元町の夕暮れ ~万年筆店店主のブログ~

Pen and message.店主吉宗史博の日常のこと。思ったことなど。

齢相応

2017-01-31 | 実生活

熟年の定義は45歳から69歳(65歳)で、自分はとっくに熟年と言われてもいい齢だということを知ってショックを受けました。

ショックを受けるということは、自分はまだ若いと思っているということだけど、自分自身の認識と人が自分を見る目とそれだけギャップがあるということだと思います。

最近齢相応ということをよく考えている。

年齢よりも若く見られたいというのは多くの人の想いだけど、幼く見えることは良いことではなく、情けない。

48歳の熟年の男として相応しい物腰を身に付けているのだろうか、無駄に齢だけとったような人間になっていないか。

内面のボンクラさを隠さなくてはいけないので、せめて表面的には熟年の落ち着きを見せていたいとは思っている。

最近夜眠くなるのが早くなっているし、白髪も増えた。そういえば筋肉痛は2日後に来る。

 

息子が春から塾の先生として働き始める。学校の先生にはなれなかったけれど、本人がしたいと思ってできる仕事に就けたことはとても恵まれたことで、息子が大学に入った時に塾講師のアルバイトに誘ってくれたI田さんには本当に感謝しています。

好きなことがあるならそれができる仕事に就いてほしいと思っていたけれど、勉強が好きで、教えることが楽しいと言う息子が、天職だと思える仕事に就けたことがとても嬉しい。

話が反れてしまったけれど、そんな大きな息子がいるのだからそら齢もとるだろう。

48歳の熟年の男としての齢相応と言っても個人差があるし、こうあるべきだと決められるものではないけれど、私が子供の頃に見ていた48歳の妻を亡くした父はこんなに頼りなくはなかったと思うことがあって、しっかりしたいと今更ながらに思っている。

今年49歳で、母親の年齢を超えることができるかということはずっと思っていました。

自分が死ぬこともあると考え始める年齢になっている。


読みたかった本に出会った

2017-01-29 | 実生活

私たちのような商店主の仕事に書くことは必ずついて回るものだと思っています。

私が他のやり方を知らないだけだと思うけれど、書くことで店の情報を発信して、想いを伝えようとする。

私が書くようになったのはホームページに文章を載せるようになったからだけど、きっとインターネットがなくても何か書いて配っていたと思います。

話して想いを伝えることができたらいいけれど、上手く簡潔に話をまとめることがなかなか難しいし、下手な私の話を人は聞いていないものだと思っている。

私がしている書くことにおいて文章の上手さやテクニックは必要なくて、誰でもできる書くことを好きでしている。

小店主は生きていくために書き、書くから生かしてもらえていると思っている。

久々にこういう本が読みたかったと思う本を読みました。

「わたしの小さな古本屋」(田中美穂著)。倉敷にある蟲文庫のご主人田中美穂さんによる、小さな古書店を維持していく想いを書いた本です。

シンプルな文体で淡々と書かれているけれど、想いが伝わってくる。とても読みやすく、文章の上手い方だと思いました。

私たちが仕事の道具として当然あるべきものだとしているインターネットが一般的でない時代から地道に営業されてきて、ゆっくりと店を成長させてきた著者の心の強さに頭が下がります。

店を続けていくのは特別な才能や明晰な頭脳ではないと、ボンクラな私は思う。

21歳で創業して22年の蟲文庫。10年何てまだまだ。10年経ったと誇らしげに言っている自分が恥ずかしくなりました。

 


オリジナルを数少なく

2017-01-22 | 仕事について

履きだして3か月ほどたったゴルフ。この靴ばかり5足は欲しいと思っている。


これは私の性分だけど、気に入ったものばかりなら持っているものは、数や種類は少ないほどいいと思います。

シャツは毎日同じものが着られるようにしたい。いろんな種類は必要なくて、毎日同じ服を着ていると思われたい。

靴も中2日のローテーションで履けるくらいの数で良くて、本当に気に入っているものが4足あれば充分なのかもしれません。でもソールの貼り替えなどを考えると5足くらいは欲しいし、季節感を考えるとさらに倍になるのかもしれない。

 

それらのものにたどりつくためには、投資する期間が必要で、いろんなものを試してみる必要はあるのかもしれません。

私も無駄にお金を使ったし、服や靴など自分に合ったものを探して、雑誌などもたくさん見ました。

そういう勉強の期間にある法則を身に付けたり、センスを磨いたりするのかもしれないけれど、でも結局何かの縁で出会ったものを時間を掛けて組み合わせた自分のオリジナルの服装が着ていて一番楽しく、何かを参考にしても仕方ないことが分かってきました。

種類や数は少なくてもいいと思うところは店の品揃えにも表れている。

どこよりも多くの万年筆を揃えたいと思ったことはなく、何千本の品揃えと聞いても全く心が動かない。

他所のお店にあって当店にないものがあると少しは気になるけれど、ウチにはウチの扱うべきものがあると思う。

たくさんのものは要らない。何か理由があって自分が気に入ったものだけを揃えたいといつも思います。

1本、1本それを説明するつもりはないけれど、何か条件を示していただけたら当店のコレクションの中からそれに合うものを提案できる準備はしています。

 

モノと同じにしてはいけないけれど、仕事仲間も数少なくても、信頼できる人が居てくれたらいい、たくさんの職人さんのものを扱いたいとは思わない。

私の性格的に相手の領域に踏み込まず、一定の距離を保っているけれど、今付き合ってくれている職人さんや会社さんを信頼している。

たくさんの人と今のコミュニケーションを保つことは私には難しい。

店はそのモノを揃えたら簡単に真似されて、自分の領域を侵される危ういもので、そのことにいつも危機感を持ってきました。でもこの店を真似しようと思う人なんていないので、それは余計な心配なのかもしれないけれど。

それが真似であるかそうでないかは、お客様は一目で見抜き、離れていく。そして、真似ではやっている本人が楽しくないと思います。

私たちはもちろん生きていくために、お金を稼ぐために仕事をしているけれど、それだけではなく、自分の世界観を表現するために店をやっている。

どんな世界観を表現したいのか自分でも漠然としていて、その辺りは頼りないけれど、その表現したい漠然としたものをハッキリさせるために店をしていると言い換えることができるのかもしれません。

数は少なくてもいい、でもオリジナルでありたいという想いは10年間変わらずに持ち続けている。

 

 


22年の月日

2017-01-17 | 実生活

あれから22年も経つとは、早いという感覚よりもそんなに経ってしまったことが感じられないことに恐ろしいような気がします。

それほど他の記憶を飛び越して、震災の記憶は強烈で、皆同じように思っているのではないでしょうか。

でも当時0歳でミルクや風呂調達に苦労した息子が、自分が好きでやっていく仕事に就けて、4月から働き始めるほど年月は経っているのだ。

地震に遭ったと言っても、ライフラインは不通だったけれど住む家はあったし、会社は継続して雇ってくれたので、大変な苦労をした人とは比べものにならないけれど。

でも今まで積み重ねてきたものがリセットされるような感覚を私たちは味わって、それを仕事のキャリアが始まったばかりの頃に経験したことで、その後の行動や意思決定に影響を与えていると思っています。

もう二度とあんな大きな地震に遭いたくないと思うけれど、本当に避けられないことなのでどうしようもないけれど。

また若い頃に戻ることができたらと言う人がいるけれど、地震のこともあって私は全くそう思いません。

それに例えば学生の頃に戻って、もう一度学校で授業を受けるのは嫌だと思うし、同じようにやはり勉強はしないだろう。

学生時代から今現在に至るまで私は幸運の連続で、数えきれないラッキーのおかげで今こうしていると思うと、人生をやり直して同じ幸運が自分に降りてくるかどうか分からないので、戻りたくない。

何とかやってくることができたというのが実感で、地震の後の記憶はそれがより強くなった。

私は神戸の片隅の店で自分のできることを見つけて、それを確立しようと努力してきただけなので偉そうなことは言えないけれど、神戸の街をがんばって盛り上げようとしてきた人たちの努力には頭が下がる想いです。

神戸の街は元通り以上にきれいになって、地震に遭った形跡はどこにも見当たらなくなったけれど、きっと地震の記憶と体が覚えている感覚は変わらず私たちの生き方に影響を与え続けると思っています。

 


空白の時間

2017-01-15 | 実生活

最近、ますますスマートフォンを見なくなっていて、フェイスブックにご案内の投稿はしても、ほとんど見ていません。

インターネットから距離をおきたいとか、デジタルが嫌いだとかではなく、その時間がどうしてもとれなくなっています。大して忙しいわけではないけれど。

理由はボーツとする時間を作るようになったからです。

電車の中など何もしていない空白の時間はどうしてももったいないと思ってしまいます。

それで皆さん有意義なことをして埋めようと、本を読んだり、スマホを見たりする。

私もその時間を有意義なものにしようと、本を読もうとしたり、書きものをしようとしていました。

しかし、最近ボーツと考え事をする時間も大切だと思うようになりました。

本もスマホも見ずボーツとしているのはもったいない時間の過ごし方のように思えるし、フェイスブックに自分の投稿だけして、ほかの人の投稿を見ないし、「いいね」も押さないのはとても身勝手で、不義理をしているようで後ろめたい気持ちはあります。

何にも影響されていないゼロから生まれる考えは、そういうボーツとする時間から生まれるような気がして、自分の仕事にとってそれはとても必要なことに思えて、必要な時間になっています。

責任は重くなっているけれど、自分の仕事が今までよりも難しくなったわけではないけれど、ボーツと考えることをこの店が要求しているような気がしています。


今年もよろしくお願いいたします

2017-01-08 | お店からのお知らせ

年末年始、今年も奈良に行っていました。ホテルの部屋でほとんどを過ごしましたが、いつも歩く道沿いの好きな風景。

 

1月5日から営業しており、ご挨拶が遅れてしまいましたが、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

年末はバタバタと年を終える準備い追われ、年始は仕事はじめの混乱の中バタバタと日が過ぎてしまいました。

結局、いつでも同じように過ごしているだけで、季節感だけを感じているのかもしれません。

毎年が特別な年だと思っていますが、今年当店は10周年の年となり、特別な年にしていかなければならないと思っています。

いつも以上に当店らしい企画を出し、皆様に注目してもらえるようにしたいし、自分でも10周年の特別な年に爪痕を残したいと思っています。

だからと言って11周年の来年を惰性で過ごす残りカスのようにしたくないので、10周年はそれ以降の当店の在り方を予感させる年にしたいと思っています。

オリジナル商品や企画もなるべく出したい。
そして仕事の仕方も未来の見えるものに変えていきたい。

ある程度の目算は立つけれど何もしなければ必ず毎年取り分が減っていく、居心地の良い店という箱の中でヌクヌクと満足しているよりも、何でもいいから動いていきたい。

そんな想いはいつも抱いているけれど、今年は無理なく動いていけるような気がします。

続いて当たり前のように振舞っているかもしれないけれど、当店のような小さな店が存在し、10年続けさせていただいていることはとても恵まれていることだと思っています。

きっとこれから世の中の状況はもっと厳しくなって、様々な企業の経営は難しくなっていくと思うけれど、当店は小さい店らしく、細かく舵取りをしながら進んでいきたい。

あまり表に出にくい性質ですが、2017年も好きなことに対する情熱を持って進んでいきたいと思っています。