昨日会社同期が7名集まって横浜で食事をした。聞いてみると2年前の2月に京橋に集まって以来だそうで、2年半ぶりになるんだそうだ。みんな変わってたな。まだまだ誰が誰だか識別できるし、名前もしっかり出てきて、そこまで変貌も記憶の衰えも無かったが、外見には「老けたな」感が全員にあった。ということは「変わってない」つもりの自分だって、この2年半で変わったんだろうな。怖い怖い。いやだね。
以前やってた趣味の世界を中断してるやつが多かった。バンド組んでボーカルやってた彼も「スタジオで歌うのが怖くてさ」で中断なのか、辞めたのか。僕と同じで合唱団で歌ってた彼も団の活動が停滞する過程で「退団したよ」とのことだった。そんな中、関係会社に転籍し、まだ現役というのが1人、介護施設の送迎バスの運転手を続けてるのいうのが1人 頑張ってるやつはがばってるんだね。横浜支店時代の先輩後輩で毎月ゴルフを続けてるのもいた。
出て来る話はまず「同期仲間の昔の逸話か近況」、次が「お互いが知ってる会社関係者(先輩後輩)が亡くなった話」。 パターンですね、どうしても「人が亡くなった」話が多くなり、挙句は自分は「ボケる前に」とか「かみさんより先に」なんて話になる。幸い昨日の時点ではこのコロナ期間に同期の中で亡くなったり、潰れてるのはいないようだし、かみさんが亡くなったという話も無かった。むしろ1人もいなかったという方が奇跡的かもしれない。
次は1月に新年会兼ねて、全員に声かけてやろうと決まった。 壮年の30年40年間を仲間の戦士としてやってきた同士だ。一番なつかしさ、話題が多いんだろうな。
ご近所の人がくれたザクロ。 玄関に秋。
以前やってた趣味の世界を中断してるやつが多かった。バンド組んでボーカルやってた彼も「スタジオで歌うのが怖くてさ」で中断なのか、辞めたのか。僕と同じで合唱団で歌ってた彼も団の活動が停滞する過程で「退団したよ」とのことだった。そんな中、関係会社に転籍し、まだ現役というのが1人、介護施設の送迎バスの運転手を続けてるのいうのが1人 頑張ってるやつはがばってるんだね。横浜支店時代の先輩後輩で毎月ゴルフを続けてるのもいた。
出て来る話はまず「同期仲間の昔の逸話か近況」、次が「お互いが知ってる会社関係者(先輩後輩)が亡くなった話」。 パターンですね、どうしても「人が亡くなった」話が多くなり、挙句は自分は「ボケる前に」とか「かみさんより先に」なんて話になる。幸い昨日の時点ではこのコロナ期間に同期の中で亡くなったり、潰れてるのはいないようだし、かみさんが亡くなったという話も無かった。むしろ1人もいなかったという方が奇跡的かもしれない。
次は1月に新年会兼ねて、全員に声かけてやろうと決まった。 壮年の30年40年間を仲間の戦士としてやってきた同士だ。一番なつかしさ、話題が多いんだろうな。
ご近所の人がくれたザクロ。 玄関に秋。
