goo blog サービス終了のお知らせ 

保護猫活動する隠居爺の野菜作りとスキーの日記そして病気の記録

冬場の60日以上はスキー、夏場はそのための体力作り&自給用野菜作り、そして保護猫活動と病気の記録も綴ります。

猫耳ヘルメットの改良

2025年04月03日 | 冬はもっぱらスキー三昧
2月中旬、女子高校生のレッスン前の自己紹介時に
保護猫活動の大雑把な話をした後で
「だからスキー講習中は"ネコさん"と呼んで」が
予想以上にウケたことが事の始まりでした。

だったらいっそのこと
ある意味、悪乗りして帽子に猫耳を付けたらどうだろう !?

念のためスキースクール責任者に可否の伺いを立てた上で
3月初めの小学生レッスンが、急遽作った
2個のキャップが猫耳のデビューになりました。

もちろん期待通りの反応があり開校式での学校側責任者様の
挨拶でも「猫さんもいるし楽しく滑りましょう!」と
取り上げてもらえるほどに。

これですっかり味をしめてその後
晴天用キャップ3個+ニット帽1個の計4個
さらに悪天候用ニット帽も3個を加えて合計7個に増やして
ほぼ半日ごとに取っ替え引っ替えで登場させていました。

ちなみに数人の女性イントラ仲間からは
「次が何猫か楽しみにしています」と言ってもらえるほどに😊 


そして今回、少々気に入らなかったのでまだ1度も使っていなかった
猫耳ヘルメットを下の画像のように改良しました。

すでに4月になっていますので記載されたGWまでの予定に
出勤依頼がなければ、デビューは来季ということになりますが
通い始めたフィットネスジムでしっかり基礎体力を維持して
来るべきその日を待つことにしましょう。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  Ski-Job(18)【Lesson18】 in... | トップ | 4台の"農業マシン"を準備 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

冬はもっぱらスキー三昧」カテゴリの最新記事