元町の夕暮れ ~万年筆店店主のブログ~

Pen and message.店主吉宗史博の日常のこと。思ったことなど。

堀谷龍玄書「古筆表書きノート」 

2016-11-27 | お店からのお知らせ

店には常に話題が必要だと思っています。

いつも何かお客様に話せることがないと、その店は面白くない店だと思われてしまいます。

それは何でもよくて、極端な話近況報告でもいい。

来られるお客様全員に面白いと思ってもらえることは難しいけれど、数少なくても面白いと思って下さる方がいればその企画の意義はあったと思っています。

もう売れてしまって次のものをまた書いていただかないといけないけれど、当店でペン習字教室「万年筆で美しい文字を書こう9」を開催して下さっている堀谷龍玄先生がペン習字教室でも使用していますツバメ縦罫ノートN3021の表紙に 古い書を臨書した「古筆表書きノート」が出来上がりました。
https://www.p-n-m.net/contents/products/OG0161.html

古筆表書きノートは、堀谷先生が1冊1冊小筆、墨で書かれていて、同じものは2度と書かないという、まさに作品です。

半紙に書いた栞も2枚ついていて、このあたりのサービス精神は堀谷先生らしいと思っています。

ご希望のものがあれが、筆書きのお手本をお持ちいただければ書くという柔軟さも堀谷先生らしい。

この企画は堀谷先生が思いつかれたもので、アイデアをお話いただいた時、数少ないけれど面白いと思って下さる方が必ずいると思われる企画で、とてもいいものだと思いました。

ペン習字教室を定期的に開催している当店ならではの企画が欲しいと思っていましたので、堀谷先生のお申し出に大賛成して、ノートに書いてもらいました。

店としては恥ずかしいことだけど、堀谷先生は教室の講師も、この古筆ノートもボランティアで引き受けて下さっていて、当店の活動を応援して下さっている。

堀谷先生は、そういうことは一切口に出さないし、熱く語ることはないけれど、静かに語られる言葉や行動に気持ちの強さを感じることができる。

古筆表書きノートは、大量に売れる売れ筋商品より、当店らしいものだと自慢に思っている。


サトウヒロシさんのPOP

2016-11-22 | お店からのお知らせ

いつも話題のある店でいたいと思っています。

と言っても私はそうつぶやくだけで、筆文葉の金治さんやSkyWindさん、堀谷龍玄先生など、周りの居る人たちが話題をいつも作ってくれていて、私は何もしていないけれど、実はそのことはとても自慢に思っている。

今回も大和出版印刷の神戸派計画の責任者川崎さんが尽力して下さり、KoNCREATノート04の表紙を描かれたサトウヒロシさん直筆のPOPが当店にやってきました。

ノートと一緒に展示していますが、これもすごい話題だと思います。

POPというよりもこれは力強い応援メッセージで、この絵を描くことを承諾して下さり、それぞれの絵を何のインクで描いたかを教えて下さったサトウヒロシさんに大いに感謝しています。

 

(1)アジサイ K04-A6N01
・パイロット 色彩雫 アジサイ
・京の音 kyonooto / 文具店TAGオリジナル万年筆インク 苔色

(2)アネモネ K04-A6N02
・Pelikan Edelstein ガーネット
・Pelikan Edelstein アメジスト
・Pelikan Edelstein オニキス
・パイロット 色彩雫 フユショウグン
・パイロット 色彩雫 キリサメ
・京の音 kyonooto / 文具店TAGオリジナル万年筆インク 苔色

(3)クリスマスリース K04-A6N03
・丸善アテナインキ 「セピア」
・Dr.ヤンセン シェイクスピア
・ プライベートリザーブ バターカップ
・セーラージェントルインク 四季彩  金木犀(きんもくせい)
・Dr.ヤンセン ミケランジェロ

(4)サンダーソニア K04-A6N04
・プライベートリザーブ バターカップ
・セーラージェントルインク 四季彩  金木犀(きんもくせい)
・京の音 kyonooto / 文具店TAGオリジナル万年筆インク 苔色
・パイロット 色彩雫 チクリン


ラミーの世界観

2016-11-20 | モノについて

おそらく世界中のラミー扱っているお店に置いてあると思われるラミーの新製品Lxの専用什器。

面白そうなので、当店も置いてみました。

床面積をあまりとらず、色も黒なので当店でも違和感なくさりげなく置くことができていると思っている。

使っている家具のせいか、当店はメーカーさんが用意した什器があまり合わず、結局外してしまったり、始めから頼まなかったりすることがほとんどなので、この什器は珍しい。

真四角で黒のベースに黒でLAMYのロゴ。さすがラミー、とてもシンプル。

あれ?この什器何かイガん(歪ん)でない?

この什器を見た人皆が思うかもしれないけれど、上に乗っているディスプレイはわざと歪めにセットするようになっている。

それが証拠に、中は正面を向くようになっている。

さすがバウハウス。シンプルだけでなく、いつもどこかヒネリが利いています。

ラミーは、こういった什器や箱などの備品にもこだわっていて、世界観をとても大切にしています。

ブランドなども世界観を大切にしていて、こだわっているけれど、それが価格に大いに転嫁されているし、何か違います。

ラミーの製品は、どれもそれについて何かしゃべることができて素敵だと思っていて、什器ひとつとってみても、人を和ませることができる。

そういうことがだんだん大切に思えるようになってきました。

 


システム手帳再興

2016-11-15 | モノについて

万年筆で書くことが楽しいと思ってもらって、万年筆を使う人を増やしたいということが当店発足の理念です。

書くことを最も楽しくしてくれて、趣味的にも使えるものとしてシステム手帳に行き着くと思っています。

綴じ手帳はリング部分がなく、書きやすいというメリットはあるけれど、システム手帳のリフィルを抜き差しして、自由にページ構成を作ることができることは魅力で、中身をそのままに気分によって外側を替えることもできます。

業界内各地で勃発的にシステム手帳再興の動きが起こっていて、皆同じことを考えているのだと思いました。

革の本体も重要ですが、システム手帳が再興したと思えるのはやはり中身のリフィルが充実した時だと思います。

メモとダイアリー以外の様々なリフィルが世に出てくると楽しく、開発者のロマンはそういうところに表れる。

金治智子さん企画の、当店のシステム手帳リフィルのブランド「筆文葉」はシステム手帳再興のエンジンのひとつになれると思っています。

今5種類だけの商品構成だけど、他所にないものを少しずつ増やしていきたいと思っています。

 

筆文葉発売当初からの対の企画としてあるカンダミサコバイブルサイズシステム手帳にコンチネンタルを追加しました。

コンチネンタルのシリーズにいつも使うエージングの楽しい革ダグラスを使い、内側はブッテーロのワイン。コンチネンタルのものだけリングをゴールドにしていて、なかなか合っています。

自分が使っていて楽しいものを皆様と共有できたらと思い、楽しみながらシステム手帳の企画も進めていきたい、そしてシステム手帳と万年筆の組み合わせを追究していきたいと思っています。


ペンを取り巻くもの

2016-11-13 | お店からのお知らせ

 

当店は万年筆ですが、万年筆というものだけを扱って、知らしめたいわけではなく、万年筆を中心とした様々なものをご紹介できることに喜びを感じています。

万年筆は所有して、見ているだけで幸せだけど、それで書くことのある暮らしを示すことが当店の役割だと思っています。

万年筆でいろんなものを書いてもらいたいけれど、万年筆で手帳を書くことが第1歩で、それは様々な必要に迫られるからするものかもしれないけれど、手帳を書くことは趣味になり得るとことで、好きで書いている人も多い。

当店も正方形のオリジナルダイアリーとバイブルサイズのシステム手帳リフィル筆文葉を発売していて、手帳には特に力を入れています。

これらの紙製品は革のカバーやバインダーに納めて使うことを前提としています。

先日、ル・ボナーさんが作る正方形ダイアリー用カバーと品切れしていましたカンダミサコさんのバイブルサイズシステム手帳リフィルが揃って入荷しました。正方形カバーは近日中にホームページにアップいたします。

当店はモノだけでなく、ペンを中心とした世界観のようなものを皆様に見せたいといつも思っているけれど、ル・ボナーさん、カンダミサコさんの革製品はその世界になくてはならないものになっています。


名古屋ペンランドカフェさん訪問

2016-11-08 | 実生活

今後の活動のイメージがぼんやりだけど見えてきて、そのためにどうしても必要なものがありました。

本当は今年中に形にしようといろいろ模索していましたが、どうしても具体的な形になりませんでした。

やるべきことは分かっているけれど、自分一人で夢を見ているような感じ。まだタイミングが来ていなかったということです。

でもある人と中華を食べながら話したことを帰ってから考えてみて、急にモヤモヤしていた雲が晴れたような気がしました。

ご本人は私にヒントを与えたなんて思っておられないと思うし、私もすぐにはピンとこなかった。

でも探していた答えが思わぬ形で見えました。これだけでは読む人は何を言っているか分からないけれど。

 

今後の活動にどうしても必要な、とても大切な仕事道具があって、それを作ってくれる人を紹介してもらうために、名古屋のペンランドカフェの高木会長を訪ねました。

高木会長にはお手数をお掛けして申し訳なかったけれど、昨年のプラチナ萬年筆さんの工訪問以来でご無沙汰していましたので、どうしても会いたかったし、何かをお願いしたい尊敬できる人だった。

高木会長はスケールの大きな人。一緒にいると自分の小ささが思い知らされる。なるべく近付きたいと思うけれど、元々の器が違うのかもしれません。

今は息子さんに社長の座を譲っているけれど、本業の食品会社を立ち上げて、奥様と苦労しながら全国規模にまで大きくしてこられた。そういったお仕事のお話を聞かせていただけるのも勉強になります。

私のことも大切に思ってくれて、奥様と迎えてくれて、有り難かった。

日帰りの滞在時間の短い名古屋訪問で、ペンランドカフェさん以外どこにもいかなかったけれど、3回くらいは訪ねないといけないようなことが1回で済んだ実り多い出張だったと、充実した気持ちでいます。

 


明日(11月7日)店を空けます

2016-11-06 | お店からのお知らせ

明日(11月7日)店を空けます。

営業は通常通り11時~19時にしていて、スタッフKとスタッフMがおり、私だけ留守にしています。

オープン以来、店を空けることはほとんどなかったので、珍しいことですが、これもスタッフMが入ってくれたからできるようになったと思っています。

個人店舗の店主で、自分の持っている技術で店が成り立っているので、私がいないと店がはじまらないのは当然だけど、開店時間の間は店にいないといけないということが拘束のように思えた時期もありました。

自分の店を持ててやっていくことができているだけで幸せなことなのに、贅沢な思い上がりで、そういう勘違いを今は恥ずかしく思います。

スタッフKとスタッフMの二人なので、ペン先調整などはその場ですぐできないけれど、その他の業務は変わらずできますので、どうぞご来店下さい。

今年1月の代官山蔦屋書店でのイベント以来、やはり外にたまには出て行かないといけないと思いました。

今回は直接その用事ではなく、その準備のために動いていて、大先輩を訪ねてきます。