goo blog サービス終了のお知らせ 

資源ごみにも異様が

2021年01月04日 10時33分06秒 | つれづれなるままに
今日は今年最初の「ビン缶資源回収日」だったのです。
毎年最初の日は膨大な量が出て、当番の2人では処理できないのが普通。そこで助っ人に行こうと前から決めてて、参加しました。ところが全体に少ない。普段の回収量と変わら程度。
当番のおばさんと話す中で「やはりコロナで来客が少ない、消費量も少なかったのでは」との結論になった。それは妥当な答えだと思うな。コロナはここまで影響してるんですわ。
こんな時長居しても迷惑なので、20分ほどで切り上げました。短くても助けにはなったはず。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガス屋さんを呼んだ

2021年01月02日 19時24分23秒 | つれづれなるままに
正月2日だというのに、ガス屋さんに電話して助けてもらうはめに。
簡単な事から始まったんです。晦日から2日の朝にかけて我が家は「超三密」。1日の夕方は全員で13人が集うことになった。今だに暖房を使わないというマンション暮らしの連中が来る。寒い思いはさせられん でここ5,6年使ってないガスファンヒーターをだしてきた。床にあるガス栓につないで、期待の暖が取れるように設置できた。まっこれで子、孫を風邪ひかせることなく会は近年になく盛り上がった。
そして嵐が去った今日ヒーターを外し、片づける段になって、はたと困った。床のガス栓からカス管が抜けない。どこかに下に押し込むボタンみたいなのがあって、それを押し込めばカチッと外れて、ガスも遮断される仕組みのはず。ところが押し込む場所が見当たらん。実はこのガス栓、2年ほど前にサッシの防音工事時に合わせてリフォームしてもらった床工事で新設した物。使ったことはなかったのです。ガス栓に食らいついて、ああでもない、こうでもないとやってる時にフッとガス臭いのに気づいたんです。31日に泊った娘も「なんか臭いけど」と言ってたということ。
う~ん、この際だガス屋さんに連絡して、栓の外し方だけでも聞いて と考え、電話したら、「診ましょう」となった。来てくれて、教えてもらって、ガス漏れチェックもしてくれるんなら、まっ有料でもいいか とお願いした次第。
1時間程で来てくれて、少量のガス漏れを検知してくれた。それがヒーター本体でなく、ガス管の劣化が原因の漏れとのこと。当然栓の外し方も教わった。僕の考えは間違いではなかったが、押す力を加減し過ぎだったようで、もっとグッと押せばよかっただけ。そんなものかな。
ガス屋さんがついでに他のガス管も診てあげましょうで、診てもらった。他の2本も漏れるようで、ガス管全てがダメと持っていかれてしまった。これはこれでしょうがないし、よろこばにゃならん。ガス屋さんさらに家全体のガス漏れも確認してくれた。結果、我が家は現在ガス関係は健全そのものとの証をいただいた。よかった、よかった。
さて最後は緊急SOSの代金なんだが、「それなりに払うんだろう」と思ってたんです。それが当然でしょう。  でも「不要です」と言うんです。「エッ?」ですよね。日頃のガス代金にこいうメンテ費用も含まれてるんですか。それはそれで高いものになってるような。 でもこんな時は「うれしい」料金体系ですね。
2021年はこんなことで始まったぞ。 盛大な宴、大きな喜び、人・社会の助け。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご挨拶

2021年01月01日 08時21分22秒 | つれづれなるままに
 新年 おめでとうございます。

コロナ、コロナの1年でしたね。生物じゃない、ただの物質が現れただけで世の中こ
んなにも混乱させられる、強固に見えても、実に危なっかしい世界で生きてるってこ
とを認識させられました。そういう本質を忘れ、傲慢に振舞う人間に神が遣わされた
警告のメッセンジャーなのかもしれません。

おかげで10年も続けてきたジム通いは2月以降行けなくなり、中断したまま。維持し
てた筋肉は落ち、腹回りは膨らんだような。運動は早朝の散歩とラジオ体操だけになっ
た。月1回開催で10年続けてきた高校同期のランチ会も中断中。子や孫との接触も遠の
いてます。出掛ることもグッと減りました。パスモの残高がへりません。

そんな中ですが、9月公演を目標にオペラ「椿姫」の練習を8月から始めてます。「椿姫」
はオペラの王道。歌唱法、動作、身なり全て高貴にするべしで、基本からやり直しをさ
せられてます。歌唱法では「ベルカント唱法」を師匠から教わってます。今まではいい加減
な歌い方だったことを痛感、多いに反省。フォーク、ポップスを歌うのも今は辞めてます。身
なりでは長髪をめざし、丸坊主は止めと決意、伸ばしっぱなしにしてます。長髪を後ろ
で格好良く束ねたいんです。束ねるだけの髪が揃うかが問題ですが。ここまで入れ込
むと衣装も懲りたくなる。そこは思案中。こういう遊びが面白いんですよ。

2週神奈川、1週白州の「1人のんびり」を生活のリズムにして数年になります。我が夫
婦の生活様式として定着してます。お互いに気ままでいられる自由時間ということな
んだと思います。
山には全く登らなくなりました。もう登れないだろいうな。あの壮快感を味わえない
寂しさはあるのですが。
オペラがその代わりをしてくれてるようです。
                 一世一代の「椿姫」を演じたいと願ってます。

  今年もよろしくお願いします。
                             令和 3年 1月

                    竹  下  雅  博

                    242-0003 神奈川県大和市林間2-7-5
                           TEL  046-293-7975
                           携帯 090-3001-4206
               BLOG  http://blog.goo.ne.jp/machapi-blog/
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする