goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
2025年9月から「はてなブログ」で「ひびレビg」を開設予定です。

ウマ娘プリティーダービーを遊ぶ キタちゃんクラちゃん誕生日編

2025-03-10 06:58:23 | ウマ娘 プリティーダービー
 というわけで本日はウマ娘ならびにモチーフ馬のキタサンブラック、サトノクラウン、ビワハヤヒデ、ユキノビジン、ロイスアンドロイス、そしてアーモンドアイの誕生日!おめでとうございます!
 メインはタイトルどおりキタちゃんとクラちゃんの話なのですが、その前に一つ。アーモンドアイの誕生日会話に出て来たデアリングタクトなんですけども……君、だいぶイメージと違うね!?


 さて、まずはキタちゃんことキタサンブラックですが……育成ウマ娘として登場したのが1周年の時ですから、何だかんだでもう3年経つわけで。ダイヤちゃん共々、スズカに次いでの推しウマ娘となっております。お店でウマ娘関連の商品を見つけた際には、とりあえずスズカ、キタちゃん、ダイヤちゃんの3人の誰かがいるかどうかを確認し、いれば大体買ってますね(笑。それで引ければ「やっぱ推しだもんな!」となりますが、一方引いても引いても来ない時もあり……いやぁ、ウエハースは強敵でしたね……結局ダイヤちゃんしか来なかったもの……


 アニメ3期も終了して早1年。昨今は以前ほど目立った活躍の機会は無いように感じますが、それでも推しであることには変わりありません。このハンサムキュートっぷりにはいつも癒されています。
 ただ、育成に関しては、過去のどの育成シナリオでも満足のいく育成が出来ていません。私の育成下手っぷりはさておいて、シニア級の目標レースが多いのがキタちゃんの育成が難しい!と感じる一因かなと。
 そんなキタちゃんを今後も育成していく所存です。サポカも未だにお世話になりまくっております。



 続いて逆境をマジックのように覆すウマ娘、サトノクラウンことクラちゃん!新シナリオの柵飛び越えファンサがめっちゃカッコいいので見て。あとフォトブックの制服姿も可愛いので見て。
 クラちゃんに関してもアニメ3期で出番はありましたが……まぁ、誕生日にネガティブな話をするのもなんですが、正直もうちょっと扱いを良くして欲しかったなぁと。香港G1勝利はセリフのみ、宝塚記念もクラちゃんの勝利以上にキタちゃんの不調に焦点が当たっていた印象なので、シュヴァルちゃん同様にクラちゃんの掘り下げが欲しかったです。あと、Relax Timeのフィギュアでもクラちゃん出してくださいお願いします……
 時折ミスをしてしまうことはあっても、同期の中では頼れるお姉さん的ポジションの印象があるクラちゃん。そんな彼女の良さを描いたイベント等の開催に期待します。シュヴァルちゃんと同じタイミングで別衣装をもらったりしないかな……その時は違う髪型を見てみたいですね。

 そして!何といっても彼女といえばソロ曲「Confident」ですよ!タイトルのみならず、「種も仕掛けも暴けるはずがない」などの歌詞からも自信に満ち溢れているのが感じ取ることができ、香港G1を制した彼女に相応しい曲の雰囲気が最高にカッコよくて大好きな一曲です。数あるソロ曲の中でも三本の指には間違いなく入るくらい聞いています。



 そんな感じで、誕生日ということでキタちゃんとクラちゃんの話でした。


(追記)
 次のガチャは新衣装シリウスだろうなぁ……と思っていました。グランアレグリアとは……
コメント

ウマ娘プリティーダービーを遊ぶ 過去一仕事をするピックアップくんと柵の越え方

2025-03-07 08:04:21 | ウマ娘 プリティーダービー
 というわけで4周年記念のサポカ無料10連を回した結果がこちらです。
 まさかまさかの伝説の体現者3凸にアイちゃん1枚。SRのラッキーライラック、メジロマックイーンよりも体現者が多く出るという、意外過ぎる結果となりました。おかげさまで育成も捗っています!と言いたいところなのですが、現状「メカウマ娘での育成で良い感じだった時」と大体同じくらいの感じに落ち着いています。まぁ、その良い感じを毎回のように出せるのはありがたいっちゃありがたいのですが、それでも最高ランクはUCですからねぇ……

 とまぁ、そんな感じでこの機を逃す手は無い!うえに、色んなウマ娘のファンサが見たい!ということで、あれやこれやと見ております。


 まずはコパノリッキーのリベンジ!今回は手が顔に被りませんでした(笑。その内フォトスタジオにもこの演出が追加されるとは思いますが、熱い今のうちに見ておきたいので。
 で、このウィナーズサークルでのファンサ。最初に個人的な印象としては柵をくぐってファンに近づく演出が多いのですが……


 タマモクロスなどは柵をひょいっと飛び越え、カワカミプリンセスはくぐろうとした柵に頭をぶつけ、ダイタクヘリオスに至ってはくぐるはくぐるでも、まさかのリンボーダンスと、様々な演出を見せてくれます。バリエーション豊かっすね……ここら辺の演出はまたいずれ、見ていきたいと思います。

 といった感じの4周年。引き続き楽しんでいます。なお、オルフェーヴルに関しては育成ストーリーを読み終えで、凱旋門賞シナリオでも育成を完了済みなのですが、慎重にならざるを得ない部分があるので、感想の投稿はまだ時間がかかります。
コメント

ウマ娘プリティーダービーを遊ぶ 4周年は2.5周年?

2025-03-04 08:00:18 | ウマ娘 プリティーダービー
 ぱかチューブ!で公開されたオルフェーヴル、ドリームジャーニー、ナカヤマフェスタ、ゴールドシップによるボードゲーム「コヨーテ」の実況。1時間があっという間に過ぎていき、気づけば2週してました(笑。シンプルながらもめっちゃ読みあいが面白そうなゲームなうえに、ナカヤマとドリジャの駆け引きがヒリヒリしていて面白い……!何故私の手元にいないんだ、ドリジャ……!

 さて4周年。開発者レターも公開され、配られた石1,500個は即座にピースと化し、100連を超えたというのに☆3ウマ娘がオルフェーヴルただ一人というちょっとアレな今日この頃。でもオルフェ育成シナリオはめっちゃ良かったからまぁ良いかと思わなくも無くも無い今日この頃。
 せめて毎月のトレーナーメダル交換でもらえる☆3ウマ娘ガチャチケットからは未所持の誰かが来て欲しい!というか、このチケットはヘリオス(通常)以外はチヨちゃん(通常)、チヨちゃん(通常)、ヒシアマさん(通常)と、所持済みばかり!ここらで一発ドリームジャーニーとかトランセンドに来て欲しい!さぁ来い!

 ……紫色が見えたけど通常スぺちゃん被った?いや待て、この委員長なsilhouetteは……?



 よっしゃー!!というわけでナリタトップロード(通常)お迎えです!ありがとうございます!でも今4周年なのに、何で2.5周年記念ウマ娘で喜んでいるんですかね私!!
 ともあれ、やっとこさ念願のトプロが来てくれました。先日購入した「新時代の扉」の豪華版についてきたガチャチケットはマンハッタンカフェ(通常)とこれまた被りだったため、しばらくトプロに縁が無いなと思っていたところでコレはとても嬉しい!


 さてナリタトップロード。アニメ「ROAD TO THE TOP」では主人公を務め、同期のアドマイヤベガやテイエムオペラオーと共に、クラシック戦線を走り抜ける様が描かれていました。ぱっと見の印象は明るく朗らかな子ですが、それだけに皐月賞などの鬼気迫る表情や、日本ダービー後の号泣っぷりが印象に残りましたね。


 ゲームではアニメとは異なるトレーナーと共に道を歩むのですが、冒頭からサラッとやべーことをしていて「もしや意外と暗い話か?」とも思いましたが、真面目過ぎる点や自分だけの特徴、そしてトプロが目指す「道」とは何かと、全体的に明るい雰囲気で進んでいったのでホッとしました。
 注目したのはアニメで描かれた菊花賞以降の物語。世紀末覇王として立ちはだかるオペラオーに対し、トプロとトレーナーはアヤベさんとと共に互いを高めあいつつ挑むこととなりました。事あるごとにアヤベさんが出てくるので、二人のトレーナーやってる感じでした。
 オペラオーのみならず、メイショウドトウ、そして黄金世代たちとの戦いでトプロとトレーナーが見出す彼女の道とは何か。エンディングにつけられたタイトルがこれまた良いんだ……育成後に改めて経歴を見ましたが、色んな世代と関わってたんですねぇ、トプロ。委員長ポジションも納得です。






 ……というか、やっぱ可愛いなぁトプロ!お迎え出来て本当に良かったです。昨年はドトウ、デジタルを加えたイベントストーリーが展開されていましたが、やはりバランス良いよなぁ、この世代。しっかり者に見えて自分が疎かになりがちなトプロ、孤高に見えても何だかんだで周囲を気に掛けることが多いアヤベさん、自由に見えて一番しっかり周りが見えている気がするオペラオー。RTTT、短いながらも三者三様の魅力が出ている良い作品でした……




 といったところでトプロお迎え編でした。なお育成ウマ娘ガチャの方はアレな状況ですが、無料10連は過去一の状況です。一体どうした無料10連。本の表紙で「SSR確定だ!」と盛り上げておいて、虹結晶使って凸したサポカを出すのがお前の手口じゃないのか……!?
コメント

ウマ娘プリティーダービーを遊ぶ ヒシアケボノ誕生日編

2025-02-27 07:52:16 | ウマ娘 プリティーダービー
 というわけで本日2月27日はヒシアケボノ、ハルウララ、フサイチパンドラのお誕生日!おめでとうございます!

 その中でもヒシアケボノに関しては、2021年9月頃にお迎えしており、気づけば親愛度は11。私服解放にも至っている数少ないウマ娘の一人です。
 アニメ2期は第1話のオリエンテーション時に、アニメ3期ではOPに出ており出番があるのか!?と期待しましたが、目立った出番は無く。うまゆるではちょいちょい超巨大なヒシアケボノが背景に映ったりもしていたりと、形はどうあれアニメの出番が増えている気はしますね。


 そんなヒシアケボノと言えば、やはりG1勝利ポーズの圧倒的可愛さが印象的です。この仕草が本当に可愛かったのも推しになった理由の一つですね。


 また、気づけば新シナリオ実装のたびに高ランクを取ってくれることも多く、毎回短距離orマイルのチャンミやらリーグオブヒーローズやらではお世話になっております……先日のリーグオブヒーローズでも、専用に育成したわけではないとはいえ、ギリギリプラチナに到達できたのは間違いなくヒシアケボノのおかげでした。「○○英雄譚」の称号は色んなウマ娘に持っていてもらいたいのですが、その中でも数少ない「○○英雄譚☆」の称号の持ち主です。本当、いつもいつもありがとう……
 サポカではお世話になる機会こそ少なめですが、「[フォンデンテで笑って]ヒシアケボノ」は今なお珠玉の1枚だと思っています。


 そんな彼女のモチーフ馬・ヒシアケボノ号が走った1995年のスプリンターズステークスを拝見したのですが……ぱっと見でも「デカくね?」ってわかるほどの巨体ですね……この時の馬体重は560㎏とのことで、JRAのG1勝利馬の中では最高の馬体重とのこと。ビコーペガサス号との体重差が100kg以上とかすげぇな……
 あと、ヒシアケボノ号が10月スワンステークス→11月マイルチャンピオンシップ→12月スプリンターズステークスと挑んだのに対し、ウマ娘のヒシアケボノはクラシック級で9月後半スプリンターズステークスを皮切りに10月後半スワンステークス、11月後半マイルチャンピオンシップに挑むと、レースの開催時期変更の流れも感じられて面白いですね。にしても、ここまでガッツリ時期変わってたんか、スプリンターズステークス……


 なかなか2着目が来てくれなくてもどかしいですが、着てくれた際には全力でお迎えしたい所存。今後となると、花嫁、チアor運動系、水着などがありますが、名前の由来に基づいて相撲の化粧まわしの意匠を取り入れた和な感じとかが良いかなぁ……ツインテじゃなくてポニテ、なんなら髪をおろしてもいいだろうし……ともあれ、期待して待っています。
コメント

ウマ娘プリティーダービーを遊ぶ 引き続き新シナリオの演出を見る編

2025-02-25 07:54:55 | ウマ娘 プリティーダービー
 大豊食祭、メカウマ娘でもここまでのステータスはなかなか出ませんね……私もしかしてウマ娘がへったくそなのでは?(今更。

 さて、昨日に引き続き新シナリオ「The Twinkle Legends」の演出を見ていこうと思います。あ、オート機能が実装されていますが、全て手動です。オートを使うとすれば……寝起きの育成をし忘れて、夜に懇親会が入って帰りが遅くなった時ぐらいかなと。


 まずはカレンチャン。ウィナーズサークルのやり取りではサインや会話、ハイタッチといった演出がよく見られますが、カレンチャンの場合は何と両手でギュッとしてくれます。だからこのウィナーズサークルにはどうやったら行けるんですかねぇ!?
 また、フォトブックの顔面アップのページでは頬に両手をあてる何ともカワイイポーズを披露。さすがカレンチャン……


 続けてセイウンスカイ。こちらはフォトブックの表紙になりますが、少々意外だったのがセイウンスカイのキャッチコピーにも「天使」とついていること。てっきり後述するライトオのようなキャッチコピーになるものだとばかり。いや天使には違いないんだけども。3着目、お待ちしております。


 セイちゃんといえば、こちらが育成結果となります。ステータス的にはかなりアレなんですが、称号を見ていただきたく。
 こちらの称号、とある条件を満たすことで入手できるのですが……確かにスキルは盛ったし、コンティニューもしたけれども、まさかこのステータスで……といった感じでした。スキルさえ整えればマスターズチャレンジほど難しくは無いのか……?


 続いてリッキー。観客ゥ!手ェ!でも君が手を振らないとリッキーが手を振り返してくれないかもだからヨシと言いたいところだけど、やっぱ手ェ!ファンサやらフォトブックを見て「ちびっ子の初恋ハンター」であることを改めて思い知らされました(笑。


 そんでもってカルストンライトオ……いややっぱこの子ズルいと思うんですよ。見た目黒髪ロングで前髪ぱっつんのクール系美少女で、ファンサの仕草もフォトブックの内容もめちゃくちゃカッコいいのに、喋るとアレなんだもん。「ヒミツのプライベート」って言ってますけど、その子のプライベート、「温泉地へ向かう直行バス」と聞いて何を想像したかとか、そういう話になりますよ?良いんですか?
 見た目クールビューティーなのに、喋ると超面白くて見ていて飽きない。本当大好きです、カルストンライトオ。


 といった感じで新シナリオの演出の話でした。今日はクラちゃんとシュヴァルちゃんと、ボノを見ようか……



 ちなみにチラッと育成の話をしますと、レジェンドのサポカ(フレンド枠)を使い始めて2回目の育成でこんな感じになりました。1回目のライトオもUE5ランクでしたし、あると無いの差はやはり大きいか?でも私のことだから、多分「たまたま」感が強い気がしてならない……まぁ、引き続き演出を楽しみつつ頑張ります。
コメント

ウマ娘プリティーダービーを遊ぶ 4周年と「The Twinkle Legends」初見の話

2025-02-24 18:44:05 | ウマ娘 プリティーダービー
 祝!「ウマ娘プリティーダービー」4周年!私も無料10連初回はバレンタインのカレンチャン!すり抜け続けて4周年!でも嬉しい!

 てなわけでゲームが4周年を迎えたウマ娘。アニバーサリーのストーリーでは先日発表されたウマ娘たちが続々登場!フェノーメノに某警察戦隊の1号を思い出し、届いたばかりの新聞をその場で読みだすクロノジェネシスが可愛かったり、一見お淑やかなラッキーライラックもレースでは……といった一面が見られたりと、なかなかに楽しかったです。にしても、登場したばかりなのにアーモンドアイの圧倒的強者&ヒロイン感は何なんすかね……?



 さて新シナリオ「The Twinkle Legends」。初のクラシック三冠の栄誉に輝いたセントライト。数々のレースで勝利を収め、初めて凱旋門賞に挑んだスピードシンボリ。伝説級のアイドル・ハイセイコー。そんな偉大な競走馬たちをモチーフにした3人のウマ娘と共に、トゥインクルシリーズに熱狂を呼び戻そう!というシナリオとなっています。詳しい活躍は遊んでみてね!って感じなんですけども、ただ一つ言わせていただけるのであれば、最近シンボリ家に泣かされっぱなしです。ずるい。
 にしても、まさかウマ娘を遊び始めた頃は、ウマ娘で丹下桜さんの声が聞けるとは思いもしませんでしたね……沢城さんのイケボも素敵だし、能登さんの声も癒されるし……やはりレジェンドは凄い……
 





 あ、初めに言っておきますが、私は新シナリオの演出面に注目していますので、育成面の話はしません。現状4回育成してこんなんなんで(苦笑。回を重ねるごとにランクが下がっていく不思議。私のウマ娘だけ2周年ぐらいに戻ってません?



 さて新シナリオですが、まず注目すべき点としては計3回開催される「Dream Fest」出走時!
 通常のレースではゲートに入るウマ娘たちの顔がアップになりますが、その様子が何と街中や、大きなスクリーンで中継されている、という演出に変わっています。更に第1回目の「Dream Fest」では立ち止まる人もいなかったのが、第2回、第3回となるにつれて……という演出の違いも見どころですね。


 続けてファンサ!ウィナーズサークルでの触れ合い、ポスター張り出し、フォトブック発売といった演出が見られました。こんなんされたら絶対好きになる……というか、そのフォトブックいくらで買えるんだ……なんだその寝そべりスズカ……神か?


 キタちゃん、ダイヤちゃん、シオンちゃんだとこんな感じ。フォトブックの帯がスズカとシオンちゃんで同じということは、ある程度決まっているのかな?と。個別の演出があるのであれば、ぜひとも見てみたいですね。
 にしてもシオンちゃん、ポスター張り出しに関して両手の指を合わせて恥ずかしがったりするのかなと思ったら、主役になれてめっちゃ嬉しそうなのがとても可愛い。


 そして最後のDream Festを制して、新曲解放!「Legend-Changer」、チラ見せでもカッコよかったのに、改めて見るとむっちゃくちゃカッコいい……しかも歌唱ウマ娘にキタちゃんがいる嬉しみ。更に歌唱ウマ娘をセンターにすると……?更に更に更に、育成終了後には……と、まさしく「Legend」の名に相応しい演出が用意されているシナリオですので、ぜひ見てもらいたいですね!
 ……しかしアレ、スズカの育成時には未登場、キタちゃんやダイヤちゃんの育成時には登場ってことは、そういうことか……?どういう条件だ……?


 とまぁ、そんな感じで楽しい嬉しい演出多めの新シナリオですが、温泉旅行には行けなさそうですし、ウマ娘固有の育成ストーリーは省略されているっぽいので、そちらは別シナリオで楽しみましょう。引き続き色々試してみたいと思います。とりあえず王の育成を始めますかね、それともシュヴァルちゃん、クラちゃん、リッキー、カレンチャン、ライトオ、ボノ、セイちゃんなどなど推したちの演出を先に見るか……
コメント

ウマ娘プリティーダービーを遊ぶ 4周年配信も情報過積載&お疲れ様です

2025-02-23 07:32:59 | ウマ娘 プリティーダービー
 先日ぱかライブTV4周年記念配信が行われました。19時30分からコメント紹介が始まり、20時スタート、終了23時頃という3時間越えコース。出演者の皆様、スタッフの皆様、お疲れさまでした。フィギュアとかグッズ関連をひとつひとつやっていたら、確実に日付超えていただろうなと。見ている我々はあそこで終わりでしたが、関係者の方には撤収作業とかもあったでしょうし……本当にお疲れ様です&ありがとうございます。


 さて情報があれやこれやと公開されたので、かいつまんでの感想となります。「雪だるまデコレーションS!」も楽しかったですね。個人的には月城さんが雪玉に手をつきながら息を整えているシーンがなんか好きです(笑。見出しはアプリ内情報に沿っています。

[新キービジュアル公開!]
 1~3周年のキービジュアルが20人程度だったので、今回は若干少なめではありますが、それでも初期のキービジュアルよりは人数多め。
 やはり目を引くのは後述する新ウマ娘の一人・アーモンドアイですね。昨年の王・オルフェーヴルとは異なる、圧倒的ヒロイン感がたまらないウマ娘です。シオンちゃん続投は嬉しいけれども、ヴィルシーナどこ……?


[新育成シナリオ情報!]&[新たな登場キャラクター]
 相変わらず育成シナリオの内容自体は「やってみないと分からん」的な感じですが、注目すべきはウィナーズサークルでの触れ合い演出ですよ!なんなんすかアレ!あんなん推し全員分見たくなるに決まってるでしょうが!明日は育成とスクショが捗りそうですねぇ……
 そして新たな登場キャラクターはセントライト(CV:能登麻美子さん)、ハイセイコー(CV:丹下桜さん)、スピードシンボリ(CV:沢城みゆきさん)の3人!いずれも名だたる名馬であり、更に中の人までレジェンド呼んできちゃったよ……やっぱ沢城さんってすげぇな!!と、先日まで金曜ロードショーで放送されていた新吹替版の「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を見ていて思いました。ロレインの演じ分けが凄すぎる。


[新たなウマ娘が7人登場!CVも公開!]
 フェノーメノ、アーモンドアイ、ラッキーライラック、グランアレグリア、クロノジェネシス、カレンブーケドールの7人が新たなウマ娘として登場!

・フェノーメノ
 モチーフ馬はドリームジャーニーやオルフェーヴルらと同様のステイゴールド産駒であり、天皇賞・春を連覇した競走馬とのこと。今回登場した7人のウマ娘中、唯一モチーフ馬が牡馬のウマ娘でもあります。ウインバリアシオンとも対戦経験があるとのことなので、ウマ娘での絡みが楽しみです。
 にしても、これまでに無い眼光の鋭さが特徴的なウマ娘ですが、この子もうまぴょい伝説踊るのか……

・アーモンドアイ
 モチーフ馬は2018年の三冠牝馬かつ国内外合わせてG1レース9勝という9冠馬。故に紹介でも「超が9個ほどつくレベルの負けず嫌い」との記載があります。キービジュアルのセンターを飾り、新サポカはサポカの性能に疎い私でも「これヤバくね?」と思ってしまう感じがありますが……まぁ、アーモンドアイだしなぁ、と納得させられる戦績の持ち主ですね。
 勝負服の胸のボタンは、まんまシルクレーシングの勝負服ですし、腰に1個、両足に1個、両腕に合わせて6個、合計9個のリボンはそれこそモチーフ馬が勝利したG1レースの数と一致しますから、それを意識しているのかなと。また、サポカのポーズも由来があるっぽく……
 その名のとおり瞳がとても印象的なウマ娘。もちろん引かせていただきますが、オルフェーヴルが4周年だったことを考えると、この子は5周年……?

・ラッキーライラック
 モチーフ馬は2019年、2020年のエリザベス女王杯を連覇したほか、2020年の大阪杯、2017年の阪神ジュベナイルフィリーズなどを制したほか、父親がオルフェーヴルであり、ウマ娘ではオルフェーヴルが憧れの存在として紹介されていました。
 何といっても淑やかな関西弁がたまりません……前髪ぱっつんも可愛い……好き……といった具合に、まーた貯金対象が一人、また一人と確実に増えていっております(苦笑。

・グランアレグリア
 モチーフ馬は2020年、2021年のマイルチャンピオンシップを連覇し、G1は通算6勝。
 私がウマ娘を始め、競馬に興味を持ち、初めて買った「Number」1037号が「運命の名牝」と題された秋競馬総力特集の号でして。そこに前述のアーモンドアイ、後述するクロノジェネシスやグランアレグリアといった競走馬たちと共に特集が組まれていたのがグランアレグリアでした。あの号を買った時にはまだ現役だった競走馬がウマ娘に!というのは、ウマ娘が重ねて来た時間の流れを感じますね……
 配信のコメントを見るに、最も早くモチーフ馬の特定がなされていたように思えます。特徴的な流線故でしょうか。私も気づく側になりたいなー。
 また、紹介分の「国会中継」にも元ネタがあるそうで……馬って不思議なもんだなぁ……

・ラヴズオンリーユー
 モチーフ馬は2019年のオークスのほか、海外G1を制覇しており、優駿2024年9月号の特集「未来に語り継ぎたい名馬BEST100」においては「史上初メーカー」として紹介されていました。
 勝負服も明るい髪色とは対照的に勝負服は黒と暗めの緑という、このギャップがたまりませんね。動画配信の活動もしているとのことですから、カレンチャンやアストンマーチャンとの絡みもあるのかな?と。

・クロノジェネシス
 モチーフ馬は2019年の秋華賞のほか、2020年、2021年の宝塚記念を連覇。私も名前が超絶カッコいいなということで名前は覚えていました。
 公式紹介ページの体重が「歴史的」という謎の表現をされている彼女。小柄な印象ではありますが、勝負服がなかなかにカッコよくてこれまたお気に入りです。左足だけに「X」の意匠があるのは何が由来なのか……

・カレンブーケドール
 モチーフ馬は2019年のオークス、秋華賞、ジャパンカップなどを2着で制したとのことであり、優駿2023年9月号の「今昔名バイプレーヤーBEST100」では第17位に選ばれていました。キャラクター紹介の「『時代』という花束には欠かせない一輪」という表現が素晴らしいですね。
 そんな彼女はキービジュアルにも登場しているのですが、そこでは見えづらかった勝負服デザインが……最高じゃありませんか!!いや耳飾りに花を携えている時点で良いなーと思ってたのに、あの勝負服は反則級の素晴らしさです。これまで見て来たデザインの中でもトップクラスといっても過言では無いと思います。
 そして「カレン」の名を冠するウマ娘はカレンチャンに続き二人目。カレンチャンとどのような交流をするのか、非常に楽しみですね。


[デアリングタクトのプロフィールを公開!]
 初公開から2年半……長かったけど、4.5周年あたりで実装ですかね?


[新たな育成ウマ娘やサポートカードが登場!]

 てっきりロイスアンドロイスも一緒かと思いましたが、オルフェーヴルただ一人。王らしいっちゃらしい実装です。しかし、思いのほか実装まで長かったなぁ……昨年末でも良かったのではと思わなくもない。あと公式サイトの原案がどえらいことになってました。あれ原案なの……?

[「因子指定機能」追加!」
 無課金勢としては使わんかなぁ……と。

[「おまかせ育成機能」追加!」
 これは助かるかもしれない。それこそ「親愛度をあげたいけど、そんなに何回も育成していられない!」的な時とか。まぁ、それで上げた親愛度に意味はあるのかとか考えだしたらダメな気はしますが。
 どこまで強くなるのかなど気になることはあるので、こちらは試してみたいと思います。

[「レンタルデッキ」機能追加!」
 ほぼ私が普段使っているデッキで草。

[「サポート編成」機能アップデート!」
 自前6枚は無理っすね……でもフレンドサポート保存は物凄く助かる。

[ライブシアターの楽曲に歌唱ウマ娘追加!」
 何気にめっちゃ嬉しい。

[チケット情報!」
 ライブに行く予定はありませんが、VIP席が馬主席と言われてて笑ってしまいました。しかしお高い……

「アニメ「ウマ娘シンデレラグレイ」4月6日から放送開始!」
 まさかの夕方放送&第1クールの主題歌が[Alexandros]さん。ウマ娘たちがOPを歌わないのも「プリティーダービーではないから」的な感じでしょうか?こういう取り組みも良いなぁ……


 その他、セブンイレブンコラボのシオンちゃん可愛い!NAMCOキャンペーン第3弾にもシオンちゃんがいるヤッター!シュヴァルちゃんのフィギュア買います!ジェンティルとスティルのプライズフィギュア取らせていただきます!大空直美さん出演の配信で江戸切子の紹介……これデレアニの配信だっけ?などなど、色々思いつつの配信でした。いやー情報量が多い!多すぎる!本当にお疲れ様です!

 何はともあれ4周年、楽しんでいきたいですね。



 で、さ。現在のツルマルツヨシのピックアップなんですけども。折角だから引けるとこまで引くかーと、チマチマ回して計50連。ツヨシは1人、☆3ウマ娘が2人ってどういうことですかね……?
コメント

ウマ娘プリティーダービーを遊ぶ ツルマルツヨシの育成ストーリーを読んで

2025-02-15 09:01:02 | ウマ娘 プリティーダービー
 というわけでツルマルツヨシを育成しました。G1勝利ポーズの雄たけびを上げる様も、成し遂げた感のある笑顔も良いよね!

 史実のツルマルツヨシ号は朝日チャレンジ杯と京都大賞典を勝利した重賞勝利馬。ですが体質が弱かったとのこと。
 ウマ娘のツルマルツヨシもまた体質に難を抱えており、同期であるスペシャルウィークたちがトレーニングに励む一方で休まざるを得ないこともあるも、それでも決して諦めない強い意志の持ち主でした。そんな彼女の憧れは、トウカイテイオーと同じくシンボリルドルフ。「絶対がある」と教えてくれたシンボリルドルフの走りに憧れています。
 
 「絶対」を信じ続けるツヨシと、そんな彼女を支えると決心したトレーナーの物語を読ませてもらったのですが……とにかくツヨシの育成ストーリーは夏が熱い、熱すぎます。クラシック級、シニア級共に大きな転換点となっていました。
 皐月賞、日本ダービーは任意の出走ですが、出走すると……普段ゆるっとした雰囲気を醸し出しているセイウンスカイのあの行動ってだけで、事態が尋常でないことが伺えました。「クラシック三冠に憧れているから」という理由で出走させて良かったのかと思わされる一幕でしたね。
 彼女が信じ続けた「絶対」は本当にあるのか。あるとすれば、どこにあるのか。そして、その答えに導いてくれるのは誰か。とある人物の協力もあり、大きな転換点となるクラシック級の夏を超えた後に始まる新たな戦い。スペシャルウィーク、セイウンスカイ、キングヘイロー、エルコンドルパサー、グラスワンダーは彼女にとっての「同期」「友達」で終わってしまうのか、それとも……そして迎える年末の大一番の行く末や如何に!

 ……といった感じの熱いストーリーに仕上がっております。個人的に印象深いのは「菊花賞に向けて」イベントにおけるトレーナーの言葉です。
 「ツルマルツヨシが今、ウマ娘として走り続けられているのはーー」に続く言葉。それは、とてもシンプルで、当たり前のことで、けれども一番大事なことでした。そういった想いが無ければ、ウマ娘のツルマルツヨシはいなかったかもしれない。仮にいたとしても、想いが無ければこんな物語が展開されることは無かったかもしれない。改めて「ウマ娘」というコンテンツは、とても大事なものを託されているんだなと、そう感じました。
 併せて印象深いのがシニア級の夏合宿。ここでは同期6人が揃い踏みとなるのですが、このイベントがまた青春全開で良いんだこれが……

 また、史実のツルマルツヨシ号が勝利した京都大賞典。メインストーリー第1部でもこのレースは描かれており、迷いを抱えた走りをしてしまったスペシャルウィークに、ツルマルツヨシが激高するという一幕がありました。育成前は、ツヨシといえばこのシーン!というくらい印象に残った一幕でしたね。
 ツルマルツヨシの育成でも当然同様のレースが描かれるのですが、スペシャルウィークが抱える悩み、戸惑いはメインストーリーのそれとは異なっているので注目です。なお、その悩みにパッと答えを出しちゃうのがスズカさん。ブレない。

 ブレないといえば、キングヘイローはまたも株を上げています。クラシック級の夏合宿のキング、カッコよすぎでは?他にも天皇賞・春を終えた後のセイウンスカイによるツヨシの評価、重要なアドバイスを送りつつも闘志を見せるメジロブライト、絡みは比較的少なめながらもカッコいい一面を見せてくれるトウカイテイオーなどなど、他のウマ娘たちとの交流も注目です。
 そして、シンボリルドルフ。あんなん見せられたら泣くに決まってるでしょうが!!アニメ2期を思い出しました……あそこのルドルフ、良いよね……



 といった感じで苦難の連続ながらも諦めずに前に進み続けるツルマルツヨシの育成ストーリー。涙あり、青春あり、親心ありで大変楽しませていただきました。初登場から結構な時間が過ぎていましたが、良いストーリーをもらえてよかったね、ツルちゃん……




 ちなみに、ツルちゃんの勝負服姿を後ろから見るとこんな感じになっており、左袖の後ろに「強」の文字が大きく刻まれています。モチーフ馬が左前繋靭帯断裂により競争能力を喪失されたとのことですから、ウマ娘のツルマルツヨシには健やかであって欲しいという願いが込められているように感じます。
 また、銀の腕輪?の付近には矢印のような意匠がありますが、シンボリルドルフ、トウカイテイオーにも同様の意匠があり、改めて彼女たちとの関連性も感じさせられる衣装となっています。
コメント

ウマ娘プリティーダービーを遊ぶ ツルマルツヨシ実装とバレンタイン等々の話

2025-02-14 19:19:39 | ウマ娘 プリティーダービー
 というわけで、初登場がいつだったかもう覚えていませんが、ようやっとツルマルツヨシ実装と相成りました。一発目で来てくれました。勝負服は女神像を使って解放しました。




 では早速育成!と行きたいところですが、折しも今日はバレンタインデー。なので今年もスズカから特別なチョコをもらいました。スズカとキタちゃん、ダイヤちゃん以外は、特別なチョコ未所持の子からもらうのが良いかなぁ……などと悩みつつも、とりあえず新たに特別なチョコがもらえるようになったウマ娘の演出を確認していたところ……



 ……シオンちゃんはどうしてこう、私のツボを的確についてくるの?渡すまでの一連の動作ひとつひとつがあまりにも可愛らしすぎて、スクショと撮影ボタンを押す手が止まりませんでした。目を逸らしちゃうのがとても可愛い。ホーム画面でも両手の指をあわせながらお出かけに誘ってくれるのがとても可愛い。うーん、本当に可愛い……私服解放はよ……

 さて。他に新たにもらえるようになったウマ娘は……サトノクラウンとシュヴァルグランの二人もですね。まずはクラちゃん!……あ、クラちゃん好き……やっぱ良いよねクラちゃん……あの世代の中だと比較的大人っぽい感じがして良いよね。で、シュヴァルちゃんは……(可愛すぎて何も言えなくなる)

 そしてもちろんカルストンライトオ。この子は他のウマ娘と「楽しみ!」の意味合いが違っている気はするけど、楽しみ。さてどう来る……うん、ここまではイケメン。カッコいい。好き。
 チョコの説明は……うん、実にストレートな説明ありがとう。
 で、コメントは……ほらー!やっぱりコレだよ!この情緒があるんだか無いんだかわからんド直球なバレンタインボイスをぜひ声つきで聞きたかったですね。

 育成もしなきゃだから確認もほどほどにしないと。しかし、ファインモーションもそこそこ育成しているつもりだったけど、まだ親愛度9じゃなかったんか。ゼファー、アヤベさん、ジェンティル、ネオユニヴァース、ヴィブロス、ゼンノロブロイ、ノースフライト、ラインクラフトもまだ足りない……頑張らんとなぁ。



 育成といえば、新たにこんな機能が追加されました。正直スピードはキタちゃん、ドゥラメンテ、スタミナはシャカール、ダイヤちゃん、クリーク、賢さは脚質に合わせてフレンドさんから……といった具合で、どの育成でも使うサポカが決まっていたので、選択肢は何となく頭に入っていましたが、ランダムで訪れるサポカイベントや、気まぐれで使ってみた時なんかは便利そうですね。活用させていただきます。ありがとうございます。


 そして、4周年記念配信は2月22日(土)開催とのこと!未発表のウマ娘役の3名の方々もご出演!肖像画の3名か、はたまた完全新規か。デアリングタクトに続き、最近の世代がウマ娘化したら多分情緒がヤベーことになりますが、どうなることやら。
 更に配信のキービジュアルも一新。これまでセンターだったスぺちゃんが何か偉そうな雰囲気醸し出してて笑ってしまいました。あれ絶対ゴルシの影響だよ……(笑。ラインクラフトは口が可愛いし、トランセンドは似合いすぎてるし、ブエナビスタとシーザリオはスぺちゃんを見て何を思うのか、そしてデアリングタクトがいるということは、いよいよか!?などなど、新しいキービジュアルも良い感じに楽しませてくれますね。しかし、アプリリリース時にはいなかったウマ娘たちがメインになっているのを見ると、世代も変わっていくんだなぁと思わなくもなかったり。

 あと、先日投稿した4周年記念コメントの読み上げも楽しみです。シオンちゃん推しとしては月城さんに読んでいただきたいけど、小島さんにも読んでいただきたいし、佳原さんだとフサイチパンドラ絶対引くマンと化すだろうし……読んでくださるだけで嬉しいです。読まれたら、良いなぁ……
コメント

ウマ娘プリティーダービーを遊ぶ 4周年前のあれやこれ

2025-02-12 08:10:57 | ウマ娘 プリティーダービー
 というわけで苦戦していた最後のマスターズチャレンジ、日本ダービーLEVEL3は、バレンタインガチャから来てくれた雪の女王っぽいドレスのアヤベさんが勝ってくれました。めちゃくちゃあっさり勝ってくれたからビックリした。
 ……バレンタインのヤマニンゼファー?アストンマーチャン?……くノ一クリークとラモーヌ、ドレスのアヤベさんは来てくれたんですけどね……

 さて、何だかんだで気づけば4周年も間近。ということで公式で募集されていた4周年記念コメントに、私も投稿してみました。以下、私の回答です。

Q1.ウマ娘の思い出
 ウマ娘がきっかけでリアルの競馬場に行き、ハスカップやよいとまけを食べ、紹介された料理を実際に作ってみたりと、様々な新しい世界に足を踏み入れることが出来ました。

Q2.ウマ娘の推しポイント
 私のウマ娘の推しポイントは「可能性」です。
 シーザリオ、ブエナビスタの登場によってスペシャルウィークの交流の幅が広がったように、一人、また一人と新たなウマ娘が増えていくに連れて、他のウマ娘の可能性も広がっていく。そんな無限の可能性こそがウマ娘の推しポイントです。

Q3.ゲーム「ウマ娘」へのメッセージ
 4周年おめでとうございます。気づけば通算ログイン日数1450日を迎え、すっかり日々の生活にウマ娘が浸透しています。これからも様々なウマ娘の登場と、新たな舞台での活躍、そして末永い発展を期待しております。




 ……いや、書いて良いんだったら「スズカ最高!!」「キタサト愛してる!」「シュヴァルちゃん好き!」「クラちゃんのサポカ無いんか!?」「カレンチャンカワイイ!」「ボノに新衣装くれ!」「セイちゃん3着目まだー?」「シオンちゃんの親愛度11解放はよ」とか、まぁ色々書きたいことはありましたが、そういうコメント欄では無さそうなので控えました(苦笑。
 やはりウマ娘の魅力って「可能性」だと思うんですよね。例えばキタちゃん実装時にはドゥラメンテがいないため、ブリュスクマンなるウマ娘が登場しているのですが、折角ドゥラメンテやシュヴァルグラン、サトノクラウンといった面々が実装されているので、そろそろそこら辺の差し替えというか、別ルート的なものを見たい気持ちはありますね。クラちゃんやシュヴァルちゃん視点のキタちゃんは見られますが、やはりキタちゃん本人視点の育成ルートも見てみたくはあるなと。ただ、まだ実装待ちのウマ娘がいる中で、既存ウマ娘に新ストーリーを用意するのとどちらを優先すべきかと言われると……難しいところですね。

 あとはヴィルシーナの実装に思いのほか時間がかかっているのも気になります。てっきり去年のうちに来るものだとばかり。
 4周年で☆3オルフェーヴル&☆2ロイスアンドロイス実装だと思っているのですが、問題は2月14日のガチャ更新。ここで☆3ヴィルシーナを実装して周年前に石を搾り取りに来るか、はたまた未だ実装されていないツルマルツヨシがビコーペガサス同様に☆2で来るか。あるいは「新時代の扉」発売が近いのでダンツフレーム実装もあるかなと。
 それと、スティルインラブも育成ウマ娘としては未実装なんですよね。こちらもてっきりハチャウマ発売に合わせるかなーと思っていただけに、未実装は意外でした。たまに「実装されてはいるけど私のところにはいない」的な勘違いをしてしまっています(苦笑。
 ブエナビスタや割と音沙汰がないデアリングタクトもいるわけで……どうなるんだろうなぁ……


 まぁ、心配したところで石が無いから引けないんですけどね!周年石なんて速攻溶けるだろうしな!(苦笑。
 そんなこんなで4周年に関する期待と、ヴィルシーナ実装を早くして欲しいような、石がたまってから来て欲しいような、微妙な感情が渦巻く今日この頃でした。



 そしてシオンちゃんは今日もカワイイ。配置と衣装をランダムにしてたら偶然出てきてくれました。あと、親愛度10になりました。私服解放まだー?
コメント