだけに。
1時間以上は乗っていただろうか、終点のテロッ・バハンへ着いた。
ここは静かな漁村、その先は国定公園が広がっている。
ここから更にバスに乗り換え約15分、トロピカル・フルーツガーデンを目指す。





バス停からかなりの坂道を上ってフルーツガーデンに到着した。
ここではガイドさんに案内してもらいながら園内を回る。そして最後にフルーツバイキング。
入場料大人30RM、子ども20RMくらいだったか?入場料は昔のガイドブックよりかなり高くなっていた。
市場で果物を思う存分買ってもこんな値段にはならないだろうな、という値段だけど
ここはフルーツの木も見れることだし・・と。
欧米人の家族連れと合流し、園内を見て回った。





ランブータンの実

ガイドのおじさんは時折ジョークを交えながら果物の木の解説をしてくれるが
英語が達者でない我々は細かいことはあまり分からない;





ヤシの実






パイナップルの赤ちゃん





ドラゴンフルーツ
サボテン科というだけあって、その木はまさにサボテン。



 
ドラゴンフルーツの花





龍眼





ウォーターアップル





パッションフルーツの花、トケイソウ





アセロラ





パパイヤ

もっと果実がたわわに実るフルーツ園を期待していたのだが、どれも成長途中という感じ?!
まだまだいろいろとたくさんの果物の木を見たが、メモを取り忘れて何が何の木か分からなくなってしまった~





ガイドさんの説明も終わり、いよいよお待ちかね、フルーツ食べ放題のコーナーへ。
いろんなフルーツがカットされ、バットに並べられている。
キャーーー!うれしい~





ドラゴンフルーツにマンゴー、パパイヤ、メロンにパイン、ライチにスイカの赤と黄、スターフルーツ、
バナナ、ココナッツにジャックフルーツ、ランブータン、オレンジ、エッグフルーツ?
とトロピカルフルーツが勢ぞろい~~
(果物の王様と女王のドリアンとマンゴスチンがないな・・)
私は好きなドラゴンフルーツとジャックフルーツ、マンゴー、それに初めて食べたエッグフルーツが気に入って何度かお代り。
エッグフルーツは卵の黄身をゆでたような、芋のペーストのような不思議な食感・・

子どもたちは、というとパイナップルとスイカとかバナナとか日本でも食べれそうなありきたりなものばかり食べてるし・・





そして隣にはジュースのコーナーもある。
ショーケースの中の好きなフルーツを選んでオリジナルジュースを作ってもらえるのだ。
めちゃめちゃ手際のよすぎる係のお兄さんが、何人分ものジュースを瞬時に作り上げる。
そのスゴ技を見るのも楽しかった・・





旦那のミックスジュース、私のマンゴージュース、娘のスイカジュースと息子のパインジュース。
ジュースぐらい冒険したらいいのに娘と息子はまたまたスイカとパインかよ・・
作りたてのフレッシュジュース、美味い~~
トロピカルフルーツを十分満喫!





しかし帰りにひとつ問題が勃発・・
帰りはタクシーでテロッ・バハンまで出ようと思い、呼び出しを頼んだのだが
山奥だからか?ここまでタクは来てくれないと。
しかもバスはいつ来るのかわからない;
やはりこういう所はタクをチャーターしてくるものだなあ。
道路沿いでとりあえずバスを待つことにするが、日も暮れかかってきてるので不安・・
このあとトロピカルスパイスガーデンに行こうとか思っていた計画はとんでもなくなった。
こうなったらヒッチハイクをするしかないかなあ。
家族四人が乗れて、万が一運転手が危険人物だった場合、戦える相手、
・・女性ドライバーなら安心かも?と通りかかる車を物色・・
しかし車は結構なスピードで飛ばしてくるので物色してる間に目の前を通り過ぎて行く。
その時に一台の車が目の前で止まった。
助手席から一人の男が出てきて車に乗せてくれるという。
頼みもしないのに止まってくれる車ほど怪しいものはない・・
と躊躇したが、運転手のおじいさんを見て妙に安心した我々はタクシー代分くらいを支払って乗せてもらうことに。
なぜか足元がゴミ溜めのようになってた後部座席に家族4人きちきちで乗りこんだ。
やや不安げな我々に助手席の男は、果物の龍眼を食べるようにと束でくれた。
な~んだ、やっぱりいい人だったんだ。
おじいさんのゆるゆるのんびり運転で無事テロッバハン辺りのバス停へ到着、よかった~
助かった~。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシアの旅2010【ペナンの中国寺院クー・コン・シー】

