保護猫活動する隠居爺の野菜作りとスキーの日記そして病気の記録

冬場の60日以上はスキー、夏場はそのための体力作り&自給用野菜作り、そして保護猫活動と病気の記録も綴ります。

月齢約3カ月の2匹をお預かり

2024年08月29日 | 猫との暮らし
他の会員さんが手一杯とのことで協力員の私に
9カ月ぶりに保護猫一時預りの依頼が舞い込みました。

TNR予定の親猫はまだのようですが
とりあえず仔猫3匹が捕獲出来、そのうちオス2匹の
原則スキーシーズンが始まる12月までの一時預りです。

捕獲した保健所まで夕方引き取りに行き
すでに空室が続いた猫部屋に納まっています。

驚いたことに翌朝にはオシッコ&ウンチがされていて
ウェットタイプの仔猫用フードも完食してありました。

未だイカ耳とは言え
ウー!もシャー!もなく撫でることができますので
この調子なら人慣れも早いかも知れません。

9月と11月に譲渡会が開催されますので
この可愛さならここで里親さんが見つかる可能性は
低くないと思うのは親心というものでしょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8回目の草刈り、2台の自走式を駆使

2024年08月28日 | 自然農法による自給用野菜作り
〔例年の平均日〕
1回目:      4月15日
2回目:(4週間後) 5月13日
3回目:(3週間後) 6月 4日 
4回目:(3週間後) 6月25日 
5回目:(2週間後) 7月 9日
6回目:(2週間後) 7月23日
7回目:(3週間後) 8月 4日
8回目:(3週間後) 8月25日
9回目:(3週間後) 9月18日
10回目:(4週間後)10月15日



〔今年の実行日〕
1回目:      4月11日
2回目:(3週間後) 5月 4日
3回目:(3週間後)5月26日
4回目:(3週間後)6月16日
5回目:(3週間後)7月  6日
6回目:(2週間後)7月21日
7回目:(2週間後)8月  5日
8回目:(3週間後)8月25日




手前の土が出ている場所はイノシシに凸凹にされていたので
ハンマーナイフ刃の草刈機を使用、その奥の草が残っている所は
回転刃の機械を使ったのでツートンカラーになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓用エアコンがこんなに効くなんて

2024年08月23日 | 日々の暮らし
あんこときなこ2匹の飼い猫のことを考えて
真夏になる前にヤフオクで送料込み約2万5千円で手に入れ
8月になって設置した中古の窓用エアコンでした。


(冷房専用機。ドイトで和室縁側に)


所詮4.5~7畳の能力だから、と高を括っていたのですが
盆明けの"高温多湿"の昼間にフル稼働、2間続きで14畳はある
居間兼猫部屋がかろうじて快適空間に😅 

冷たい風が直接顔に当たればよい程度に思っていたのに
正直、脱帽せざるを得ませんでした。

もっともすでに熱さのピークは過ぎ
今近づいている大型台風が通過した後の残暑も
9月上旬には例年収まるのですから所詮、活躍するのは
1カ月あるかないかの短い間だけ。。。

心許なかった30アンペアの基本契約でもなんら問題なく
一応エアコン生活の仲間入りが出来たと言って良いのでしょう😉 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半世紀近い時の流れ

2024年08月18日 | 日々の暮らし
お盆に帰省した二人の娘たちを見るにつけ
あと少しで50年というの時の流れを
今さらながら感じてしまいました。



二人とも立派に母親を務めています。


ちなみに当の本人の50年前はこうでした。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また自走式草刈機(中古)を譲り受けた!

2024年08月13日 | 自然農法による自給用野菜作り
Yさんから今回譲り受けた自走式草刈機です。


共栄社 ホーネンス RH70-H ハンマーナイフ( 最大8馬力)
*小型の刃を正回転させて地面にたたきつけて刈るため
草が粉砕されて土に帰りやすいとされる
 

50坪ほどの未耕作地のミミズを餌にしようと
イノシシが雨上がりに何回も入って掘り起こすため
30㎝以上の穴ぼこだらけにされてしまいこれまでの下の機械では
大いに難儀していた姿をYさんが見かねて声をかけてくれたものです。


こちらは水平方向の回転刃(6馬力)


3輪のため凹部で容易にハンドルを取られることが
難儀する主な原因でしたが、頂いた機械の前輪は2個かつ重量が
かなり増して前下がりの下り坂では旋回にも苦労するほど
直進しようとすることには注意が必要なようで
何かコツがあるはずとは思うのですが。。。

2台を使いこなすには少し時間が必要ということでしょう😉 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エダマメが豊作

2024年08月10日 | 自然農法による自給用野菜作り


時期を少しずつズラせて3回蒔いたエダマメは
どれも上手く育っていて今は1回目と2回目のふくらんだものから
採って食卓に上がっていますが、やはり冷凍モノには感じられない
風味と甘みがなんとも美味いです。

もちろん基本的にダイズまで育てるつもりは毛頭なく
娘や孫たちの帰省もあって8月中には食べ尽くすことでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左アキレス腱が痛い・・・④かなり良い効果が

2024年08月07日 | 病気一般の話題
初診時のK先生の診断によって
超音波と2種類の漢方を2週間服用しましたが、その後は
理学療法士KW君の1回あたりほぼ1時間のマッサージ及びストレッチを
3回受けて現在、普通に歩ける状態にまで戻っています。


(下腿三頭筋伸縮性向上、筋力向上により症状軽減を図る)


10年以上お世話になっている総合病院の整形外科 I 先生が
「しばらく様子を見ましょう」と言ったことから
この開業医を訪れて正解だった思わずにはいられません。

薬も注射もなくてここまで回復したのですから。。。

ちなみに過去に受けた整体師によるマッサージの施術代は
保険が効かないので"友人価格"でも5000円でしたが
今回の保険治療費は1回当たり約750円です。




「まだ細胞が修復過程にある」とのことで
KW君が回復度合いに合わせて毎回指導してくれる
ストレッチをしっかり続けています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左アキレス腱が痛い・・・③整骨院、接骨院、整体院などについて

2024年08月03日 | 病気一般の話題
整形外科は、医師が診察をし、レントゲンやMRI・CT等の
画像検査を行い診断を行う医療機関で
医師は病名を確定させ診断書の作成が出来ます。

医師の診断後、病態に合わせて処置、投薬、注射、手術
リハビリテーション等で治療を行います。

一方、柔道整復師が開業する「整骨院(接骨院、ほねつぎ)」では
自己判断で施術できますが診断書の作成は出来ません。

柔道整復師と理学療法士はどちらも国家資格であり
疾患・怪我への対処を行う職種ですが
それぞれ資格が異なる以外に仕事内容にも違いがあります。

これは法律や通知によって細かく決まっているそうですが
大まかにいうと柔道整復師の施術は外傷の治癒を目的にしており
理学療法士は機能回復をめざすリハビリが専門とされます。

ただこの辺りの区分は"素人目"には曖昧ですし
健康保険や自賠責保険、労災の公的保険の適用範囲も
イマイチよく分かりませんのでその都度確認が必要でしょう。


その他よく見かける施設の「整体院」ですが
整体師の施術は疲労の緩和やリラクゼーションが目的とされ
整形外科等が指示できる理学療法との大きな違いは
整体は医療行為ではないことです。

手技による民間療法や代替療法によって
腰痛や肩こりなどの慢性化した悩みの改善をめざします。

*8年前に鍼灸治療を受けた際の記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左アキレス腱が痛い・・・②理学療法による治療

2024年08月02日 | 病気一般の話題
このKリハビリ整形外科には8人の若い理学療法士がいます。

「理学療法」とは病気、けが、高齢、障害などによって運動機能が
低下した状態の人々に対し、運動・温熱・電気・水・光線などの
物理的手段を用いて行われる治療法です。

国家資格である理学療法士は、"医師の指示"を受けて
医療行為としてこれらの理学療法を施し基本的動作能力の回復や
維持向上を図り、対応する疾患は整形外科的疾患や
脳血管疾患など多岐に渡ります。


私の場合はK医師の診断の結果、若い男性理学療法士S君による
マッサージ(予約制)を翌週から受けています。




リハビリは、徒手(としゅ)療法・運動療法・物理療法の
3つに分けられ、いわゆるマッサージはこのうちの徒手療法に含まれ
別途、超音波を使った物理療法も受けました。

 


今回、左アキレス腱が痛くなった理由は、もともと身体が
硬かったところへ加齢による筋肉の柔軟性の低下が加わって
バレーのジャンプの際の伸縮負荷がもろに
アキレス腱に無理をさせたようです。

わずか10日間、2回のマッサージ及び指導された日常的ストレッチの結果
ほぼ普段の歩行は出来るようになり、やれやれ😅 

とは言え、ようやく傷ついた筋肉細胞による炎症が
収まって来ただけの段階なので、焦らずゆっくりと再生を待ち
かつ腓腹筋(ひふくきん)を柔らかくすることで
再発を防ぐ治療を続けて行きましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする