東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

小浜線初乗車(その2)

2017-04-02 00:00:00 | 2017O型切符ー北陸・小浜線・福知山線

ついに・・・4月1日になりました。今日からJR西日本JR九州の制服が新しくなりました。西日本は2007(平成19)年4月から2017年3月まで。JR九州はなんと民営化1年後の1988(昭和63)年からずーっと変わらぬのままでしたが、今年の4月から九州の主力商品、「つばめ」を多用したエンブレム、西日本はコーポレートカラーの「青」を強調したデザイン。旅の途中で制服が変わると、遠くまで行ったんだな~と実感。
 JR東海は1992(平成4)年に更新してから、25年ぶりの刷新になります。変更予定日は6月1日から。
 北海道や東日本、四国は変わらないっぽい。

 路線図の駅名が小さくって申し訳ないけれど、この中で気になる駅名は!?
 まずは、粟野(あわの)駅。故郷の山陰本線にも「長門粟野」という駅名あり。JR九州にも吉松駅を出ると、次は栗野(くりの)。どちらも紛らわしい字。

  粟  野 → 栗  野
   経由:小浜線・北陸・湖西・東海・京都・新幹線・博多・新幹線・鹿児島中・肥薩
    4月 1日から7日間有効  ¥13,930
 
 美浜(みはま)
   千葉市美浜区という地名あり。しかし、美浜区と名乗っていながら海浜幕張駅が中心駅。
 十村(とむら)
   真ん中に「島」をつけると、鹿児島のトカラ列島を総じて「十島村(としまむら)」。
 大鳥羽(おおとば)
   本家は三重県の参宮線にある鳥羽駅。
 若狭有田
   くりぃむしちゅーの有田哲平さんを連想。
 新平野
   大阪市平野区内の関西本線の駅、平野駅はある。「新平野」はまるで大阪と隣り合っていて、新幹線の停車駅をイメージしてしまいそう。
 加斗
   テレビで放映された駅舎が理髪店になっていることで有名。
 若狭本郷
   本家は広島県内にある山陽本線の「本郷」、故郷の「宇賀本郷」や、千葉の「幕張本郷」。

 これらの駅はどんな駅なのか・・・楽しみながら乗りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小浜線初乗車

2017-03-29 01:23:38 | 2017O型切符ー北陸・小浜線・福知山線
 小浜線は幹線ではなく、地方交通線。地方交通線とは、国鉄時代に利用の見込みが少なく、幹線より運賃を若干高めにしようと全国に仕分けを施したほど。日本の大動脈、東海道本線や山陽本線、鹿児島本線、東北本線・・・そこから枝分かれする路線は沿線の人口が多く利用者が多ければ幹線。少なければ赤字になりそうならば運賃を若干高めにする地方交通線。
 もともと国鉄は山手線や大阪環状線、超赤字路線の北海道、美幸線(100円の収入を得るのに千円以上の出費)も同じく全国統一の運賃。国鉄の赤字が進むつれに、地域格差の運賃体制になり、目的地まで計算するのに地方交通線の換算キロとかも加算して・・・JR島国(北海道・四国・九州)の特別加算運賃。本当にややこしくて、手作業では計算できない!と思ったら、みどりの窓口に置かれてあるマルス端末と同じように瞬時に運賃を計算してくれる「マルス for Windows」のお陰で、自分でそのソフトを使って営業キロは何キロなのか、運賃はいくらなのか調べられるようになりました。「マルス for Windows」の開発者さんのプログラミングはすごい。今まで手作業で計算して、実際にみどりの窓口で発券する金額を見て、私の計算通りで経由は間違いないとそうしていました。
 小浜線は地方交通線なので、7時43分の次は、2時間後の10時44分。私はのんびり屋なので、朝はのーんびり寝過ごして。10時44分のに乗って・・・鶴舞線-山陰線-福知山線-東海-大阪環状線で新デビュー!321系で大阪環状線1周-新大阪-東京 だとしたら、帰宅時間帯はかなり遅い。7時43分発のに乗るしかない!!最近のスマホはバイブ式アラーム機能が備え付けてあるので、旅先で目覚ましをセットするのにスマホ。便利な時代になりました。
 6時30分スマホがバイブレーションでアラーム。湯船にお湯をためて、朝風呂。ホテルの朝食バイキング。7時30分、駅へ。

 敦賀駅の歴史は今の東京駅開業(1914(大正3)年)よりとっても古く、1882(明治15)年開業。

 駅構内は開業から135年目とは思えないほど、21世紀らしい装い。

 小浜線は1番乗り場。「【区】東京都区内 → 【区】東京都区内 経由:新幹線・金沢・北陸・小浜線・舞鶴・山陰・福知・東海・新大阪・新幹線」のマルス券を改札口の係員に差し出し。かなり変な経路に一瞬固まり、目を細めながら経由欄を確認。「小浜線ですね、1番です!!」。もし、それが自動改札機だったら、スッと吸い込まれ、ピッと吐き出される。自動改札機のない駅は駅員さんとのコミュニケーションもできる。

 少し前なら、小浜線は国鉄型の懐かしいディーゼル。時代の流れなのか、今はもう電化されてしまいました。2003(平成15)年からなので、13年前から電車で運行。
 小浜線って、幹線ではなく「地方交通線」のくせに電化なんて??その推測はあとで書きます。今日は平日で7時43分発。2両編成のワンマン電車は、高校生でたくさん。通勤客もたくさん。小浜線って絶対に座れるとタカをくくったのに、発車7分前に乗り込むと、もうすでにつり革につかまる立席客もいるほど満席。
 チッ!と舌打ちして、私もつり革につかまりながら、電車は定刻とおり7時43分発車。腕時計は電波時計。ワンマンなので、運転士さんがホームに人がいないか確認してドア閉め。7時42分57秒、58秒、59秒。よし!指差し呼称。ドア閉めのボタン押下。電波時計のとおり電車は動き出した。ニッポンの鉄道は1秒も狂いがなく正確。現業の鉄道業界にお勤めの方は1秒でもシビアなのかも知れない。本当にお疲れ様です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリアフリーをうたっているホテル、その通りでした

2017-03-27 00:05:07 | 2017O型切符ー北陸・小浜線・福知山線
 敦賀駅前のいくつかのホテルがあり、どのホテルがよいのか事前に何度もリサーチ。「バリアフリーを徹底したホテル」を選択し、オンラインで予約。
 部屋に入って、真っ先に確認するのはテレビのリモコン。ホテル仕様のリモコンは「字幕」ボタンがなく、フロントに行って、メーカー純正のリモコンに取り替えるなど、何度も経験している。

 ホームページでバリアフリーを宣伝しているとおり、ホテル仕様のリモコンでも「字幕」ボタンが付いていました。 地上波デジタル放送が本格的に始まったのは2006(平成18)年、もう10年以上になります。最初のころはリモコンに「字幕」が付かないホテルが多くフロントでメーカー純正のリモコンに取り替えるなど難儀していましたが、字幕を必要としている人がいることを認識し、最近はホテル仕様でも「字幕」ボタンが付くのが当たり前の時代になりつつです。

 このホテルはバッチリ!!合格!!敦賀だけではなく、全国のホテルもテレビの更新時に「字幕付」のリモコンが配備されるのを期待しています。

 ここは日本海側なので、魚ばかりオーダー。

 お刺身の次は野菜サーモンカルパッチョ。

 海鮮塩やきそば。写真で見たときはイカやエビもあったのに、それが付かなかった。「写真で見たときと全然違うんじゃない。テキトーにあり合わせてもな」と細かく文句を言おうと思いましたが、この店は1度きりなので、文句はちょっと・・・と思い、いただきました。もし、自宅近くの店だったら、写真とは全然違うわな!と言うかも知れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井 → 敦賀

2017-03-24 00:16:19 | 2017O型切符ー北陸・小浜線・福知山線

 自動改札だらけの今の時代、人の温もりが感じられる福井駅の有人改札。

 福井駅の改札チケッターが入っていますが、実はこれ、NGなんです。
 
 旅客営業規則第230条 
 普通乗車券を使用する旅客は、旅行を開始する際に、当該乗車券を係員に呈示して入鋏等を受け、途中下車をする際に、これに途中下車印の押なつを受け、また、乗継をする際に、これを係員に呈示して改札を受けるものとする。

 この切符は途中駅の改札内で行き先を変更する区間変更券として新たに発行されたものですが、旅行を開始した地点は東京駅。「東京 入場」が最初の入鋏。旅行の途中なのに、再度入鋏となると、「二重入鋏」。

 無人駅から乗車し、無人駅での入鋏を省略した場合や、2枚以上の連続するきっぷを所持し、券面に表示された駅での改札を受けなかった場合「発駅入鋏代」のスタンプが押されることもあります。

 旅客営業規則第247条2
 
 旅客が、乗車券に表示された発着区間内の未使用区間の駅を発駅として、当該駅から分岐する他の区間を別途に乗車する場合又は当該駅から折り返して原乗車券類の発着区間内を乗車する場合は、前項の規定に準じて取り扱う。
 
 そこまで「きっぷ」の取扱いに詳しければ、今の職場ではなくJRに就職すればよかった。(笑)子供のころの夢だったけれど、叶わず。

 始発は福井だけど、発車ギリギリで駆け込み乗車。夕方の通学通勤タイムも重なり、どの席でも埋まっていて、ほぼ満席。ボロ国鉄車両ではなく、新型の交直流どちらも使える521系電車。関門トンネル区間は直流、関門トンネルを抜けたとたん、直流から交流に切り替えるデットセクション。交直流どちらも使える古くてボロ国鉄415系を関門トンネル専用に割り当て。
 門司からの九州は交流、下関からの山陽区間は直流。西日本の521系を九州に走らせることは可能なはず、521系を九州に走らせる見返りに、山陽区間もJR九州の車両を走らせる必要がある。実は、JR九州さんは西日本を通すための交直流の新型を開発していないため、関門トンネル専用電車は民営化30年経っても、依然国鉄車両のままなんです。
 JR西日本とJR九州、仲良くしているのは九州新幹線と山陽新幹線の相互乗り入れだけ。在来線は軋轢している理由は何でしょうかね・・・。

 福井の両隣の駅名が面白い。えちぜんはなんどー駅。「花」の文字が付くので松花堂弁当(しょうかどうべんとう)を連想。
 もりた 駅。これは人名の駅ですね。千葉県知事選挙も熱い。現職の知事さんも、次期に向けての公約をすみすみまで読んだところ、この方に投票したくなります。

 敦賀までは通勤通学客が多くって、駅に停まるたびに写真撮影はできなかった。途中、鯖江(さばえ)駅。年齢を偽るのも「サバを読む」。ずーっと昔、通勤定期券を購入するときは実際の年齢より3を引いた数を記入するとか・・・。「武生」。たぶん、難読駅かも。「たけふ」って言うんです。最初、この漢字を見たとき、「たけ」に、生い立ちの「お」、「たけお」かなと思ったら、「たけふ」。
 王子保と書いて、おうしお。30代の車掌さんが検札中に無人駅の王子保駅から乗った10代の子に生意気なことを言われ、過剰にボコボコ痛めつけられるトラブル発生っ!!全国のJR6社で目立つのは西日本なんだよ。福知山線脱線事故の原因はスパルタ並みの「日勤教育」が引き金に。「機動改札」の腕章にびびったこともあるし、西日本は軍隊!?2番目に目立つのは廃駅や廃線などの合理化が進む北海道。あとの4社はあまりニュースなどで目にしない。

 明日乗る予定の小浜線はあそこだな、と場所をチェック。

 敦賀で真ん中の美人駅員さんに切符を提示し、「敦賀 3.13 下車」のスタンパー捺印。改札真上の発車時刻表をちらりとチェック。敦賀始発 17:49 播州赤穂行 新快速も、目玉が飛びたすほどすごい。「うわー、すごいな」とビックリ。福井県から岡山県寄りの兵庫県内をぶっ通しで。米原経由と表示されているので、湖西線経由ではなく東海道線。敦賀から岡山に近い播州赤穂までどのくらいの距離なのか、要所時間はどのくらいなのか調べてみました。

 敦 賀 → 播州赤穂
  経由:北陸・東海・山陽・赤穂
  3月24日から3日間有効 ¥4,430 (275.5キロ)

 敦賀17:49 → 播州赤穂21:55  なので、福井の敦賀から岡山県境まで近く、4時間。

 何もない田舎なのに、みどりの窓口は5時30分から22時30分も開いています。私のところのJR東日本千葉支社はね・・・6時から19時まで。

 ピンク色はオレンジカードの使える券売機でした。国鉄のオレンジカードたくさん持っていて、いつかは使えなくなる時代が来る。今も使えるのを見てホッ。

 敦賀・・・こう見えても「日本海側の交通の要所として、日本でも有数の鉄道と港の町」だから、駅舎も立派なわけです。北陸新幹線の停車駅になるのは間違いない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井駅

2017-03-23 00:28:29 | 2017O型切符ー北陸・小浜線・福知山線
 特急サンダーバードは設計上160キロまで出せるらしいだけど、営業速度は130キロ。京阪神圏の新快速も130キロ。新快速は特急券なしで普通乗車券のみで乗れる。米原の先、長浜までかと思ったら、最近は新快速が「敦賀」まで延伸。姫路発敦賀行きや、敦賀発姫路行きは1日何本も走行中。

 敦 賀 → 姫 路 
  経由:北陸・湖西・東海・山陽
  3月23日から3日間有効 ¥4,000 (224.8キロ)

 この乗車券だけでも、要所時間 3時間10分っ!!224.8キロを3時間ですよ!?まるで特急並み。JR西日本の太っ腹なサービス。青春18きっぷが使えるシーズンなら、「新快速」でぐーんと距離を稼いで、遠くまで乗ったほうがお得。
 
 今年のダイヤ改正で中央本線に長距離各駅停車誕生。

 高 尾 → 長 野
  経由:中央東・篠ノ井線
  3月23日から3日間有効 ¥4,430 (245.0キロ)

 この電車は高尾を14時2分に発車して、長野に着くには18時53分。およそ5時間かかるので、似たような距離の敦賀から姫路までの3時間は普通乗車券のみで乗れる「特急」。
 
 サンダーバードは130キロで飛ばすので、通過する駅も駅名標が読めないほど。

 あっという間に福井。検札はもちろん来ました。「大阪車掌区 3.13 大阪支社(西)」のスタンパー。ここは金沢支社だけど、車掌さんは終点大阪まで乗務。長年も見慣れた、動輪に羽根マークはこの3月で見納め。4月からイギリスのポリスマンを連想してしまいそうなスタイルに刷新。JR九州も発足30年を期に刷新しますが、親しみがわきやすい「つばめ」マーク付き。西日本はかなり厳格。JR九州のほうが可愛いかも。
 福井駅・・・16年前にも来ましたが、すっかり生まれ変わっていました。将来北陸新幹線が福井まで伸びてきても、対応できるような造り。北海道の旭川駅もまるで新幹線駅のように見違えているのは将来を見据えてからの設計でしょう。

 まあ、確かに新幹線の停まる駅だと言われてみれば、駅舎の雰囲気はこのようになります。福井県民はお隣の石川県は東京からの新幹線が金沢まで来て、すごく盛り上がっている。福井も負けていられない!!という気持ちは理解できますが・・・福井・敦賀・小浜・京都といったように北陸新幹線のルートがほぼ決定されているようなので、数年待てば来るはず!!

 当初計画は福井で泊まる、と考えていましたが、福井6:05発 → 敦賀7:06着/小浜線に乗りかえ 敦賀7:43発 になる。朝早いのは苦手なので、敦賀に泊まることを変更。
 福井の美味しいもの、名産物を堪能するグルメの旅のはず、敦賀に変更してしまったので、日本海側で獲れる海鮮物中心に変更。じつは・・・日本海の魚も好きなんですっ!!

 山口県の県庁所在地、山口駅前はびっくりするほど「超」ド田舎だけど、福井駅前は山口に比べると北陸で初めて進出した西武池袋デパートの福井店もあったりして都会なほう。

 福井駅前から見た県庁方面の風景。突き当りは県庁や福井市役所。

 福井も豪雪地帯なのか、融雪剤で道路が茶色に変色。北海道も夏の間は道路が錆びているように見えていれば、融雪剤を撒いた跡。

 今はもう3月、雪景色なんて見られなくなりましたが、信号機も雪で付着してすぐ落とせるようなカバーもついていました。信号機が縦なのは雪国に多い。雪があまり降らない地帯なら信号機は横。初めて北海道でドライブしたとき、信号機が縦になっているのに違和感を覚えましたが、横だと雪が積もったときに重みで曲がってしまう懸念もある。縦にすると雪も落とせるので、変形する心配はいらない、とのことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「福井」は16年ぶり

2017-03-21 00:18:56 | 2017O型切符ー北陸・小浜線・福知山線

 東京11:24 → 金沢14:20着。北陸新幹線の開通前は、上越新幹線で越後湯沢まで行って、北越急行ほくほく線で北陸本線方面へショートカットする直通特急にお乗り換え。かなり時間がかかったとは覚えていますが、今はもうあっという間。
 3月13日なので、雪はもう溶けていて、景色はいつものとおりの装いに戻っています。っていうか・・・もう少しで4月。


 富山はイコカが使えるのに、金沢はまだなのか!?とJR西日本に苦情がたくさんあったのか・・・やっと金沢エリアでも自動改札機です!!山陰線(出雲市~伯耆大山駅間)、伯備線(根雨駅、生山駅、新見駅)の自動改札化は去年(2016年)12月から。金沢は4ヶ月遅れでやっと。
 山口県の新幹線停車駅はもちろん自動改札機はありますが、在来線は最西端の下関駅にJR九州(スゴカ)仕様の改札機、最東端の岩国・南岩国は廣島シティネットワークに含まれているので、イコカ仕様。最東端と最西端はあっても、中心部は全然ない。県庁所在地の山口駅でさえ、ない。

 4月から自動改札機なので、仮のラッチ設置。

 白い枠線内に機械を設置予定。

 金沢は素通りして、特急へ。自動改札機導入前なので、チケッターで入鋏。

 サンダーバード号は大阪行きですっ!!大阪まで267.6キロをおよそ2時間半。サンダーバードの停車駅は、それぞればらつきがあり、30号は金沢を出ると、次は加賀温泉、福井。福井を出ると一気に京都までノンストップ。新幹線の新大阪に停まって、終点大阪。

 新幹線と特急、同時に購入すると在来線の特急券が半額になりますが、e5489は「乗継割引適用無」でも新幹線も割引、特急も指定席であっても割引なので、トータル的にe5489のほうが安い。東日本のえきねっとは全国どこでも対応だけど、e5489は西日本自社のみの列車予約。

 懐かしいボロ国鉄がやってきました!!行き先が七尾なので、金沢から津幡まではIRいしかわ鉄道。津幡から先はJRなので車掌さんは他社線が含まれていてもJR西日本が乗務。

 4号車のサハはモーターの付かない付随車なので、乗り心地は抜群!かも。

 加賀温泉駅。温泉宿もいつかは行ってみたい候補にあがっています。

 16年前の切符。これから向かう「福井」も16年ぶり・・・急行能登号はJR西日本のボロ国鉄ボンネット485系が上野~福井間。日付が変わる直前に上野を出発して、翌朝の8時前に福井に着く。便利な急行だけど、今はもうなくなっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいおい、これはやりすぎるじゃないの!?

2017-03-18 01:00:47 | 2017O型切符ー北陸・小浜線・福知山線
 キセル、サツマノカミ・・・は絶対に見逃さないJR西日本。全国のJR6社のなかで正式な切符を持っていてもしょっちゅう車内改札を受けるのはJR西日本。本社が大阪なので、そうなんでしょう。少しでも取りこぼしは許せないあきんど、大阪。
 西日本管内の北陸新幹線、山陽新幹線は指定席に座っていれば検札は東海と東日本、九州と同じ方針に従うように省略。
 車内改札が大好きとはいえ・・・これは・・・。私だったら、10代の子に「いくらっすか?」と言われても、まあ、言葉使いはちょっといけないなと思いつつ、笑って丁寧に対応するつもりなのに、カーッと逆鱗に触れる車掌さんは怖いわ・・・。

(ここから新聞記事)2017年3月17日 福井新聞。

 JR北陸線普通列車の車掌が、切符の販売を巡って乗客の10代男子学生の胸ぐらをつかんだり、暴言を吐いたりするなどのトラブルを起こしていたことが16日、JR西日本金沢支社などへの取材で分かった。JR側は事実を認め、男子学生に謝罪。同支社は「行きすぎた対応がありおわびいたします」と話している。

 トラブルを起こしたのはJR西日本金沢支社福井運転センターに所属する30代の男性乗務員。学生側によると、男子学生は11日午後6時ごろ、無人の王子保駅(福井県越前市)から乗車。敦賀駅(同県敦賀市)に向かう途中で切符の有無を車掌に確認され、購入しようと「いくらっすか?」と尋ねたところ、車掌が学生の胸ぐらをつかみ「言葉遣いに気を付けろ」とにらみつけたという。また、音楽を聴いていたイヤホンを引き抜かれたり、購入後に再び胸ぐらをつかまれ「こっちに来いや」と引っ張られたりしたという。

 この学生は「いきなり胸ぐらをつかまれびっくりした。JRに乗るのが怖い。許せない」と話している。

 同支社広報室は「車掌からは、学生が車内改札時に寝たふり、聞こえないふりをしているように見えて、イヤホンを外して声かけしたと聞いている。乗車駅を聞いてもなかなか答えないと思ったようだ」としている。一方、胸ぐらをつかんだり、暴言を吐いたりしたことについて「行きすぎた不適切な対応と認識しており、おわび申し上げます。再発防止に向け社員指導をしていきます」と話している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸新幹線・・・思っていたよりも豪雪地帯ではなかった

2017-03-18 00:28:49 | 2017O型切符ー北陸・小浜線・福知山線
 「やられたら倍返しだ!」。半沢直樹主演の銀行員ドラマ。放映されたのは確か2013(平成25)年だと記憶している。ますます人間関係が軋轢していく場面に現実の世界ではありえないだろうと笑っていたのに、自分に降りかかるとは全然思いもしなかった。直接のタイマンは苦手なので、人事を巻き込んで作戦を考える自分なんて、放映当時は全然思っていなかった。「俺様は何でも正しいからな、間違っているのはお前のほうなんだよ!」とそういった態度が顕著しはじめたのは平成28年度から。大きな問題に発展しないように、黙って素直に従えばいいことだというのに、私も納得できなければとことん追及するタイプだから、両者とも炸裂したまま現在進行中。人間は誰でも円滑かつ和気あいあいとした雰囲気を好むはず、本当は私もそのようなことはしたくない。
 それを忘れさせるためにいきなりの思い付きで放浪の旅。

 東京駅改札内で購入した「区間変更券」。「乗車券」ではない理由は、原券(もとの切符)を購入して、旅行開始。途中で改札を出ないで方向を変更するように手数料無料で切符を発行替えするわけなので、「区間変更券」と印字されます。

 これも東京駅改札内の新型MV50型で発券。JR東海の窓口で区間変更券を購入して、今度はJR東日本窓口の横にあるMV機で発券。えきねっとではなく、JR西日本のe5489。えきねっとで買うと6780円、e5489で買うと、6140円。比較して見ると、西日本のほうが安いので、北陸新幹線に乗るなら西日本経由で・・・。
 JR東日本の「E」地紋に、完璧なJR西日本フォーマットで印字。東日本の駅なのに西日本の(4―タ)。

 昼ごはんは東京駅弁。ところが、私の乗っている新幹線はJR西日本所有のもので、ワゴンに積まれている弁当は日本海側のものばかり。「あちゃー、残念!!東京駅弁にしなくても、日本海の魚介で作った弁当のほうがよかった!」と後悔。

 豪華に見えますが・・・味は普通。


 もう少しで長野。白銀の世界かと思ったら、春を思わせるような風景。

 北陸新幹線における、東と西の境界は上越妙高駅。「かがやき」は停車駅を少なくして特急タイプ、「はくたか」は長野を過ぎるとまめに停車する快速タイプ。上越妙高駅停車であっても、東と西の交替は全列車、長野駅。金色ラインの入っている東日本の制服からワシのような羽根がトレードマークの西日本に引き継ぎ。
 残念ながら「羽根マーク」は今年の3月31日まで。4月からコーポレートカラーの「青」を強調した新制服に切り替え。

 長野を過ぎると進行方向に向かって左側に座ると絶景な立山連峰を眺められます。

 また日立にお世話になります。北海道新幹線のH5系も日立製。熾烈な座席争奪のマルス端末に全国から殺到しても、フリーズしない強靭なシステムを作ったのは日立。2015と刻印されており、今年は2017。開業したばかりかと思ったら、早くも2年。まだまだ続きは長~いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100%JR西日本の車両

2017-03-15 00:03:07 | 2017O型切符ー北陸・小浜線・福知山線

 北陸新幹線のE7系(東日本)とW7系(西日本)の予想が難しかったけれど、はくたか561号は西日本のW7系だったのはたまたま。そのままくるりと回り、新大阪発の「のぞみ」もJR西日本にしたい。
 のぞみ32号 博多13:10 新大阪15:40 東京18:13/ のぞみ123号 東京18:30 → 広島22:35終点 翌朝広島始発の、のぞみ108号 6:00
 これは広島駅ホームで一晩明かすので、西日本車両ではなく東海だと推測。

 のぞみ34号 博多13:33 新大阪16:03 東京18:33/ のぞみ 59号 東京18:50 → 博多23:55 博多南車両基地へ回送
 これはきっと、JR西日本かも?と予想とおり、青色のJRマークがやってきました!!
 新幹線は基本的に自社の車両基地に帰るのが決まりなので、逆算すると「のぞみ34号」は西日本。でも、中身はN700A系、東海でも全く同じですが・・・(笑)
 新大阪-博多間の山陽新幹線に乗るときは「さくら」のほうが座席幅が広く、普通車でもまるでグリーンに乗っているかような気分になります。「さくら」も西日本と九州所属あり。
 山陽区間の「さくら」もJR九州の車両に乗りたいと思えば、また時刻表のダイヤグラム(スジ)を解読し、この車両はたぶんJR九州・・と特定するしか。

 今回は未乗り区間を片付ける1泊2日の小旅行だけど、

 第1案は
  【区】東京都区内 → 【区】東京都区内
    経由:新幹線・富山・高山線・太多・中央西・中央東
 
   しかし・・・塩尻からの新型特急「あずさ」はまだ走っていない。これはパス。

 第2案は
  【区】東京都区内 → 【区】東京都区内
    経由:新幹線・金沢・北陸・小浜線・舞鶴・山陰・福知山線・加古川線・山陽・東海・新大阪・新幹線

   加古川線も未乗なので、そっちも!と考えていましたが・・・福知山線全線は未乗なので、とりあえず今回は加古川線をパス。

 結局、落ち着いたのは 

  【区】東京都区内 → 【区】東京都区内
    経由:新幹線・金沢・北陸・小浜線・舞鶴・山陰・福知山線・東海・新大阪・新幹線のコースで決まり!!

 とりあえず、今は自宅に戻っており、15日からもカレンダーの割り振り通り31日まで出勤。28年度の年休がたくさん余っているので、使いたいんだけどな。はぁ・・。もし1日休みがもらえたら、山口へ帰郷できていたかも知れない。
 山口へ帰らないとしてもO字型切符の範囲を大幅に拡大して小浜線と津山線を全線を片付く2泊3日の

  【区】東京都区内 → 【区】東京都区内
    経由:新幹線・金沢・北陸・小浜線・舞鶴・山陰・因美・姫新・津山線・岡山・新幹線
 
  も可能だったかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日休めるのはこれで最後かも

2017-03-13 21:22:29 | 2017O型切符ー北陸・小浜線・福知山線
 3月13日。去年の10月あたりに両親が来年3月、山口&小倉の旧友、小倉の兄弟たちに会いに旅でもしたいとリクエスト。3月の勤務表を見て、私も帰れるかどうかわからないので、とりあえず、両親だけANAの1番格安な旅割75で予約。1番安いので、変更やキャンセルは非常に高額な手数料も取られるので、よほどのことがない限り、できるだけ予定通りに。

 3月の勤務割り当てが出たのは2月の初めころ。13日 月曜日(定休日)14日 火曜日(祝日振替休)。15日も年休を入れれば、山口へは帰れるはずだけど、連休に年休をくっつけての休みは認めない考えのジィだから、無理。同僚も、忠犬ハチ公レベルに達していて、「年休を申請します」は皆無。そりゃ、365日年中無休で出勤してくるから年休を取りづらいという雰囲気をさせている。忠誠を誓います。年休無休で出勤しますってわけじゃない。14日は休みだけど、ジィみたいに何もすることがないからと出勤はね。(怒)私だったら、しっかり休みますよ。ヤツが休みの日に来ると私はムッとふてふされた顔をするので、恐れをなしたのか全く話しかけない。「おまえよ、休みなのに来るんじゃねー!」とオーラ出しまくりか??(笑)