2010-09-29 | マレーシアの旅2010


華人が多いペナン、ジョージタウンには各所に中国寺院が点在する。
その中でも最も豪華なコンシーである「クー・コンシー」は中国南部出身のクー家の霊廟。1906年に建設され1950年代に改装された清朝様式の建物。
中国からの職人による手仕事でなされた緻密な彫刻や装飾が見事。
とにかく屋根の上の装飾がすごい~
豪華な装飾が乗った屋根は重さ25トンもあるそう。





色鮮やかでカラフルな細かい陶片を使って作られた屋根の飾りはお目出たい意匠がちりばめられている。





なんだかものすごい宝船状態のものが屋根に乗っかっているし~





内装もすごい・・
隙間がないくらいに緻密な装飾で埋め尽くされた空間が広がる。













このフェンスはどことなく洋風。





龍が柱に巻き付くかのように立体的に彫り込まれた彫刻
思わず龍の口の中に手を入れてしまう子どもたち。









1階の奥は資料館のようになっていた。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシアの旅2010【ペナンのショップハウスとマジョリカタイル】

2010-09-28 | マレーシアの旅2010


華人の人口比率がかなり高いというペナンにはマラッカに比べると規模は小さいけれど庶民向けのショップハウスが多くみられる。
こちらはノルディン通りに連なるショップハウス。





カラフルなペイントがされた外観のショップハウス。
ちょうど修理中で中が開いていたので一声かけてちらっと見せていただいた。





中はガランとしていたが、床の鮮やかなタイルと重厚な雰囲気の階段は健在。





壁周りにはこんなかわいいマジョリカタイルも貼り巡らされていた。






隣のショップハウスも玄関周りの装飾が凝っている。
何かのお店だろうか~





窓が開いていたのでチラリと中を覗くと、内部もとても豪華。





壁回りのマジョリカタイルも美しい~





素敵なデザイン!





こちらは庶民的な集合住宅?!





開け放たれたドアから何やら作業をするおじさんの姿。





パステル調の色合いの門扉と両脇のマジョリカタイルがかわいい玄関。





こちらもとてもきれいな発色のマジョリカタイル!





細やかな装飾が施されたショップハウス。
後ろにそびえ立つのはペナンのランドマーク、最も高い高層ビルのコムタ。





こちらの入り口は修復したて?!
門扉や窓枠、そしてタイルもピカピカだった。





タイルも新しいものだろうか・・
今でもこういうマジョリカタイルのような手の込んだタイルを作っているところがあるんだろうか~





アルメニア通りの家並み。





右端の黄色の家の玄関周りのタイル。





その向かいの玄関に貼り巡らされていたタイル。
タイルを四枚並べるとクモの巣が出来上がるというなかなかシュールなデザインのタイルは
確か淡陶の展示室で見たことがあった・・
こうしてほんとに使われているところを目にすることができるとは~~




真ん中のブルーのショップハウスは「孫文の家」といわれ中国革命のリーダーだった孫文が5カ月ほど暮らした家だそうで中は見学することができる。





奥に進むと中庭が。





更に奥には台所があって調理道具や食器類なども展示されている。


ペナンのショップハウス、マラッカのヒーレンストリートほど多くのマジョリカタイルは見られなかったが、またまた新たなデザインのものを見ることができた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシアの旅2010【ペナンの水上家屋】

2010-09-27 | マレーシアの旅2010


ペナンの海の玄関口、ウェルド・キーにはクラン・ジェッティーという水上家屋が集まる7つの桟橋がある。
桟橋にはそれぞれ同じ姓の一族が暮らしていて、そのうちの一つチェー・ジェッティーの桟橋へ訪れた。






