東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

天秤にかけると、やはり北海道に傾いてしまいました

2016-05-12 00:31:18 | 2016JR北海道H5系旅

 遅い連休・・・どこに行こうかな~と友人と打ち合わせ。去年の夏は、三江線全線完乗したので、今年は未乗区間の木次(きすき)線。今の季節なら、新緑映えていて、光風明媚な風景が続くはず。東京からサンライズ出雲に乗って・・・と思ったら、いつの間にか、北海道の話に脱線。
 カシオペアで北海道から帰ってきたばかりなのに、また北海道新幹線!?

 1日目 羽田空港10:45  ANA571 稚内空港 12:35 空港でレンタカー借りて稚内市内観光 稚内駅前で返車
 2日目 稚内 → 【区】東京都区内 経由:宗谷・函館線・千歳線・室蘭線・函館線・新函館・新幹線・新青森・新幹線・東京 の乗車券で
     旭川まで各駅停車の旅を楽しむ。
     稚内 10:52 → 名寄 14:27 名寄14:35 (快速なよろ8号)→ 旭川15:59 
     旭川 16:30 (特急スーパーカムイ34号) 札幌 17:55 
      札幌でたらふく美味しいものを食べて、札幌駅前で泊まり
 3日目 札幌  8:39 → 新函館北斗 12:18 スーパー北斗6号
     新函館北斗 12:44 → 東京 17:04 はやぶさ22号(JR北海道H5系)

 週末の土日にプラス1日追加すれば、こんな旅も可能になります。稚内から東京まですべてJR北海道の車両に乗りたい、というJR北海道マニア向けのプラン。
 上記にように実行してもいいですが・・・観光できるのは稚内市内のみとは少し寂しい。稚内から東京都区内の乗車券は1559.5キロ、8日間有効なので、気になるところに寄りながらの旅も楽しそうです。

 ちなみに・・・さっき、時刻表を見て気づきましたが、北海道新幹線のおかげで、稚内から新大阪まで16時間半になりました。

 稚内 7:00 → 札幌 12:06 スーパー宗谷2号 指定席 3110円
 札幌12:15 → 新函館北斗 15:51 北斗12号 指定席 1550円【乗継】(割引)
 新函館北斗 16:17 → 東京 20:32 はやぶさ30号 11130円 JR東日本E5系で運用(東京まで11時間半)
 東京 20:50 → 新大阪 23:23 のぞみ135号    5700円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一秘境の「青ヶ島本店」と日本一繁華街の「新宿都心支店」

2016-05-12 00:00:00 | 2014~2020青ヶ島
 GW、初めて青ヶ島へ行かれた方から楽しいコメントが寄せられました、と書いたら・・・またお寄せいただきました。このブログに訪ねる方々たちと情報を共有したいと思える楽しい内容なので、「コメント」欄にクリックしなくても、ここで読められるように転載いたしました。

(ここから) 

 うわぁ…コメントがご開帳されていてびっくり!

 ご推察どおり八丈島も青ヶ島も初めてです。長い話ですが、春先に区役所で大島の災害復興支援の旅行代金補てんのパンフレットを見て「島」への旅行を思い立ち、職場の休み時間にそんな話をしていたら三宅島出身の若い人に「青ヶ島なんていいッスね」と言われたのがきっかけです(彼自身は御蔵島までしかいったことがないそうですが)。

 今は世界中に東京アイランドさんのように親切なひとがたくさんいるので、ちょっと検索かけると怒涛の情報量です。そのせいか今回の青ヶ島は予習ばっちりだったのでどこに行っても既視感がありました。同宿の方たちにそう言うと皆「そうそう!」。宿のおかあさんも「昔はもっと不便でよほどの手練れでないとこれらなかったけどね」と言っていました。思いついただけの私が行けたように、良くも悪くも以前より大衆化したということですね。

 島で会った三十代の男性が、友人が昨秋島の運動会の時に来て競技にまで参加させてもらって仲良くしてもらった。人生観が変わるから行くといいよ、とすすめてくれたので来てみた、と言っていました。
…まあこちらはそれほど人生にウブではないのでそんなことはありませんでしたが、でも今の自分がカツカツした暮らしをしていることに気づいちゃったかな(笑)

 青酎Tシャツ買ってきた!のでそれを着て島じまん2016に遊びに行こうかと思っています。それから、もうご存じかもしれませんが「新宿・青ヶ島屋」は民宿あおがしま屋・村長さんの息子さんのお店だそうで、村長さんが釣った魚を送るそうですよ。こちらもぜひ。

(ここまで)

 ここからはお返事です。

 ありがとうございます。コメント欄だと、クリックしないと表示されないので、ここで御開帳させていただきました。すいませんね、身勝手なことで・・・。
 初めて上陸したのは1999年でした。その頃はドコモが独壇場なので、当時契約していたJ-PHONEは圏外でした。今度は青ヶ島で通信をやってみたいとわざわざドコモを契約し、2001年青ヶ島に持っていきました。持参したノートパソコンに携帯電話でインターネットにつながったのはよかったけど、通信料金がめらぼうに高い。30秒で20円なので1分40円っ!!伊豆諸島・小笠原から東京03地域にかけるのに特例で隣接料金。アナログ回線で3分20円で済ませるけど、宿に電話回線お借りしますなんて、絶対できないしね・・・。
 2004(平成16)年にようやく、高速ブロードバンド導入。島民たちが積極的に情報を発信するようになったのは2006年あたりからだそうです。
 今の時代・・・5軒ある民宿にはWi-Fi導入。スマホ、タブレット端末、ノートパソコンどれも無料でインターネットに接続できるようになりました。
 昭和30年代に遡ると、電話回線はあっても、使える場所が限られていて、家庭で使えるようなレベルではありませんでした。船で来る郵便物が唯一の通信手段でした。昭和30年代の船は、年に数回程度なので、今では考えられないほど苛酷な秘境でした。
 今の時代は、おっしゃるとおり「大衆化」になり、観光客がたくさんのお金を落として、村の経済が発展できていれば嬉しいです。
 「あおがしま屋」の本店と、新宿支店。情報の提供、ありがとうございます。青ヶ島へなかなか行けず、恋しくなったら、新宿支店ですね。
 し、し、し、しかし・・・私は根っから田舎人なので、東京のような大都会は苦手になってしまいました。子どものころは映画アイランドタイムズに出ていた昌治みたいに東京に行ってみたい、渋谷のネオンに身を置いてみたいとかそのようなことばかり考えていましたが、今は全くの逆です。青ヶ島のような大自然に囲まれての暮らしはあこがれています(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもちゃのようでも意外と正確

2016-05-11 00:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

 中央線の時計は電波時計なので、修正の必要はなく、毎日正確な時間を刻んでくれるのは当たり前なんですが・・・JR北海道の懐中時計は電波時計ではありません。おもちゃなので、しばらく経てば狂うかも知れないと思ったら・・・電波時計に引けを取らないほど正確。

 運転士横の時刻表をよく見ると、○時○分45秒停車、15秒発車とか細かく秒単位で書かれているので、鉄道時計は月差プラスマイナス15秒以内のものが使われているようです。この時計は業務用ではなく、お客さんが使うものなのに、びっくりするほど電波時計との誤差はあまり見られず。2008(平成20)年、札幌都市圏のキタカデビュー時の記念物だけど、おもちゃだからとずっと見向きしませんでしたが、やはり気になるので電池交換してから2週間。でも、針まで金色だと少し見えにくいのがネック。
 JR東海の東海道新幹線40周年記念の腕時計も2004年発売。これもあまり狂わない逸品。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は条件付きですっ!

2016-05-10 07:36:51 | 2014~2020青ヶ島
 5月10日、低気圧前線の影響により、欠航または条件付きのどちらか予想していました。その結果・・・本日は条件付き。
 明日は今日より悪くなり、今日の船を逃すと次に来るのは金曜日になってしまうので、頑張って条件付きで出航~となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅~いGWは・・・

2016-05-09 23:40:21 | 日記・エッセイ・コラム

 連休中は出勤。祝日返上で出勤した分を代休取得。
 つまり、カレンダー通りではない遅いゴールデンウイーク。
 カシオペアの余韻がまだ残らないうちに、またホッカイドーへ!?
 ゆったりスローライフの沖縄へ帰りたいと思いつつも、北海道へ!?ここ数年、よく利用する旅客鉄道会社は、JR東日本(地元)&JR北海道のような気がする。JR九州はしばらくご無沙汰なので、九州方面!と考えているのに、また北海道。九州新幹線のN700系はすでに乗車済だけど、800系はまだ。
 800系の運用は新大阪から鹿児島中央までと今まで思っていましたが、よく調べてみたら、自社線内の鹿児島中央から博多まで運用でした。最高速度は260キロまでしか出せず、山陽新幹線は最高速度300キロ。800系が山陽新幹線を走行すると、同じ列車名だというのに運用にバラつきが出るため、九州から山陽新幹線に乗り入れられるのはN700系のみ。同じN700系でも、JRのロゴマークが赤ならJR九州所有、青は西日本。両社のレンタル料金を精算するため、九州のN700系が山陽新幹線、西日本のN700系が九州新幹線に相互乗り入れ。
 東北・北海道新幹線のE5系、H5系は全く同じ仕様ですが、見分け方はラベンダー色の帯なら北海道、ピンク色は東日本。エンブレムマークも、H5系は北海道の地形をあしらったもの、E5系は鳥の「はやぶさ」。H5系は4編成しかなく、本運用するのは2編成のみ。残りの2編成は予備。東日本のE5系が新青森から新函館まで走行する本数が多いので、レンタル料を精算するため、北海道のH5系が東北新幹線内で完結するダイヤもある。
 北陸新幹線も車体や車内デッキに表記されている車両記号の「E7」「W7」で見分け。Eは東日本、Wは西日本。
 東海道・山陽新幹線の「のぞみ」は、デッキ下のJRロゴマークの色で見分け。青なら西日本、オレンジは東海。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろくでなし子 ろう通訳できませんっ!

2016-05-09 23:36:29 | 日記・エッセイ・コラム
 ろくでなし子罰金40万円のNHKニュース。父が、手話で「罰金40万円ってどういう意味?」と、私にろう通訳を求めてきました。

 ろう通訳  字幕の内容を理解できない、ろう者のために、字幕の内容を理解している私が手話で説明。だと思いますが、内容があまりにも卑猥すぎるなので、手話で細かく描写することができませんっ!!
 
 「私もわかりません??」で片付いてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月8日は汗ばむ陽気・・・衣替えの準備

2016-05-09 00:36:13 | 麺類・パスタ
 5月8日、日曜日。今日の青ヶ島は快晴、船は来てもいいのに、運休となりました。乗組員も人の子なので、休みたい気持ちはよーく理解できます。救済措置として、早朝の臨時便と、定期便。18名を八丈島へ無事に送り届けたので、大丈夫でしたか。全員足りましたか??
 ここでも朝からよく晴れたので、久しぶりに布団干し。3月、4月だと花粉が付着すると困るので、ふとん乾燥機を使っていましたが、これからの季節、よく晴れていたら、外へ干せます。
 衣服も、冬物から夏物へ切り替え。青ヶ島のお友達から毎年、牛祭りのTシャツを送っていただいているので、枚数も増えています。デザイナーは青ヶ島の子供たち。勤務中はビジネス系の半袖シャツだけど、旅行や普段着は青ヶ島のシャツ。冬物は、10月の半ばころから切り替えなので、防虫剤を入れて保管。

 ランチ。お刺身をパスタに乗っける珍しいものだけど、あらかじめ刺身に味付けてあるもの。刺身とパスタ一緒に食べたほうが美味しいのに、父は相変わらず、刺身と麺、別々にして食べているので、「刺身だけだと、辛いんでしょう?麺の上の乗っけている具材を一緒に食べなさいっ!!」
 あっという間にペロリと平らげてしまい、「おかわり」!?
 私:「もうないんですよ!!」
 父:「食パンあったっけ?」
 私:「は?これだけでも足りなくて腹が減っているの!?」
 急きょ、ピザ風トーストを作りました。コーンや、ツナ缶など、ピザのように自分の好みでも美味しいです。それにしても、父はよく食べるな・・・。

 夕食は韓国の石焼ビビンバ。石焼きの代わりにホットプレート。きれいに盛り付けをして、そのあとキムチやコチュジャンをつけて、ぐちゃぐちゃにして混ぜるのは本場の食べ方。ホットプレートに乗せたものをそのまま食べたほうが御飯におこげがついていて、美味しくなります。しかし・・・昔から規律な父は取り皿に全部盛ってから食べようとしていたので、「そんなことしていたら、冷めるんでしょう!?できるだけ、ホットプレートに盛ったものを直接食べるんですよっ!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおがしま丸この先の予想

2016-05-08 09:58:23 | 2014~2020青ヶ島
 5月 4日(水) × 欠航 
 5月 5日(木) ○ 就航 条件付 臨時(5月4日の振替)なんとか頑張って着岸
 5月 6日(金) ○ 就航 よく晴れていて穏やか。それなのに、翌日の7日は一変。島民たちは予測できていた。
 5月 7日(土) × 欠航 ヘリも濃霧、欠航 
 5月 8日(日) 日曜運休
―――(ここから予想)―――
 5月 9日(月) ○ 就航
 5月10日(火) △ 就航 条件付 or × 欠航 (西から低気圧前線接近)
 5月11日(水) 辰巳   海が荒れるので、臨時便は出せず東京へ
 5月12日(木) 芝浦
 5月13日(金) ○ 就航
 5月14日(土) ○ 就航
 5月15日(日) 日曜運休

(2016年 5月 8日 10時00分現在の予想)

 あくまでも予想ですので、100%その通りになるとは限りません。予想が異なっていたことによる損害等は私に責任持てません。悪しからず。
 1週間の時刻表はこの通りになるかもしれません。
 1週間の半ばころから西から低気圧が接近してくるため、10日は船が出るか微妙。波高予想では、「凪ぎ」となっていますが、7日みたいにコンピューターの予想上では「凪ぎ」でも欠航となりました。
 11日(水)は凪いでいれば、臨時便として1往復して東京に向かうはずですが・・・11日は波が出ているので、予定通り東京になると思います。
 現地のお天気をよく知る島民たちも、精度の高い気象予報士なのかも知れません。昨日のコメントにありましたとおり、7日は悪天候になるので、今日のうちに帰ったほうがよいという助言は的中しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このゴールデンウイーク、青ヶ島へ行かれた方からのコメントをいただきました!

2016-05-07 21:56:00 | 2014~2020青ヶ島
 数年前から「あおがしま丸」の就航予想を毎日アップしていますが、嬉しいコメントを寄せられたのは、初めてです!嬉しいです!!自分への励みでもあります。いつ頃だったかわすれましたが、私の予想を見て青ヶ島行きを計画したのに、結局欠航だったとか、私に非があるような言い方をされて、がっかりすることもありました。(*´Д`)今回は、ご旅行中の楽しいお話しでたくさんなので、コメント欄から転記いたします。

(お寄せいただいたコメント)

こんにちは。この連休で青ヶ島突撃してきました。
ヘリと船の稼働がどうなるかがカギなのだなと色々ググっていたらこちらにたどりつき、時々拝見していましたよ。
この5/6の船で帰ってきましたが、5/5の臨時便が恐ろしい揺れで入港してきたのを見ていたので心底船酔いが恐怖でした。
桟橋につけた後、船のプロペラが海面上に出てしまうくらい揺れました。
ロープで寄せた後も横揺れし、かけたタラップがザーッと持って行かれ港のひとに混じって若い駐在さんもそれにすがっていました。

ですがその前日の大荒れの海が嘘のように穏やかで何事もなかったように乗船できました。

翌日つまり今日5/7については、島の人たちが口を揃えて「今日は大丈夫だけど明日は船はダメ、ヘリは五分五分」と言っていました。
ですので今日のヘリを獲得していたけれど半信半疑で昨日一緒の船で八丈に戻った人がいましたが、今頃ほっとしていることでしょう。
今日はヘリも船も出ませんでしたね。

実は昨日はⅠ議員がヘリで来ていました。
本当は一泊するはずだったのですが、島の人の助言で「明日は帰れないよ」ということで昼の船でご一緒しましたよ。
ただし羽田に戻るANAはもう満席だったので八丈に一泊だったと思います。

船から遠ざかる青ヶ島を一時間も見ていたでしょうか、島の上に雲が固まってできては流れ…
それが八丈に着いて振り返るともう島は見えなくなっていましたが、その地点そこだけに雲がお布団のようにありました。
夕方のANAに乗って離陸する頃には雨がぽつぽつ降り始め、午前中のあの穏やかな晴れはどこへ、という感じでした。

明日5/8は予備日となっていますし、今日帰るつもりだった人たちがわんさかいますので頑張って船は出るのではないかと思います。
…というか、島のお店のおかあさんの受け売りですが。

レンタカー屋のお兄さん(太鼓をたたく方)やお店のおかあさん、宿のおかあさんとご主人の村長さんから一押しされたのが
http://www.islands-love.com/shimajiman2016 「島じまん2016」
島の人口約160人のうち30人くらいがこのイベントに出ていらっしゃるそうです。
ブログ主の東京アイランドさん、もしお時間があればぜひ。

(ここまで)

 コメントをお寄せいただきました方へ、お返事です。

 無事、青ヶ島を楽しめたそうで、胸をなでおろしました。ゴールデンウイーク期間中、船が欠航したのは5月4日と7日だけ、私の予想が外れたのは7日だけでした。
 青ヶ島へは初めてでしょうか。ネットで情報を集められる時代ですので、初めての方でもそれほどの衝撃はあんまりなかったかと思いますが、島でのネットが普及していない1999(平成11)年当時は観光パンフレットや、冊子しか情報を得られなかったので、実際に上陸してみると本当にカルチャーショックの連続でした。
 島じまんは、2年ごと竹芝桟橋で伊豆大島から小笠原まで各島のイベントや特産品、郷土料理が並ぶので、私も楽しみにしているところです。
 青ヶ島の風土や風景、島民たちの人柄がお気に入りでしたら、ぜひ、リピーターで青ヶ島へおじゃりやれ~!!(「おじゃりやれ」は八丈・青ヶ島方言で「いらっしゃい」)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はケッコーッです!!

2016-05-07 07:47:41 | 2014~2020青ヶ島
 低気圧前線が伸びているが、八丈から青ヶ島の間の波高は2.5m以下、波の向きは南からで波周期5.0秒。(10秒以上は押し寄せる力が高い、5.0秒は穏やか)机上論での判定は「就航」なのに、今日はなぜかケッコーッ!となりました。明日は日曜日なので、運休。次に来るのは9日の月曜日になります。ゴールテンウィーク期間中、4月30日,5月2日,3日,5日,6日、と動いてくれたので、ますますの成績かなと思います。
 ネットでの海上状況は良さそうに見えますが、東京発八丈島行きの「たちばな丸」は条件付なので、今日の海上状況はいつもよりは悪いと予測できます。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ、オキナワが遠くなってしまう

2016-05-07 00:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

 最近、北海道の話題ばかりで沖縄は薄らいてしまったようですが、この間でも、しっかりと沖縄に通っていました。通っていたといっても、イオンモール幕張新都心店にある、沖縄アンテナショップの「わした」さん。もちろん、クルマなので、あれこれたくさん買っても帰りは苦労しない。
 わしたの住民登録証を持っていて、買い物のたびにカード提示。幕張新都心店での利用が多い(?)ので、閉店お知らせのハガキが・・・。

 多くの人が行き交う、立地条件のよいところだというのに、何で採算が合わず閉店に追いやられてしまったんですかっ!?
 千葉県内の「オキナワ」が消滅してしまい、今度は有楽町駅前の銀座わしたが最寄りになります。しかし・・・都心にクルマは乗り入れないので、電車かバスになる。はぁ・・・(ため息)

 わしたの食材で野菜たっぷりの沖縄野菜そば作れたのに・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日も就航です

2016-05-06 07:35:26 | 2014~2020青ヶ島
 5月6日。昨日より海はすっかり凪いだ様子なので、本日も予定通り就航します。来週は2日も辰巳・芝浦の予定が入っているため、今週の芝浦行きは中止にした模様。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月5日 条件付き無事着岸

2016-05-06 00:25:54 | 2014~2020青ヶ島
 時刻表では今日は「芝浦」となっていて、運休日かと思いました。ひんぎゃのお山さんのブログでは、本日(5月5日)は条件付きで無事入港しましたと書かれてあったので、記録簿を書き換えました。
 
 昨日は欠航したため、振替出航ですかね。芝浦での積み荷作業は中止??

 5月 1日(日) 日曜運休
 5月 2日(月) ○ 就航 高気圧に覆われるベタ凪ぎ
 5月 3日(火) ○ 就航 高気圧が去り、再び下り坂
 5月 4日(水) × 欠航 
 5月 5日(木) ○ 就航 条件付 (5月4日の振替)
―――(ここから予想)―――
 5月 6日(金) ○ 就航
 5月 7日(土) ○ 就航
 5月 8日(日) 日曜運休
 5月 9日(月) ○ 就航
 5月10日(火) △ 就航 条件付
 5月11日(水) 辰巳   
 5月12日(木) 芝浦
 5月13日(金) ○ 就航

(2016年 5月 6日 0時15分現在の予想)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもやJR東海が・・・

2016-05-06 00:12:23 | 日記・エッセイ・コラム
(ここから)
東海道新幹線で車掌がたばこ喫煙 走行中に運転室で

朝日新聞デジタル 5月5日(木)15時13分配信

 JR東海の20代の男性車掌が今月2日、走行中の東海道新幹線の運転室内で電子たばこを吸っていたことが同社への取材でわかった。同社は乗務中の喫煙を禁止しており、「処分も含めて厳正に対処する」としている。

 JR東海によると、車掌は2日夜、新大阪発東京行き「のぞみ408号」(16両編成)の先頭と最後尾にある運転室のうち、最後尾側で加熱式の電子たばこを吸っていたという。車掌は発車する際の安全確認などを担当していた。

 乗務終了後、車掌が吸い殻を持っているのを別の乗務員が見つけ、同社が事情を聴いたところ喫煙を認めた。運行への影響はなかったという。
(ここまで)

 電子たばこが出すのは煙ではなくただの蒸気であり、においや受動喫煙の被害は全くない、となっておりますが、煙(蒸気)を出しているので、周りから喫煙してるように見えるので誤解しやすい。たぶん、車掌さんは普通のタバコだと乗務員室内にタバコのにおいがこびりつくので、電子たばこなら許されるととんでもない勘違いをしているみたいですが・・・。乗務中の喫煙行為はご法度なんですーっ!!
 今年の1月に19歳の若い品川駅員さんが切符収集のため、カシオペア展望スイートを不正発券し、自宅へ持ち帰ったという騒ぎがあったばかり。JR北海道は運行上のトラブルが多いとよくニュースで目にしていましたが、今度はJR東海!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2、30年の時空を超えて両替

2016-05-06 00:00:00 | 日記・エッセイ・コラム
 父が数年前から「昔の古いピン札があるので、両替したい」と何度も持ちかけられ、面倒くさいから「あなたがずーっと大切に持っていなさい!」と応じなかったのですが・・・最近、お小遣いが足りなくて困っているのか、言われる回数が増えたので、重たい腰を上げて現行のお金と取り替えてあげることに。



 さっと数えたら、9千円分。5千円硬貨2枚もあったので、1万9千円。
 「このピン札どうしましたか?」と聞くと、昭和50年代後半だったと思う。自分の営む店に「今、カネに困っているので、現行のお札に取り替えてくれないか」とお得意さんから頼まれたので、伊藤博文さんの千円札と取り替えてあげた、とのこと。30年以上も父が大切に持っていて、父が今カネに困っているので、私に両替を迫られ、福沢諭吉さん、野口英世さんの紙幣を渡しました。今度は私がとっておくことになりましたが、使いたくてもピン札だからもったいない。現在も流用できる紙幣とはいえ、平成世代の若い店員さんだったら、おもちゃの紙幣だと間違われてしまう。式根島を旅し、レジ係は高校生のバイトさんでした。2千円札を渡すと、「2千円札ってあります??」と後ろの厨房にいた人たちに確認。「2千円札!?ありますよー!!」北海道の日高本線沿線にある静内での中華料理店。やはり若い女性でした。紙幣を渡すと、奥へ引っ込んでしまいました。たぶん、これは使えるんですか?と確認するためかなと思います・・・。どちらも、内心、「あのー、私が偽札を使おうとするつもりはないってば!!」と思ったのは確かです。
 れっきとした「日本銀行券」、すかしも入っているので、偽造品ではないのは確かです。平成元年から平成8、9年くらいまでは千円札は夏目漱石さんだと知っている世代。平成10年以降だと、物心ついたときに野口英世さんに変わっているので、沖縄を除く本土内で滅多に通用しない2千円札の存在を知らないのは無理もない話かと思います。

 さらに・・・これも!!100円、500円の記念硬貨だらけですっ!!コインに銘打ってある金額通りに両替。1万3千円分はありました。
 「こんなにたくさん集めていたんですか!?」と聞くと、昔のことなので覚えていないと。
 鑑定してみたところ、傷がたくさんついていて、新品ではなく、すでに通流品。
 「自営業をやっていたときのお客さんから記念硬貨を受け取り、次のお客さんのおつりとして渡さず、大切にとっておいたから貯まったんじゃないの?」と確認してみました。
 「確かにその通りだったかも知れない」自分が店員だったら、変わっている記念硬貨を釣り銭としてお客さんに渡しても喜ばれないと思う。500円として価値はあるので、違う店舗などで使ってしまえばいいのに、日本人は記念硬貨が財布に入っているととっておく傾向が多い。
 つくば万博の記念硬貨が出てきたとき、昔の思い出がフラッシュバックのように蘇ってしまいました。(フラッシュバックとは、強いトラウマ体験(心的外傷)を受けた場合に、後に なってその記憶が、突然かつ非常に鮮明に思い出すという、ネガディブなイメージですが、ここではよい面でのフラッシュバック)

 1985(昭和60)年の自分から2001(昭和76)年の自分あてへの、科学万博郵便局引き受けの「ポストカプセル郵便」。

 子どものころなので、文章の間違いや誤字だらけです・・・。31年前の郵政省は、2001年頃は電気通信メディアが発達しても郵便(手紙)の利用が減らないように手紙の魅力を宣伝するための企画だったそうです。
 電気通信メディアと子どものときに書き写したものだけど、電話とファックスしかない時代なので、これはどういう意味なのか全く理解できていませんでした。現在のようなスマホやEメール、しかも、LINEの「ビデオ」機能を使えば、世界のどこにいようかネットさえあれば無料でお互いの顔を見ながら、会話ができる。わざわざお互い顔を見なくても「トーク」(電話)で通話料金に気にせず、会話可能。電話で連絡するほどでもないなと思ったら、文字チャットもできる。当時の郵政省は未来の通信状況はこうなると予想が見事に的中しています。2枚目以降も学校の話や、算数が苦手なので、16年後の自分にこの手紙が届いたらこの問題の答えを教えて欲しい。とドリルの切り抜きも同封。(過去の世界に戻って、当時の自分に会いに行って欲しいという意味だと思う。2001年はすでにタイムマシンが普及している頃なので、過去の世界へ行くことはちょろいものかと思っていたかも)
 1985年はきれいな海があって、山もあります。2001年は都会になり、空気も汚れているでしょう。山陰本線も本数が増え、103系(※)走っていますか?あの~、今も、タイムマシンがあれば、1985年の自分に会いに行けるなら、この手紙を持っていきたい。
 (※)103系  1985年当時の山手線は国電の萌黄色。ステンレス製の萌黄色帯の205系が出る前の話。
    205系  1985年~2005年
    E231系 2002年~ 現在も走行中
    E233系 2016年~ 2015年11月30日初デビューしたが、本格的な運用は2016年3月から

 「やあ、今から30年後の、2016年の世界から来ました。未来の家で整理していたら、この手紙が出ていたから、伝えに行きました。
 算数のドリルだけど、今、分数の計算とか、普段、使っていなくて、今はもうおじさんだから、わかりません。頭が柔らかいのは20代までだから、20代までにいろんなことに挑戦して、やり遂げる能力を持ってほしい。
  30年後の山陰本線は、30年前と全然変わりません。103系なんて、とんでもないです。キハ40、47ばかりです。DD51機関車は、1985年の7年後、1992年に消滅しました。さらに人口が急激に減り、都会になるところが、空き家がたくさん出て、さびしいところになります。だから、長門二見駅も無人駅になり、山陰本線の本数も減り、時刻表もスカスカになります」

 未来の自分への封筒に入っていた切手。昭和11年、12年、13年の年賀切手。子どものくせにどうやって集めたんでしょうかねぇ??謎だらけ。

 100円タンチョウツルは1963(昭和38)年7月25日発行 山口下関大和町 昭和40年の消印
  40円日光東照宮は  1962(昭和37)年5月10日発行 山口下関大和町 昭和40年の消印
 100円鵜飼は     1953(昭和28)年9月15日発行 福岡中央 昭和37年の消印
  60円国土緑化運動は 1982(昭和57)年5月22日発行 山口・豊浦 の消印(当時住んでいた地域の郵便局)
  10円は 00がついているので、銭単位がまだ使われていた頃の、1951(昭和26)年12月10日発行。

  50円、1円とともに 1952(昭和27)年発行。
  はい、子どもながらのお宝を今、受け取りました。たぶん、祖母の家に届いた古い郵便物を整理するときに切手部分だけ剥がして集めていたかも知れない。

 父からの手紙です。昭和がまだ続いていれば、75年。(2001年は昭和76年のはずですが・・・)
 母、伯母からの手紙も時空を超えて、16年後の2001年に配達。さらに、15年経過した今も大切に保管しているので、もう31年前になります。
 今は亡き祖母からの手紙も、このお手紙が届くころは、あなたは立派な青年に、私も生きていればいいですが、もう無理でしょう・・・16年後はどんな人間になっているでしょうかといろいろと想像した話で綴られていました。残念ながら手紙が届く2年前に老衰で逝去。
 
 我が家に届いた、ポストカプセル郵便はあまり大したことはありませんが、この本は・・・

 他人事だと思えないほど、感動するようなお話しが盛りだくさんです。15年前の本ですが、今でも図書館で普通に借りられました。
 つくば万博の記念硬貨を見つけただけで、遠い昔の思い出が蘇ってしまいました。

 昔集めたものが死蔵中。国鉄時代のオレンジカードばかり。青ヶ島のテレホンカードは1999(平成11)年に村役場でお土産用として販売していました。当時は旧堤のみで、今のような新堤はありません。

 さらにこんなものも・・・。大切にとっておいても、使い道はない。「江戸っ子は宵越しの銭は持たぬ」という言葉があるとおり、そういう変な硬貨をいつまでもとっておくことはせず、使ってしまったほうがよろしい。、と私は思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール