goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

アイドルマスターシンデレラガールズ劇場 第21話(2期8話)

2017-11-21 22:26:11 | 2017年アニメ
アイドルマスターシンデレラガールズ劇場 第21話(2期8話)

・みんなのきもちに(劇場第456話)
 宮本フレデリカ、鷺沢文香、姫川友紀、速水奏のきもちになる市原仁奈。最後は誰の気持ちに・・・?

・ガールズシャッフル!(劇場第295話)
 それぞれの持ち歌をシャッフルして歌うことになった神谷奈緒、堀裕子、星輝子、小早川紗枝。そして北条加蓮が歌うのは・・・

・我に秘策あり☆(劇場第608話)
 ジャケット撮影に緊張する橘ありすのために、一ノ瀬志希、塩見周子、片桐早苗、櫻井桃華たちが考えた作戦は・・・?


感想
 内容も素晴らしかったんですけど、次回劇場は個人的に佐々木千枝が登場する劇場の中で一番好きな劇場なので、超楽しみです。ありがとう、アニメ化本当にありがとう・・・!

 さて今回はCD回。一番最近だと依田芳乃、乙倉悠貴、松永涼の3人がCDを出しましたが、彼女らの劇場が無かったのは寂しかったですね。

 ともあれまずは仁奈たちのCD回ですが、みんなのきもちになる仁奈がとにかく愛くるしいですね。声がついたことで、野次を飛ばす仁奈が超可愛くなっていたと思います。
 ・・・実のところ、個人楽曲は殆ど買っていなかったのですが、最近になって全部揃えたくなってます(苦笑。

 続いてガールズシャッフル!ということで、奈緒たちが持ち歌シャッフル。今回放送された中でも、最もアニメ化の恩恵を受けている回だと思います。
 奈緒⇒「ミラクルテレパシー」(ユッコ)
 輝子⇒「花簪 HANAKANZASHI」(紗枝)
 紗枝⇒「薄荷-ハッカ-」(加蓮)
 裕子⇒「2nd SIDE」(奈緒)
 とまぁ、普段聞いている(プレイしている)感じとはまた違った雰囲気が感じられてよかったですが、締めは加蓮の「毒茸伝説」(輝子)。さすがに聞けないかーと残念がっていたところ、次回予告で一部ですが歌ってくれました。何とか体力はもったようですが、だいぶ可愛らしい感じになっていたように思えます。


 締めはありすたちのCD回。お姉さんたちのナイスアシストのおかげで、上手くありすの緊張をほぐしてくれました。あのジャケット、本当に良いですよね・・・


・ここは「アツい」だろ?(劇場第543話)
 夜の京都を歩く木村夏樹とプロデューサー。電柱と電線が見当たらない理由を知った夏樹は・・・?

 感動したらとりあえず「アツい」「ロック」という李衣菜と違い、夏樹はそれらの言葉を「はんなり」「雅」と使い分けている夏樹が描かれていました。結局「アツい」とは口にしているものの、景観を守るために電柱と電線を地下に埋めるというのはそうそう出来ることではないですし、「アツい」ことだというのも納得です。誰が言い出したかは知りませんが、それを全員が理解して協力して、やってのけるというのは凄いことだと思います。後は建物の高さ制限とかあるんでしたっけ。
 ・・・しかし、話題に挙がったとはいえ、李衣菜はくしゃみのためだけに出演したのか・・・(汗。

 そして次回は佐々木千枝の劇場がアニメ化!とにかく可愛いのでぜひ!
コメント

ウルトラサン日記 その6 マリエ庭園~いかがわしき屋敷

2017-11-21 08:30:46 | ポケモンシリーズ
 久々にヒンバスが釣れなくて途方にくれる感じを味わったウルトラサン。まぁルビーの時はもっと大変でしたが・・・



 さてマーマネの試練を終えたのでマリエ庭園に戻ると、グズマとのバトル。グズマはグソクムシャ(34)とアメモース(34)を繰り出してきます。正直グソクムシャはどうとでもなりますが、アメモースはサンをプレイしていた時に散々てこずらされた相手なのでトラウマが・・・今回もちょっと苦戦しました。
 また、このバトルが終わるとグズマがハウを気遣うような発言を見せます。ハウも彼を「グズマさん」と呼んでいました。元はハラの教えを受けていたグズマですから、ハウとの交流があってもおかしくないでしょう。グズマなりにハウを心配しているのが見て取れたので、何だか温かくなりました。


 そんなこんなでハプウからバンバドロをライドギアに登録してもらい、11~12番道路を通り、途中のビーチでBPを使ってクチートに「アイアンヘッド」を覚えさせつつ、「カプの村」に到着。
 ここでもウルトラ調査隊とバッタリ出会い、彼らの世界では過去にネクロズマに手を出してしまったため全ての光を奪われ、現在は「メガロタワー」なる施設で押さえつけているものの、それも限界に来ているため「ネクロズマを倒す方法」を探しにこちらの世界に来たとのこと。ウルトラ調査隊はかなり大きな使命を背負っていたことがわかります。

 ・・・とまぁ、あちらさんにも問題があるんでしょうけども、こちらにも尋常じゃないレベルの問題が発生。というのも、私のパーティ、ガブリアスに弱すぎ問題にとうとう直面してしまいまして。
 たまたま出会ったトレーナーが繰り出してきたガバイト。そのガバイトにパーティーを半壊に追い込まれました。まぁ後々アメモースにもボロボロにされるのですが、それはまた別の話。

 この時点でのパーティーがルガルガン(いわ)、ランターン(みず・でんき)、デンリュウ(でんき)、クチート(はがね・フェアリー)、ヤミカラス(あく・ひこう)、バタフリー(むし・ひこう)の6匹。6匹中4匹が地面に弱く、残り2匹も岩に弱い。いわ・じめんタイプの弱点をつけるランターンも地面技で返り討ちにあう・・・
 気づいてはいたものの、やっぱりこれでは難しいと思い、パーティーの見直しを図ることにしました。



 見直し後がこちら。ポータウンでのグズマ戦後のパーティーになります。
 大きくは変わっていませんが、フクスロー(ジュナイパー)を復帰させ、タマゴから孵したイーブイをシャワーズに進化させ、アセロラの試練クリア後にいける砂漠でナックラーをゲットし、ルガルガン、ヤミカラス、ランターンにはお留守番してもらうことにしました。ランターン、性別と特性は良いのですが、性格が「ようき」でとくこうが下がってしまうため、イマイチ火力不足なんですよね・・・



 ともあれ、ナックラー加入前、ルガルガンをパーティーに入れたままアセロラの試練に突入。試練内容は変わっていませんが、イベントが追加されてますます不気味さを醸し出しています。ここのアセロラ?で、ぬしポケモンはガラガラだろうかとも思いましたが、変わらずミミッキュ(35)でした。
 しかしルガルガンの「かみくだく」やら、クチートの「アイアンヘッド」のおかげで仲間のジュペッタやブルンゲルにも苦戦せず勝利。ブルンゲルは「うらみ」でPP削りをしてくる模様。


 その後、すぐさまナックラーを捕まえに行き、アセロラたちがいるエーテルハウスに戻り、またもプルメリと戦いエンニュートにボッコボコにされました(汗。今回、やられる頻度高くない・・・?
 ともあれ、捕らわれたヤングースを救うべく、イッシュ四天王のギーマからサメハダーをライドポケモンに登録してもらい、一路ポータウンへ。


 ポータウンの「いかがわしき屋敷」ではスカル団を倒してパーティーのレベルを上げつつ、プルメリがアマカジ好きという意外な一面も分かったところで、グズマとの再戦。グソクムシャ、アメモースに加えてカイロスを繰り出してきました
 グソクムシャはデンリュウで相手できたものの、HPが減った状態ではアメモースに敵わず、ビブラーバも「こごえるかぜ」で落とされ、バタフリーは一発耐えても二発は耐えない。シャワーズの「オーロラビーム」でようやく落とせました


 そんなこんなでグズマ二戦目まで進みました。好きを詰め込んでいくとバランスって難しいよなぁと改めて感じさせられています。というか、私の好きなポケモンの弱点が偏りすぎている気がします(苦笑。
コメント