水上に延びる桟橋には板が張り巡らされ、家屋が集まっている。
路地の中には家屋の他にもお店や床屋、中国寺などがあったりする。





こんな風にすぐ下は海面。
うわぁ、海が荒れた時なんかすぐに床下浸水とかしそうな感じなのだけど、
そんなことはないんだろか~





人々の生活が垣間見える路地。









以前は地元の人々も近づかないという場所で、取り壊しの計画もあったそうだが
桟橋が世界遺産の一部に指定されてからは観光名所になりつつあるそう。
観光客を連れたガイドさんも見かけた。









隣の桟橋、リム・ジェッティーの水上家屋を望む。





それぞれの桟橋では今も船に水や物資の供給をする役割を受け持っているそう。





この日はギラギラ日差しが強い日だった。
ペナンに丸二日滞在したけど、結局ビーチへは行くことなくこの時が一番海に近付いたかも?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシアの旅2010【ペナンのコロニアル建築】

2010-09-26 | マレーシアの旅2010


マラッカと同じく世界遺産に指定されたぺナンのジョージタウンにはイギリス統治時代に建てられたコロニアル建築が数多く残されている。

こちらのシティホールは20世紀初めに建てられた目にも眩しい白亜の建物。
シンプルで左右対称の調和を重んじるパラディアン様式で建てられたものだそう。





シティホールと並んで建つタウンホールは19世紀後半に建てられたもので
上流階級の人々の為の劇場や集会場として使用されていたそう。





聖母被昇天大聖堂。





ペナン州立博物館。
1906年にペナン・フリースクールの校舎として建てられ建物で1965年から博物館となっている。





私たちが泊まったチョン・ファッツイー・マンションの向かいにあった旧邸宅を改装したキャセイホテルもコロニアルの雰囲気が素敵なホテル。






ビーチストリートにやってきた。
この辺りはペナンの金融街で重厚な銀行建築が立ち並び、
今でも多くは銀行として使われている。





スタンダード・チャータード銀行





CIMB銀行





イラン・イスラム協議会ビル









インド式アール・デコのインディア・ハウス。
どこがインド式なのかよくわからないけど、象のマークがかわいい。









1907年建築のマレー鉄道のビルで現在は税関となっている。





ビーチストリートには19世紀後半から20世紀前半に建てられたコロニアル建築がずらりと並んでいて壮観!
この辺りに「ペナン・ヘリテージ・トラスト」というペナンの歴史遺産の修復保存などの活動をするグループの
オフィスがあって詳しい地図や資料を調達するつもりだったのだが、なぜか見つからず;

























コロニアル建築はまだまだたくさんあったがきりがないのでこれくらいに・・





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会とタンザニア料理

2010-09-25 | 子ども


マレーシアの旅編はまだ続く予定だけど・・だんだん写真整理が追いつかなくなってきた;

秋晴れの今日は子どもたちの小学校の運動会があった。
4年生の子どもたちの今年の団体演技はTHE BOOMの「島唄」に合わせて踊る沖縄の「エイサー」。
この日の為に夏休み明けから暑い中、猛練習?してきた子どもたちの演技。





頭に「サージ」という布を巻き、手作りの太鼓を持って出番を待つ娘。
夏休み明け、しばらく休んでて遅れを取ってしまった娘だが踊りはちゃんとマスターできた!





踊りは苦手!?先生から昨日の休みの間ちゃんと練習しておくようにとわざわざ電話がかかってきた息子;
この後の徒競争では息子はちゃんと一等賞をとってたが、娘はベッタだった;





運動会でのお昼ごはんは親子は別々。
子どもたちは教室でお弁当を食べるので、今年は毎年一緒にお弁当を食べてるママ友が
この日限定のタンザニアランチを見つけたというので、外食することに。
「カフェnico」で世界をつまみぐい1dayカフェという企画で
在日外国人による料理が提供され
この日はタンザニア料理とバングラディッシュ料理だった。




こちらはタンザニア料理。(旦那が食べた)
シナモンやいろいろなスパイスが使われた今まで味わったことのないようなご飯や
マッシュしたポテトを丸めて衣をつけて揚げたもの、ちょっと酸っぱいサラダにスパイスチキン。
これにスパイスチャイが付いていた。




こっちはバングラディッシュ料理。
チキンカレーとターメリックライスはとても美味しい!
チーズボール入りミルクはチーズボールが面白い食感で不思議なスィーツだった。




作ってくれた人の写真入りメニューが手作り感あふれる。

普段なかなかお目にかかれない国のランチを食べることができて楽しかった~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシアの旅2010【チョン・ファッツイー・マンション】

2010-09-23 | マレーシアの旅2010


クアラルンプールやマラッカからはちょっと離れたペナンへわざわざやって来たのは
このチョン・ファッツイー・マンションへどうしても泊まってみたかったのが大きな理由のひとつ。
このホテルは1880年に7年の歳月をかけて建てられた華僑の邸宅だったもの。
屋敷全体がインディゴ・ブルーで覆われているところから通称「ブルーマンション」とも呼ばれている。





究極の風水屋敷としても知られ、柱の数から部屋の内装などありとあらゆるところまで風水にこだわり抜いて建てられているのだそう。





妻壁につけられた鮮やかな陶板の飾り。





外壁はほんとに目の覚めるような鮮やかなブルー。
私たちがやってきたのは夜行バスがペナン到着後の明け方の5時くらいだったので
闇の中に浮かびあがるホテルは怪しさいっぱい。
明りを落としたホテル内もゾクゾクするようなすばらしい雰囲気だった・・





早朝のチェックインにもかかわらずすぐに部屋を使わせてもらえたのも有難かった。
朝までみんなで爆睡・・









正面玄関を入ったところの広々としたロビーは象嵌タイル貼りの床に豪華なシャンデリアに透かし彫りの衝立、アンティークの螺鈿の家具や大きな壺などが配されている。





アールヌーヴォー風のステンドグラスも美しい~









そして吹き抜けの中庭。
風水を追究したためこの中庭にはパワースポットが生み出されているという。









二階の繊細な模様のフェンス





柱の装飾もとても細やか。





客室が並ぶ廊下。
ここにも中庭があって明るい雰囲気。





部屋の外のテラスでくつろぐ旦那と宿題する子どもたち。





16室ある客室には全て名前がついていてそれぞれ内装が違ってる。
我が家が泊まった部屋は「Batavia」という名称がつけられていた。
「The old Kitchen」という大きなかまどがついた部屋もあるそうで、他の部屋のネームプレートを見ると「scholar」学者、や「50’s」「Peony」芍薬なんていうのもあった。
知ってたら「芍薬」をリクエストしたのに・・
他の部屋の内装も気になるなぁ。





重厚な部屋の鍵





廊下の奥にはとても美しい螺旋階段





なんてきれいな階段なのか~~





二階廊下にあったソファーベッド





廊下などあちこちにアンティークの家具が





二階正面のベランダには縁起物モチーフを模した陶器のモザイク装飾。










子どもたちが仲良くなった猫「サラ」
この猫は人懐っこくて通りかかりのベンチでいつもお昼寝していて
子どもたちのいい遊び相手になってた。





マラッカ動物園で買ったトラのぬいぐるみを横においていたずらする息子。






こちらの「ポーシェ」は人見知りだそうで
いつも裏口にいてほぼお客の前には姿を表わさなかった。
写真を撮られるのも迷惑そう;






夜行バスまでの時間、レイトチェックアウトが取れなかったのだけど
この娯楽室?やソファのある別室を用意してもらいゆっくりくつろぐことができた。
息子は娯楽室の隅に片付けてあった卓球台を見つけてきて、
この象嵌タイルが敷き詰めてある文化遺産でもあるこのホテルの部屋で卓球までしてしまった。
この後、私は風水によりパワースポットになってるという中庭で
ヨガをしてそのパワーを体いっぱいに取り込んでもみたりもした・・
出発ぎりぎりまでこのホテルを満喫・・楽しい滞在だった。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシアの旅2010【恐怖の冷蔵バス】

2010-09-22 | マレーシアの旅2010
今回マレーシアの国内での移動(マラッカ→ペナンとペナン→クアラルンプール)は
夜行バスを使うことにしていた。
マラッカから鉄道はちょっと不便だというのとマレーシアの長距離バスは結構快適で安く便利だと聞いていたので。
心配だったのは、チケットが日本で予約していけないので、現地で直前に乗りたい日のチケットが調達できるのか?ということ。




マラッカでは中心地から少し離れた「マラッカセントラル」というバスステーションから各地へのバスが出ている。
マラッカへ着いたらすぐここへチケットを買いに行かねば~と思っていたら、
ホテルで中心部に近い「ディスカバリーカフェ」というカフェ兼宿でチケットを扱っていると教えてもらえた。
一人当たりたしか5RM(150円)ほどの手数料はかかったが、買いに行く手間と往復のタクシー代を考えると頼んでおいてよかった。





無事予定通りにバスに乗れることに。
見た目日本のバスと代わりない感じ。
ちなみに自分でマラッカセントラルへチケットを買いに行くと客引きにあって
人気のないバス会社のチケットを買わされる羽目になったりするので事前にバス会社を
調べておいてそのバス会社のチケットカウンターへ自力で行くというのが鉄則のよう。





無事バスに乗れたのはよかったのだが・・
このバスがエアコンガンガンの恐るべき冷蔵バスだったのだ。
事前に、バスはかなり冷えるので防寒具がいるというのは聞いていたので
Tシャツ二枚重ねにパーカー、靴下二重ばきくらいは準備していたのだが
その程度ではまだ足りない感じ。
運転手に「寒いからエアコンを緩めてくれ!」と訴えたが、
どうも調節はできなさそう。
なぜマレーシア人はこの寒さに文句も言わず耐えることができるんだろうか・・





ペナンからクアラルンプールのバスは更に過酷だった。
前回の教訓から、更に重装備で挑んだのだが・・
頭上の吹き出し口がこのバスでは調整することができなかった。
途中で席を移動してなんとかしのいだけど。
ここでも運転手に「寒いからエアコン消して!」
と訴えたが「はいはい」と軽くいなされてしまった・・
この寒さの中半袖のマレーシア人がいたのだが、
彼は大丈夫だったのか?!
なぜマレーシア人はこんな殺人的な寒さのバスにじっと耐えていられるんだろか~?
そういいえばマレーシアではエアコンの効いてる施設やタクはとことんガンガンに冷やされていた。
KLの子供向けの科学館なんてとても長居できたものではなかった・・;
マレーシア人は寒さを感じとる皮膚センサーが日本人とは違うのか?
クーラーでとことん冷やすのはおもてなしの心からなのかなあ?
エコを意識しようってことも全くないんだろか~?!
摩訶不思議なマレーシアのエアコン事情・・



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシアの旅2010【マラッカの街角いろいろ】

2010-09-21 | マレーシアの旅2010


しつこいけどもう一回マラッカ。
マラッカの中心部は大体歩きで回ることができる程よい大きさ。
あちこちの通りを歩き回って楽しんだ。





華やかな細かい装飾がされたショップハウスがあるかと思えば、
こんなアール・デコ風の直線的な装飾のものもあったり、





こんな建物も。
天辺に建築年(1938)が書かれている。





一階の柱に漢字で商店名が書かれているこの辺りは食品の卸しの店が並ぶ通り。





ちょうちんがぶら下がるチャイナタウン





生活感の漂う町並みを歩くのも面白い





籠屋さんの店先





金物屋さん





ホテルの裏にはちょうど市場があって朝から買い物客で活気あふれていた。





鶏肉はこんな風に袋に入って吊り下げられて売られてる。





夜市では歩行者天国になって出店で賑わうジョンカーストリートも朝は静か。





窓の格子も表情豊か







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシアの旅2010【マラッカでマジョリカタイルを買う】

2010-09-20 | マレーシアの旅2010


マラッカでマジョリカタイルをたくさん見た後、気に入ったものがあれば買って帰ろう、
と思っていたので骨董品屋さんへマジョリカタイルを探しにやって来た。





まずはマラッカのアンティークショップで有名な「シャリカット・アブドゥル」というお店へ。
奥行きの長い店内には家具やランプ、時計や食器などの骨董品が所狭しと並ぶ。





入り口付近のお店の床には象嵌タイルが敷かれていた。





そしてお店の一画にマジョリカタイルのコーナーを発見!
ここのお店はタイルのコンディションによって細かくランク分けがされていて値段もそれぞれ違っている。
気に入ったものが一枚あったのだが、状態が良いためか結構高額。
ちょっと珍しいデザインではあったが、これじゃ日本でネットから買うのより高いんじゃあ?!という価格。
試しに値切ってみるがそれほど値段は下がらなさそう・・
とりあえず頭の片隅にキープしておいて別のお店へ。





同じくヒーレンストリートにあるアンティーク&お土産屋さんの「マラカ・ハウス」へ。





プラナカンの邸宅を改装したお店は美術館か博物館のようで
店内をぶらぶら見て歩くだけでも楽しい~





中庭を挟んで更に奥にもお店のディスプレイは続く。





こちらにもアンティークのマジョリカタイルのコーナーがあり、
コンディションはさまざまだけれど一律価格だ。
掘り出し物を探そう~
一日目はこの少し小さなサイズの「Y」の字がデザインされたものが気に入って購入。
このタイルを横に並べるとお花の鎖がつながる感じになるんだろうか~
つぼみの花のあしらいや、やや東洋的な雷門風のデザインもかわいい!





二日目にやって来た時にはやや気が大きくなって?
「三枚買うから安くしてくれ」作戦で
1枚につき10RMの値切りに成功。(80RMを70RMに)

このタイルはピンクのやさしい色合いが気に入って選んだもので
裏にはうっすらと「MADE IN JAPAN」の文字が、





こちらもブルーの花とアールヌーヴォー風のデザインが素敵。
「MADE IN ENGLAND」のものだった。





もう一枚はどこかで見かけたことがあるような?懐かしい雰囲気のタイル。
緑と薄緑の発色もきれい。





こちらは日本の淡陶社製のものだった。





3枚一気に購入してすっかり気が大きくなったところで
最初に行ったお店「シャリカット・アブドゥル」で、目をつけてたタイルの値段の交渉を。
お店のおじさんはコンディションのいいものだし、一点もののアンティークだから値段は
あまり下げれない。と言ったが、
私はつい先ほど、向かいのマラカ・ハウスで一点もののアンティークタイルをこの値段で買ったから同じ値段にして~!
とタイルとレシートを見せて交渉。
もう3枚買ってしまったし・・別にいいんだけど、、この値段になるなら買ってもいいかも~
とやり合ってると、先ほどのタイルの10RM増しで手に入れることができた。
なんと元値の半額以下の値切りに成功!

このアザミのタイルはちょっと見かけたことがないような珍しさとアザミの特徴がよく表われた大胆なデザインがとっても気に入った。





こちらはベルギー製のタイルだった。





これでもうすっかり満足してしまった私だったが、たまたま最後に入ったお店で
またもやマジョリカタイルに遭遇。
このお店のタイルも粒ぞろいの状態のよいものが多く、試しに値段を聞いてみるとやはり高価。
もうすでに5枚もタイルを手に入れてたし、これ以上買っても荷物的にも厳しいのでやめておこう。
しかし試しに値切ってみようと最初に買ったタイルの値段を提示したら値切れてしまったので買わざるを得ない状態に;
このタイルもどこかで見たデザインだったが、デザイン的にも細かくコンディションも一番よくて最もお買い得だったのでは・・

こうしてマラッカで念願のタイルも手に入れ、物欲も満たすことができた!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする