徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

各停で大坂峠を越える

2022-01-30 23:09:33 | 徳島で


徳島でも一日の感染者数が三桁になり、それが最近では当たり前のようになってきました。これでも人口あたりの感染者は全国でも下位の方にあるようですが、なんかもう日本中が数字に麻痺してしまってるようで恐ろしいことです。


今春のJRダイヤ改正は3月12日と発表されてるんで、指定券発売の都合から来月中旬には新ダイヤの時刻表が発売されるなぁと
思っていました。


そんな矢先、以前からバス代行輸送が続いていた根室本線の富良野ー新得間について沿線自体がバス転換を認めたとの報道が出ていました。


一連の写真は5年位前に行ったときに撮ったもんです。狩勝峠の眺めは素晴らしいモンでした。


代行バスも随分立派な車で、団体旅行に参加したような気分。


地元の方の利用も1~2名あったと思いますが、ほとんど観光客や乗り鉄。


あの頃は復旧したら今度は鉄道で狩勝峠越えてみたいなぁと思っていたんですが叶わず。


今や都市間連絡は石勝線に移り、本線とは名ばかりの区間だったんで観光需要だけではバス転換やむなしでしょう。列車だバスだと言わず「公共交通」を維持することが重要だと思いますね。


同じように存続が協議されてる函館本線のヤマ線区間も鉄道廃止に反対してるのは余市だけになったと、定期巡回してる客車倶楽部様の掲示板に出ていました。


あそこも廃止予定区間が車窓の良いとこなんですけどね。昔、函館本線C62の写真と言えば必ず出てきた倶知安とかも線路が無くなるのは寂しいなぁ。


JR西日本も中国地方山間部の各線で列車削減するそうです。今でもじゅうぶんに少ないのに。これ以上減らしたらどないなるんな・・・結局乗れなかった三江線の二の舞にならんようにしたいんですが、さて改正前に行ける状況が来るかどうかですね。




徳島駅での高松幕と電光表示、これだけ撮れれば目的の半分は達せられた様なモン。


さすがの1500も幌が付いてる側ならいくらかマシですね。


板野に到着。板野までは徳島との間で今後も列車があるんで、今回の目的はここから先です。この4332Dは板野で18分停車して3010Dの通過待ち。通過後直ぐに出ないのは大宮でまた3009Dと交換するんで、どうせなら板野でまとまて時間調整しようと言うことだと思います。


板野発車後の車内。ざっと5人くらいは乗ってました。乗り鉄風の方は居なかったので、県境を越える各停需要は少しはあるっちゅうことです。


引田に到着。小生はここで折り返します。高松ー引田間はそこそこ本数がありますからね。


三番線に1200が留置されてます。4319Dで来て、この後4336Dで折り返すヤツでないかと思います。引田は二面三線でも駅舎から遠い三番線が折り返し列車用になってる様です。


駅舎の全景。JR四国の発表で3月12日から無人駅となることが出ていました。現行でも昼前後の4時間以上が無人なんですけどね・・・駅名看板より併設された喫茶店の看板が目立つ。


駅前を通るR11。ここら「東かがわ市」になるんですが、市役所は三本松かと思ったら白鳥駅の近くでした。大川バスの営業所が写ってます。路線図見るとここが営業範囲の東端のようです。余談ですが、三本松から阿讃山脈に入り県境を少し越えて市場町の境目と言う所に行く路線がありあました。ちょっと乗ってみたい気もしますが、徳島県側からは路線が無いようです。
※2022年2月13日追記
徳島県側からも以前はバスがあったようです。「かっきー」様のブログで「徳島県のバスの旅」と言う記事を拝見すると、この当時(2014年3月)は市場交通が学駅前から界目(大川バスでは境目)まで運行していたとのこと。ウィキで見ると、2018年からは八幡交通に引き継がれ、2019年からのデマンド型乗合交通運行開始で阿波市民以外の利用は出来んようになったとのことです。



この日、昼食はこの駅ナカ喫茶店でとろうと決めていました。窓の向こうに閉まってますが出札窓口が見えてます。


ワンコインカレー!ええっこれで五百円なん!と驚き。味も申し分なしです。


バス旅番組の一行が寄ったみたいですね。写真には「徳島城~高知城」と書いてありますが、どこからどこに行く途中だったんでしょうか?一番下の写真は握手してるもののお互い目線をそらしてるのがご愛敬です。


ついでにこの日使った切符も。「企画乗車券」となっています。右下に「0.5割」と出ていて5%割引になってるんですよ。プレミアム交通券を使って購入したからで、元々2倍の価値がある券なのに割引までついて恐縮しますわ。Omicronの急拡大で使用期限が延長されました。


4325Dで板野に戻ります。ここで3011D通過待ちで15分停車、後部の1500はJR四国らしく回送扱いですよ。


跨線橋から高松方向を見ています。香川は山が無くて真っ平らなイメージがありますが、この辺はそこそこあります。


板野に着いて、やはり跨線橋から越えてきた大坂峠方向を望んでいます。昔々、左上の道路に沿って鍛冶屋原線が伸びていました。


1時間半近く待って、4342Dで再び峠越え。時間があったんでどこか撮影場所は無いかと徳島方に進んで見ましたが、建物がそこそこあって適当な場所は見つかりませんでした。


また引田の跨線橋からの眺め。今回は10分の待ち合わせで4333Dに乗って帰宅しました。
この乗り鉄の次の週辺りから四国でも感染急拡大、香川は早々にマンボウ適用を申請しました。早めに行っといて良かったなと思います。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤石手前の田園地帯を試す | トップ | 昼前になって吉成ー池谷へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

徳島で」カテゴリの最新記事