goo blog サービス終了のお知らせ 

公園ゴミ箱不正利用で吉報

2022年05月05日 13時48分15秒 | つれづれなるままに
公園のゴミ箱に市指定の資源ごみ(アルミ缶)を大量に捨てた人がいて、反省を促す行動に出た話までは書いた。続きがあって、今朝「いい話」につながったんです。そこで報告。

公園のゴミ箱清掃は月曜日と木曜日の朝来ます。月曜日の早朝には僕が数日前にごみ箱から出したビニール袋4つ分の缶がありました。清掃のおじさんが来て、ゴミ箱清掃してった後に、それがなくなったんです。「あっおじさん持ってっちゃった」と解釈しました。「ほっといてほしかったな。2週間始末されなければ、僕が資源ごみに出すつもりだったのに」とちょっと不満。
今日木曜日 朝また清掃車が来たので、おじさんと会話。「月曜日にあの缶ゴミ持ってった?」 「いいえ、朝無かったですよ」の返事。えっ ということは月曜日の早朝(6時~8時)に誰かが処理したんだ。実は月曜日は「ビン、缶類の資源回収日」でした。いい方に考えれば「捨てた本人が反省して、資源ごみに持って行った」ということになります。それ以外無さそう。他人が出したごみだけど、公園の景色が悪いからと始末した人がいるとはちょっと考えづらい。あえてこんなお仕置きをするのは「岳さんだろう」と近所の人は解ってるはず。だから手出しはしないはずというのが僕の読み。だとすれば、「お仕置き成功」ってわけだ。
きちんと反省してくれたかな。 二度と社会ルール違反をしない人間に変われたかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100円老眼鏡

2022年05月05日 08時26分01秒 | 白内障手術
両目の白内障手術をやって、もう半年以上が経ってる。この眼がもうすっかり「自分の眼」になってる。入れた単焦点レンズ、割と遠いところに合うような物だったようで、普通に生活する分には、特に車の運転ではすっかり眼鏡を忘れてる。手術当初はお巡りさんに止められ、免許提示を求められると面倒なので、持ってはいたのだが。今はもう携帯すらしてない。
そんなこんなで「眼鏡無し」生活が当たり前になってる。ただ一つだけ不便がある。それは30cm程離して新聞を読む時、特に就寝前にちょっと光量の少ない所で新聞を読もうとすると、字がボケる。読めないんですね。それをむりやり(場所を変えたり、目に力いれたりして)見ようとするのはかえって目に悪いのではと考え、家にあった(親が使ったんじゃないかな)ルーペを使うようにしてた。
でもこれもかったるいんです。寝ながら読もうとすると、片手に新聞、片手にルーペ これって腕が疲れて長続きしない。なんとかしたいなででてきた案が「老眼鏡」。
一つ買ってみるか、そう言えば100円ショップにもあったな で探してみました。店員さんに「老眼鏡ありますか?」の質問もちょっと気がひけたけど。強度もいろいろあって、チェックしたら一番低いもので十分だ。まさか100円じゃないだろう。眼鏡って高価な物じゃないかでレジで「いくらですか」なんて聞いちゃった。「100円です」と言われて、つい「ほんと? これなら踏んづけて壊しても全く惜しくないね」と返しちゃった。
100円でこんなに便利になるか。これまでの人生で一番コスパのいい買い物をした気分です。かみさん曰く「だから皆さん沢山買って、生活空間のいろんな所に置いておくらしいわよ」だって。 なるほどな、自分もそうしよう。この家の中もそう、僕は白州での生活もある。あと2つ3つ買っておくかと思ってる。 1個100円ですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする