goo blog サービス終了のお知らせ 

保護猫活動する隠居爺の野菜作りとスキーの日記そして病気の記録

冬場の60日以上はスキー、夏場はそのための体力作り&自給用野菜作り、そして保護猫活動と病気の記録も綴ります。

ナシとカキ(渋柿)が鈴なり

2024年09月25日 | 自然農法による自給用野菜作り
我家の木ではありませんが、ナシとカキが実っていて
すでにナシは食べごろ、渋柿の一部は
好きな人は大好きですが、すでに
ぐちゅぐちゅに熟れて落ちているものも多くあります。



(この木は甘柿)

どちらも北隣りのリンゴ農家Kさんの木ですが
「好きなだけ採っておくれ」


(幸水系のナシとか)

リンゴ農家のため特に摘果などもしないため
小粒の実がまさに鈴なり、娘二人にそれぞれ10㎏程度を
送っているのにまだまだ枝が垂れ下がっています。

熟れ過ぎたカキは嫌う人も多く
私が気が向けばノドを潤すために外ですすっている程度。。。

その他のまだ熟していない渋柿はもうしばらく経ってから
干し柿にするために採らせて頂くことになり
甘柿は生食ですが多くの食べ切れない分は
木になったまま茶色に朽ちていきます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新たな保護猫1匹をお預かり | トップ | "再発"しそうだが… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

自然農法による自給用野菜作り」カテゴリの最新記事