もう11月ですからね、ぼちぼち庭を始末して冬仕様に変えてやらにゃ。
朝体操やってて、ミョウガが枯れ色になってるのを感じた。「そろそろ始末すっか」と思い立ったので午前中に全部刈取った。
← 
秋色もいいけど、スッキリした庭の方がもういいかな。
椿に花芽が付き出した。
写真は毎年あまり花を付けない木なので、1つの花芽も大事。マークをつけて、成長を見続けます。それでも4つ見つけました。不思議なことに気づいたんですが、花芽を付ける枝が去年と同じ枝のようなんです。確かこの辺だったんですよ。花芽を付けやすい枝、付けない枝っていうのがあるのかな。そういえば、なかなか花のつかない他の椿も同じ傾向があるんだが。
この鉢植えは「ロウバイ」の苗です。
昨年できた実を秋に植えて、今年春発芽したものの今です。4つ成長を続けてます。ロウバイは発芽する力強い木ですね。こんな簡単に苗作れたんですから。 ちょっと残念なのは、これが何年で花咲かせるのか解からんのですが、生きてる内にロウバイの花が観れるのかどうか。短くったって5,6年はかかるでしょうよ。
朝体操やってて、ミョウガが枯れ色になってるのを感じた。「そろそろ始末すっか」と思い立ったので午前中に全部刈取った。


秋色もいいけど、スッキリした庭の方がもういいかな。

写真は毎年あまり花を付けない木なので、1つの花芽も大事。マークをつけて、成長を見続けます。それでも4つ見つけました。不思議なことに気づいたんですが、花芽を付ける枝が去年と同じ枝のようなんです。確かこの辺だったんですよ。花芽を付けやすい枝、付けない枝っていうのがあるのかな。そういえば、なかなか花のつかない他の椿も同じ傾向があるんだが。
この鉢植えは「ロウバイ」の苗です。

昨年できた実を秋に植えて、今年春発芽したものの今です。4つ成長を続けてます。ロウバイは発芽する力強い木ですね。こんな簡単に苗作れたんですから。 ちょっと残念なのは、これが何年で花咲かせるのか解からんのですが、生きてる内にロウバイの花が観れるのかどうか。短くったって5,6年はかかるでしょうよ。