goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

ウルトラマンZ 第13話「メダルいただきます!」

2020-09-19 10:43:34 | ウルトラマンZ
ウルトラマンZ 第13話「メダルいただきます!」

 やっぱり怪獣たちにとってベータスマッシュは「赤いアイツ」扱いなんですね…手元の本によるとカネゴンと赤いアイツは戦ったことがあるそうで、そりゃトラウマだわな…最初は「赤いアイツでもカネゴンとは戦わないだろ」と思って見落としてました。

 さて第13話は総集編っぽい感じもしつつ、ハルキの悩みをゼットさんも共有するという重要な回となりました。
 当直のハルキの前に、どこからともなく突然現れたコイン怪獣カネゴン。CVは福圓美里さん。「かいじゅうステップワンダバダ」という作品でもカネゴンを演じられており、ちょっととぼけた感じの子供っぽい雰囲気の声は素晴らしかったです。これでいて、キュアハッピーのような可愛かったりカッコいい声も出せるんだから凄いよなぁ…


 カネゴンはコインと間違えてメダルを飲み込んでしまい、その際にハルキとゼットさんの戦いの記憶をコインを通して感じ取り、その後ハルキがゼットさんの話をするたびに、メダルたちが返ってくることに。カネゴン曰く、ウルトラメダルはハルキを信頼しており、帰りたがっているとのこと。
 レッドキングの一件があったために、グルジオライデンを前にしてもトドメを刺せなかったハルキ。カネゴンが「ぼくもウルトラマンになって怪獣をどんどんやっつけたい!すごく面白そう」と話した際には、「そんな単純なことじゃないよ!」と怪獣と戦う理由、怪獣たちにも暴れてしまう理由がある、無闇に倒したいわけじゃないと心境を吐露。

 ウルトラメダルたちはハルキの迷いが間違っていることではなく、正しい迷いだと言ってくれているような気がしました。逆に、レッドキングが親子だと知って尚容赦なく攻撃するような人物であったのならば、ウルトラメダルはもちろんのことゼットさんの信頼も失っていたのかもしれません。突然目の前に現れたカネゴンに対しても優しく真摯に接し、自らの貯金を差し出したり体調を気遣ったりと優しいハルキだからこそ、ウルトラメダルたちも力を貸してくれているのでしょう。
 それを意識してかどうか分かりませんが、玩具のゼットライザーにカブラギ(セレブロ)のアクセスカードとウルトラマンのメダルをスキャンしても、変身出来ません。それは即ち、カブラギ(セレブロ)が力を貸すに相応しくない人物だからなのかなと。ウルトラメダルを単なる道具ではなく、ウルトラマンの力や思いそのものだという風な描写をしてくれたのは嬉しかったですね。
 …まぁ、TDGメダルがどうやって帰ってきたか、やや気になるところではありますが(汗。くしゃみで出てきたはずだから…

 
 ラスト、ゼットさんもハルキの悩みを理解し「一つになってるのに、分からないこともあるもんです…難しい問題です…だから、俺も考えるよ、一緒に。ウルトラマンにとっても、大事なことだと思うんです」と言ってくれました。ここ、「俺にとっても」じゃなくて「ウルトラマンにとっても」大事なことだと認識しているのが凄く良いですね。ゼットさんに限らず、ウルトラマン全員にとって重要な問題ですから。
 どんな状況においても使える簡単な解決策があるわけでもなく、時には已むを得ず怪獣を倒さざるを得ない場合だってある。でも、そこで考えるのを諦めてはいけない。先輩たちも常に向き合い続けているであろう問題にゼットさんもハルキを通して直面することとなり、それがひいては彼を3分の1人前から、2分の1、遂には1人前のウルトラマンへと成長させるきっかけになるのかもしれませんね。
 コスモスやXの世界のように、怪獣との共存共栄の地盤が出来ていないハルキたちの地球。2人がどのような答えを出すのか、とても楽しみです。

 ウルトラメダルたちが信頼してくれていること、1人ではなく2人で考えるようになったためか、お腹が鳴ってしまったことに笑うハルキに若干心の余裕が見えたところで締め…るかと思いきや、ゼットさんの予想外のツッコミが入ることに。ウルトラマンがお腹鳴ったことってあるんですかね…カラータイマーはちょいちょい鳴ってますけど、あれもエネルギー切れだと考えれば、空腹の音に近いものがあるのでは…


 主にハルキとカネゴンのやり取りでしたが、一方でヘビクラ隊長が感慨深げにキングジョーSCを見つめて「もっと頑張ってもらわないとな」と言いつつ、カブラギが持っていたウルトラメダル製造法の紙を握りつぶしたり、おめかししてどこかへ出かけるヨウコ先輩、ハルキのイメージではマッドサイエンティストと化していたものの、実際にはグルジオライデンにまつわる重要なことを話していたような気がするユカも描写されていました。
 聞き取れた範囲だとグルジオライデンが合成された怪獣で、かつメスであるとのこと。となると、今後つがいとなるグルジオなんたらが出て来る可能性もあるってことですかね…加えて生物兵器に雌雄の特性を持たせるってことは、侵略している最中に個体を増やす生物兵器ってこと…?

 ヘビクラ隊長はカブラギの企みを警戒して「もっと頑張ってもらわないとな」とストレイジの面々に向けて言っているのか、はたまたストレイジがもっと強くなるためにカブラギに「もっと頑張ってもらわないとな」とウルトラメダルなり怪獣メダルを使った破壊活動を求めているのか…前者だとは思いますが。
 にしても、カブラギ(セレブロ)は思っていた以上に出番がありませんね。いや、毎回ラストに出てきて「怪獣は倒されたが、実験データは回収できた」とか不穏なフラグ立てまくられても嫌なんですけど。前のトレギアがやり過ぎていた気もしますが、かといって出番が無ければ無いで、一体どこで何をしているのかと疑問が尽きませんし…

 ともあれ、次回は四次元怪獣ブルトン再び!で、バコさんは何故マグロネタを…今の子供に絶対伝わらないだろ…という私も予告しか見たこと無いですが(汗。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« ウルトラマン80 第24話「美... | トップ | ヒーリングっど♡プリキュア ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (黒い人)
2020-09-19 18:13:28
やっぱり「赤いアイツ」を意識する造形ですよね。しかも槍を持つのですよ。
ヘビクラ隊長がカビゴンの寝袋いいじゃんとか、やはりハルキから見てもマッドサイエンティストなユカなどの場面でほっこりしました。
ハルキはZと融合しているとばれたらやはり解剖まではいかなくても血液サンプル位はとられちゃうんですかね?
返信する
レッドファイッ! (いけやん)
2020-09-20 21:02:53
カネゴンはもちろん、体内のメダルも他の人に見つかったら厄介な状況でした。実はかなりのピンチ(滝汗)

……赤いアイツを知っているのね、カネゴン。
ベータスマッシュは赤いアイツに似ている。公式がはっきりしてくれてニヤリ。
アイツ、カネゴンだろうとミステラー星人(善)だろうとお構いなしなんですもん((ガクガク))
返信する
黒い人さんへ (アル)
2020-09-22 07:34:14
おはようございます。返信が遅くなり申し訳ありません。

〉ヘビクラ隊長がカビゴンの寝袋いいじゃんとか、やはりハルキから見てもマッドサイエンティストなユカなどの場面でほっこりしました。
オーブの頃は、カネゴン寝袋にウッキウキで入るジャグラーなんて想像も出来ませんでした(笑。

〉ハルキはZと融合しているとばれたらやはり解剖まではいかなくても血液サンプル位はとられちゃうんですかね?
変身するたびに体調管理と称して血液を採取されてそうですね…Zの時間帯が深夜なら、そのサンプルを用いて新しい兵器が作られそうな気も…
返信する
いけやんさんへ (アル)
2020-09-22 07:36:25
おはようございます。返信が遅くなり申し訳ありません。

〉アイツ、カネゴンだろうとミステラー星人(善)だろうとお構いなしなんですもん((ガクガク))
ニコニコ動画にちょうどカネゴン回が無料で配信されていたので見たのですが…恐ろしいなんてもんじゃなかったですね…ウーですらお構いなしとか、アイツ…
返信する
毎週様々なウルトラ作品の感想、お疲れ様です。 (ロンドン)
2020-09-25 23:30:34
 大変遅くなりましたが、この記事から、久しぶりにコメントをさせていただきます。

 ウルトラマンゼットも前半までが終わりましたが、見て良かったと思えました。

 毎年新作が放送される度に前作と比較しがちになる事がよくありますが、今年はそこまで考える事なくすんなりと楽しめました。

 大袈裟だと思われるかもしれませんが、80やグレート等、公式で限定配信されている他の作品同様、このブログで毎週感想を書いて頂いている分、ここで感想を見てから作品を見ると、より作品に魅力を感じる事が出来る様に感じました。

 お仕事等が大変でしょうが、他のウルトラ作品共々、毎週感想を書いて頂き、ありがとうございます。

ちなみにゼットは今週から後半に突入。CGではないブルトンの登場に加え、現在の主人公が如何にして自身の悩みに答えを出し、既に公式でネタバレされてるゼット最強形態になるのか、注目したいと思います。
返信する
ロンドンさんへ (アル)
2020-09-26 08:43:52
おはようございます。

〉毎年新作が放送される度に前作と比較しがちになる事がよくありますが、今年はそこまで考える事なくすんなりと楽しめました。
私も思っていた以上に楽しめています。ウルトラマンのおもちゃを買ったのも久々でした。

〉大袈裟だと思われるかもしれませんが、80やグレート等、公式で限定配信されている他の作品同様、このブログで毎週感想を書いて頂いている分、ここで感想を見てから作品を見ると、より作品に魅力を感じる事が出来る様に感じました。
ありがとうございます。作品の魅力が少しでも伝えられるよう、これからも精進していきたいと思います。

〉お仕事等が大変でしょうが、他のウルトラ作品共々、毎週感想を書いて頂き、ありがとうございます。
こちらこそ、読んでいただきありがとうございます。

〉ちなみにゼットは今週から後半に突入。CGではないブルトンの登場に加え、現在の主人公が如何にして自身の悩みに答えを出し、既に公式でネタバレされてるゼット最強形態になるのか、注目したいと思います。
今週のブルトンは表情も感情も掴みどころのない存在ですが、如何に対応するのかとても楽しみです。あとマグロとは一体…
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。