 まず、両親をクルマで羽田空港までお見送り。2020年の東京オリンピックを控えているのか、手荷物を預けるのに対面ではなく、ぜーんぶ全自動に変わっているのにビックリ!!機械相手だと、ちゃんと目的地通りに運んでくれるのかねぇ??とためしに手続きをしてみたら、「恐れ入りますが、有人カウンターへお越しください」えーっ!航空券の日付を間違えたんじゃ?と何度も確認するか、ちゃんと3月13日。
 ANAのバッジを付けた職員さんを捕まえ、有人カウンターってどちらへ?と聞くと、高齢者の方、障がい者の方、子どもの1人旅をお手伝いするアシスタント窓口へ案内されました。たぶん、機械にQRコードをタッチしたとたん、搭乗者は高齢者なので、機械をうまく使いこなせるはずがないとそう判断したのか!?なんでもかんでも航空券発売に機械がずらり、手荷物預かりも機械。機械相手だとちょっぴり不安なので、人間のぬくもりがする窓口が欲しいと思うはずなのに、今の時代に象徴しているかように、なんでも機械、機械、機械・・・・。はぁ・・・・。
 アシスタントのお姉さんに両親のことをよろしくお願いします。到着地の手荷物を受け取るの忘れて出口、ということもありえそうなので、到着地で手荷物受け取りの場所までご案内をお願いしますと依頼。「かしこまりました」と手元にメモ。「ありがとう、よろしく頼みまっせ!」

 その後、羽田空港から浜松町乗換え東日本会社線1250円区間を購入し、浜松町で山手線に乗換え。東京駅改札内の「みどりの窓口」は、仲良く隣り合うように「JR東日本」と「JR東海」。30年前のJR発足時。東京駅にJR東海とJR東日本の2人の駅長誕生。きっぷ売り場も、JR東海の新幹線に乗るなら東日本の窓口へ!!と熾烈なバトルが行われたみたいだけど、今は、新幹線の八重洲側はJR東海が陣取り、在来線の丸の内側はJR東日本。改札内は東海と東日本仲良くで決着したそうだな。

 東日本は私にとって当たり前すぎるなので、思わず、東海の窓口へ。自分にとっては1泊2日の小旅行のつもりなのに、変な経路ばっかり、これじゃ・・・本格的な旅行じゃないの!?まあ、自分の好きなものは、自分の好きな経路通りに乗って、東京に戻ればいい。
 改札内のJR東海窓口は若い女性さん。毎日のようにマルスをたたき、発券に関してはプロ級なので、変な経路を示したメモを見せても「変なところを回る、面倒なオタクだな!?」と顔をしかめるかと思ったが、涼しい顔でメモに示されたとおりにマルス操作。MR32型は次の候補が自動的に表示されるので、待たずに瞬時に発券。私の書いた経由がマルスで示された経由と全く同じになっているか確認。福知山線と書いたけど、「福知」で短縮。これで1泊2日?そりゃ、O字型切符でも新幹線が入るから、非常に速いですよ。(笑)

 朝、慌ただしく出かけたため、キジバトちゃまとシロハラちゃまファミリー(2月4日は1羽で来たのに、最近は毎日のように家族連れで飛来。3羽で来ているとのこと)への、餌やりを失念。おなかをすかして家の前で待っていたに違いない。私が帰ってきたら、たくさんあげるから待っていて!!

 JR西日本を狙っていたわけではないのに、偶然、西のW7系が来たときはニンマリ。故郷の山陰本線もJR西日本だからね・・・。

 晩御飯。山口県とつながっている同じ海の日本海側の刺身なので、山口で口にするものと全く同じ。太平洋の千葉も同じ海、日本海側と大平洋、そして、激流の黒潮ももまれながらの魚(八丈~青ヶ島)、それぞれの味が違う。たかがされどお刺身。同じニッポンでも獲れた場所により、微妙に違う。
 今日は疲れたので、この辺で。明日は一気に未乗区間を片付いて、東京へ。中国山地はほぼ完了。マルス券に示された経由欄は小浜線と出ている理由は、オバマ元大統領がトランプに引き継ぐときにテレビで「オバマ、オバマ・・・」とよく出ていたから、オバマ線を指名。(笑)っていうか、小浜線は未乗区間。海側のどんな景観を見せてくれるか!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京駅弁

2017-03-13 11:50:15 | 2017O型切符ー北陸・小浜線・福知山線
浅草の老舗だというのに、味は普通。よく考えてみれば他社から東京に乗り入れる新幹線、向こうで積み込んだ駅弁、東京発からでも販売。
わざわざ東京駅弁にしなくても向こうの駅弁にした方がよかった!!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから

2017-03-13 11:21:48 | 2017O型切符ー北陸・小浜線・福知山線
北海道の向かい側は西日本。同じホームで他社からのお客様。東京駅で北海道と西日本がつながった。(笑)
どちらに行くかは、後でアップします(^O^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから

2017-03-13 11:11:52 | 2017O型切符ー北陸・小浜線・福知山線
はやぶさ17号 新青森行き。JR北海道仕様。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール