元町の夕暮れ ~万年筆店店主のブログ~

Pen and message.店主吉宗史博の日常のこと。思ったことなど。

自分流のコーディネート

2021-05-31 | 万年筆

決まったブランドに凝ったり、誰かの服装をお手本にしたりということはなくなったけれど、自分が持っているものを好きに組み合わせて着ることを考えることが好きで、毎日のささやかな楽しみになっています。

ファッションの専門家が見たらメチャクチャなのかもしれないけれど、好きなものを自分の好きなように着ようと思うようになってから、服装を考えることがさらに楽しくなった。

服装と言っても、真夏以外は革靴を履いて、ジーパンにジャケットが自分がしたいと思っている服装なので、毎日あまり変わり映えはしないのだけど。

でも、どのブランドのジャケットとか、どこのジーパンだとか銘柄に捉われなくなって、自分流の選び方ができるようになったのは、齢をとって様々な情報が気にならなくなったからなのだと思います。

服は私の着方だとインクが飛んだり、擦り切れたりして数年で着られなくなってしまって、その悲しみは金額に比例する。しかし、靴はしっかりしたものを買えば直しながら、長く履き続けることができるので、なるべく良いものを履きたいと思います。

それに靴さえちゃんとしたものを履いていれば、服が安物でも割とそれなりに見えるような気がします。

靴と同じように、万年筆はステーショナリー、持ち物の中心だと思います。万年筆や筆記具はしっかりした、長く使える良いものを選んだ方がいいということは、万年筆がまだ仕事道具だった時代に、池波正太郎さんも語っていたけれど、私たちの中ではそれは今も変わっておらず、こだわりどころである万年筆だけは良いものを選ぶべきで、それに合わせてペンケースや手帳をコーディネートできるように選べたら、なお楽しいのではないか。

服装と同様に、その組み合わせはこうでないとダメだというものはなく、自分の好きなように組み合わせることが楽しいのだと思います。

私自身そういうことが好きなので、当然ご提案はするけれど、自由に、ご自分の好きなように楽しんでいただきたいといつも思っています。


オプティマ365

2021-05-25 | 万年筆

 

イタリアトリノの万年筆メーカーアウロラが、キャップリングに懐かしさを覚える旧型オプティマをベースに、ペン先を18金に、ボディを限定カラーにした限定365本のオプティマ365というシリーズを発売しています。

1年を通じて手元に置いて、日常で使って欲しいという願いを込めたアウロラの限定万年筆シリーズは、ボディカラーを変えて3年ほど継続して発売されていますが、なかなか渋い逸品揃いだと思って見ています。

昨年は閏年で、どうするかと思っていたらさりげなくアウロラ366という名前、限定本数366本で発売されました。
昨年発売されたオプティマ366ジャーラのみ366本で、今年発売されたリッラからまた365本に戻っています。

アウロラがオプティマ365でイメージした、以前の制約のない私たちの生活が日常と言うなら、その日常は戻ってくるのだろうか。

多少その形は変わっても、今の状態は変だと思うので、いつか戻るのだとは思うけれど。

後から振り返れば、それぞれの人が感じているその時代の雰囲気のようなものがあって、それを感じると大抵懐かしいような気持になります。

その時手に入れた万年筆を手に取ったり、使ったりすると、その時代のことや考えていたこと、心の様子を思い出して、懐かしい気持ちになる。

昨年と今年で終わるのか、来年も続くのか分からないけれど、今の時代のこともなるべく覚えておけるように形にしておきたい。

そして早く振り返って、あの時はあの時で懐かしいなと思いたい。それが未来に向くということなのかもしれない。


二人の門出を祝う

2021-05-04 | 実生活

前日までの雨交じりの天気が嘘のように、清々しい日になりました。

本当は昨年の同日に挙げる予定でしたが延期し、今年もあまり変わらない状況でしたが、気を付けて結婚式を決行するというのが二人の決断でした。

籍は昨年入れていて、二人の暮らしは始まっていましたが、遠い横浜での暮らしを見ることもなく、私たち神戸にいる両家の両親は何となく現実味のない子供の結婚だった。

式を執り行われて、二人が結婚したという実感をやっと持つことができました。

それぞれの両親、私の父、相手方の弟さんのコンパクトな式でしたが、気を張ることのない、温かな、いい時間になって、二人らしい式になったと思いました。

私は新郎の親なので気楽なものでしたが、大切なお嬢様が相手の名字になるご両親の想いは強いものがあったのだろうと思いました。

会食のような小さな披露宴では、それぞれが好きなことを言い合ったり、全員が順番に自己紹介したりして、羽目を外し過ぎず、堅苦しくもなく楽しい時間でした。

終わってから父が、「ご苦労様。親の責任果たしたね」と言ってくれて、そうなのかもしれない私は息子が社会人になった時点で責任を果たしたと思っていました。でも妻は子供はいつまでも子供で、心配のタネなのだと思います。