goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

仮面ライダービルド 第21話「ハザードは止まらない」

2018-02-04 09:57:12 | 仮面ライダービルド
仮面ライダービルド 第21話「ハザードは止まらない」


 ハザードトリガー買ったんですけど、ボトル入れてからハザードトリガー入れると、もう一度ボトル音声を発したうえで「スーパーベストマッチ!」って言ってくれるのなんか好き。
 
 ・・・という能天気なことは言ってられない第21話。冒頭からのラビットタンクハザードのやばさがひしひしと伝わってきました。オーバーフローモードへの移行時が何とも不気味で怖い。容赦なくクローズチャージを変身解除に追い込んだかと思えば、スタッグハザードスマッシュにエネルギーを流し込んで身動きを封じ、そこへトドメのライダーキック・・・グリスが駆けつけていなければ、あの場にいた全員の命が危うかったことでしょう。

 ハザードトリガーの恐ろしさ、自分のしでかしてしまった罪の重さにさいなまれる戦兎。あの怯えきった顔と憔悴しきった声は、とても心に響くものがありました。戦兎を笑顔にしようと、早々に戦争を終わらせるべくスクラッシュドライバーを使い続けた龍我ですが、結果はまたしても彼の笑顔を奪ってしまう事態に。
 龍我や戦兎が責任を感じる一方で、一海は表面上は冷静に、しかし内心では心火をたぎらせていました。戦争が始まった以上、いつ命を奪われてもおかしくない。弱いから負けた。それだけの理由。それを理解していても、一海の中には抑えきれない感情が渦巻いているのが伝わってきました。

 八方塞の戦兎を奮い立たせるべく現われたのが惣一。青羽は人間ではなく兵器、遅かれ早かれこうなっていたと割り切ったうえで、戦兎に多くのフルボトルを貸し、グリスに勝てる特訓を始めることとなりました。パッと見、戦兎を立ち直らせようとしているように見えますけど、立ち直ってもらわないと自分の目的が果たせないからああしているんだろうな・・・と思うと、複雑な気持ちですね(苦笑。まぁ声を惣一ではなくブラッドスタークの音声にすることで、戦兎に「戦っているのは惣一ではなくブラッドスタークである」と思わせているっぽいのにはやや燃えましたが(笑。
 戦兎に一時的に託された数多くのフルボトル。ローズコプターのみならず、CMでも新たなベストマッチが出ていましたが、次回どれだけの新たなボトル、ベストマッチが出ることやら・・・さぁ、頑張るぞー(白目。

 にしても、相変わらず「Are you ready?」の使い方が本当に上手いですね・・・あの音声が響く感じ、何かしらの形で再現してくれないかなーと切に思います。

 次回、ライダー代表戦。で、「このあとすぐ!」でラビットタンクハザードと戦っていたのは誰なんだろうなー(棒。
コメント (2)

HUGっと!プリキュア 第1話「フレフレみんな!元気のプリキュア、キュアエール誕生!」

2018-02-04 09:13:02 | HUGっと!プリキュア
HUGっと!プリキュア 第1話「フレフレみんな!元気のプリキュア、キュアエール誕生!」

 薬師寺さん、あなたは天使だ・・・

 さて始まりました新たなプリキュア。みんなを、自分を応援する野乃はなメインで描かれた第1話・・・凄く良かったですね。単語や敵組織の幹部の名前など、覚えることは多そうですが、そのうちちゃんと説明が入るでしょう。元気一杯で困っている人を放っておけず、失敗してもめげずに理想の未来に向かって自分を鼓舞し、前向きに頑張るはなは良い主人公になっていきそうです。
 しかし、こうして見ると、前作って結構情報量少なかったんだなぁ・・・と。基本「キラキラル」を覚えておけば何とかなりましたが、今回は敵組織にアスパワワ、トゲパワワにミライクリスタルなどなど、色んな単語がてんこ盛り。とりあえずアスパワワは未来を創る力、トゲパワワはそれと対を成すトゲトゲした心のことで、敵幹部たちはトゲパワワを増幅させてオシマイダーを発注できる・・・ってことかな。

 薬師寺さあや、輝木ほまれも登場。1話にしては意外と出番多めだったかなーと。とりあえず、何をさておいても薬師寺さん超好きです。れいかさんを髣髴とさせるあの感じ、めっちゃ良い・・・次回の赤面顔が待ちきれません。
 ほまれの声を担当されている小倉唯さんというと、「りゅうおうのおしごと!」でも演じられているような幼い子供の声の印象が強かったですが、ほまれのようなカッコいい声もまた良いですね。「ひなろじ」の華凛を彷彿とさせるような声なので、これまた良い感じ。

 キュアエールは戦いにおいて、プリキュアシリーズでは1年ぶりとなるパワフル元気な力を発揮!何だか凄く安心してしまいました(苦笑。しかし彼女が「新たなプリキュア」ってことは、さあやかほまれが既にプリキュアという可能性があるんですかね。トゲパワワが満ちた時もさあやだけは無事でしたし。
 ただ、そうなると、はぐたんとハリーがそのキュアエール以前のプリキュアのもとを離れた理由も気になるところです。

 しかしミライクリスタルを狙う敵組織、稟議書にハンコ押して出勤許可を得て、トゲパワワを集めてオシマイダーを発注、そして失敗したら始末書もの・・・あの敵組織、苦労してそうだなぁ・・・

 「ハリハム・ハリー」の名前を見たときに「はりもぐハーリー」を思い出したところでまた次回。シンデレラガールズの橘ありすを演じている佐藤亜美菜さんの声が聞こえるというのもいいですね。EDをプリキュアが歌うというのも珍しい・・・
コメント

仮面ライダービルド 第20話「悪魔のトリガー」

2018-02-04 08:11:25 | 仮面ライダービルド
仮面ライダービルド 第20話「悪魔のトリガー」


 美空=みーたんの一言で戦争が終わりかけた第20話。

 さて今回はハザードトリガーが戦兎の手に渡り、龍我を止めるために戦兎は遂にラビットタンクハザードへと変身!これまでのビルドとは明らかに異なる、目のみがそれぞれのボトルの色に輝く他は全身真っ黒なビルド。ラビットタンク以外にもハザードフォームはあるようですが、体は共通で目だけが違うっぽい?本格的な活躍は次回のようですが、次回予告からして不安しかねぇ!

 次回予告で少なくとも1人はいなくなりそうな三羽ガラス。彼らがハザードトリガーを用いた人体実験をしたことに苛立つ一海ですが、そのことからもどうやら一海が「記憶を無くした」と言っているのは嘘の可能性が出てきました。兵器となり、名前も「赤羽」などに変えた3人を一度もその名前で呼ばないのは、本当の名前を覚えているからではないか・・・一海自身も「絶対に死ぬな」と言っていることから、彼らのことを本当に大事に思っているのが伝わります。「記憶を無くした」と言っているのは、三羽ガラスが自分に着いてきて戦争に巻き込まれるのを避けたいから、他の誰かを巻き込みたくないからとも考えられますね。
 北都側も東都側も、互いを大切に思いあっているからこそ、どんどん無茶をしてしまう状況に陥っていますが、それもまた惣一の狙い通りなんですかね・・・

 そして今回は、美空の力によって氷室泰山復活!てっきりブラッドスタークの一撃で死んだかと思ってました(汗。東都のためだと熱弁する幻徳を追い出すという行動に出ましたが、あれは結構まずい一手だったのでは・・・今回はラビットタンクスパークリングの力の前に手も足も出なかった幻徳ですが、いずれ戻るといっている以上、必ず戻ってくるでしょう。それこそライダーシステムの力を手にして。あのライダー、名前からして変身者バレバレな気がするんですが、ミスリードか何か?・・・

 相変わらず何故か筒抜けなボトル&パンドラボックスの情報。あれは一体誰が流しているのか気になるところでまた次回。
コメント (2)

カードキャプターさくら(クリアカード編) 第5話「さくらとお花見ひっぱりだこ」

2018-02-04 08:02:04 | カードキャプターさくら
カードキャプターさくら(クリアカード編) 第5話「さくらとお花見ひっぱりだこ」

 利佳・・・声だけでも出てきてくれたことは嬉しいです。声優さんのこともあって、出られないかと・・・

 さて湯上りさくらがめっちゃ可愛い第5話。ドライヤーで髪を乾かしながらケロちゃんの話を聴く様がとても可愛い・・・お花見はクロウカード編の37話以来ですかね?
 大人っぽくなっているというさくらですが、ケロちゃんや桃矢とのやり取りではまだまだ子供っぽさが感じられますね。さくらと並んで歩いている知世からは大人っぽさが感じられましたが。

 今回のカードは「引力」。誰にも知られずにひっそりと立っていた桜の木に引き寄せられたさくらは「包囲」をクッション代わりに使いつつ、今回も固着に成功。「包囲」を自分の周りを囲うだけじゃなく、目の前に出して壁にしたり、向こう側を透けさせたりとさくらの魔法の使い方が面白いですね。
 ただ、今回気になったのはあの雷。桜の木の周辺だけ天候がめちゃくちゃ悪かったのは、小狼が他の人が近づかないように人払いしてたからかなと感じました。お花見に遅れてきたのもそのためだったのではないかと。
 何をしているのかいまいち分からない小狼ですが、お弁当の一件で「気にしないで」というさくらに対し「無理だ。気になる」とド直球の回答をする小狼を見て大人になったなーと感じました。「大丈夫だ、食べたい」「駄目か?」「駄目じゃないよ」というやり取りも繰り広げられてました。周りに誰もいないかのような、何とも甘い空間でしたね・・・(笑。またも雄姿をビデオに収められなくて落ち込んでいた知世も、その光景をばっちり収めてご満悦な模様。

 以前は主人が代わったことやさくらカードのこともあって、雪兎=ユエは魔力不足を補うためにより一層食べるようになっていましたが、最近はそういったこともない様子。クリアカードの影響は・・・とりあえずケロちゃんは大丈夫そうですが、ユエには何かありそうで心配ですね。

 焼きそばが出てくる劇にさくらは驚いていましたが、サバ缶が出てくる劇よりは、まぁ・・・と思ったところでまた次回。秋穂もコーラス部ですかね?
コメント