ともかく昨日国葬が終って、国内は一段落ですか。少しは静かになるでしょう。
教会問題、五輪問題 まだあるけどな。 政治的には「次の段階」ですね。
国民は今一度冷静になって「安倍の10年」を振り返り、総括しておくべきでしょう。感情的に「良かった」で済ますのは単純で危険です。そして「国葬」についても考えておいた方がいいんでしょうね。次に国葬話が出た際に国内が混乱しないようにです。
政治面では岸田さんがいつ辞めるか、辞めさせられるかが焦点になるんだと見ます。自民党議員さん達、特に長老さん達が「既得権益の保持」に今一番いい形は何かを考え、どれを選ぶかなのでしょう。出て来る答えは「顔を変え、出直したんだ感を作ろう」になるんだろうと考えます。安倍さん時代の負の遺産は「素晴らしい政治をやった彼の功績」に包み込み、今回の国葬は岸田さんの汚点として「昔の事」にしちゃいたいんじゃないでしょうか。「いつまでも引きずりたくない」が本音ですよ。
僕もこのあたりで一段落です。「国政に対する不満」にもちょっとお疲れ感があります。
時は秋、自然を愛で、芸術を楽しむ時間をたくさん作りたいなと考えてる今日です。
教会問題、五輪問題 まだあるけどな。 政治的には「次の段階」ですね。
国民は今一度冷静になって「安倍の10年」を振り返り、総括しておくべきでしょう。感情的に「良かった」で済ますのは単純で危険です。そして「国葬」についても考えておいた方がいいんでしょうね。次に国葬話が出た際に国内が混乱しないようにです。
政治面では岸田さんがいつ辞めるか、辞めさせられるかが焦点になるんだと見ます。自民党議員さん達、特に長老さん達が「既得権益の保持」に今一番いい形は何かを考え、どれを選ぶかなのでしょう。出て来る答えは「顔を変え、出直したんだ感を作ろう」になるんだろうと考えます。安倍さん時代の負の遺産は「素晴らしい政治をやった彼の功績」に包み込み、今回の国葬は岸田さんの汚点として「昔の事」にしちゃいたいんじゃないでしょうか。「いつまでも引きずりたくない」が本音ですよ。
僕もこのあたりで一段落です。「国政に対する不満」にもちょっとお疲れ感があります。
時は秋、自然を愛で、芸術を楽しむ時間をたくさん作りたいなと考えてる今日です。