朝一番で眼科に行って来ました。眼帯が取れた瞬間、当然両目で見てたと思いますが、世の中一機に明るくなった感じがしました。1週前に右目で見た瞬間よりその明るさが倍以上の感じでした。僕の後で眼帯取った僕より高齢のおじいさんはほぼ狂喜と言える声で「明る~いね」を連発してました。多分それまでの濁りが僕よりはるかにひどかったんだろうな。
朝病院に向かう時小雨で曇ってました。だからそれなりに薄暗かったんだと思います。病院を出て目に入って来た光は「おっ晴れ間かい?」と思うほど。もうひとつ、これは凄いと思えたのは都市ガスの炎。右目でもそうだったんですが、鮮明で美しい紫色に見える事。今日はその紫がより増した。もう「あの青の強い炎」は見れないんですよ。
逆に困ったことが。今までの眼鏡(遠近両用で乱視入り)を使うとかえって見辛くなること。先生に「昔の眼鏡をしてるのは悪くないですか?」と聞いたら、「かえって見ずらいんじゃないか」と言ってた。ほんとにそう。多分今両目とも視力1.0くらいじゃないかな。左右の目の視力が同じくらいになったのに、度に差のある眼鏡をするからだろうと推測。これじゃ使ってない方がいい。だから使わないで生活することにした。
裸眼で距離20cmくらいまではぼやける、30~50cmは鮮明に見える。そこから先はシャープさが弱くなっていくかな。そんな感じです。
そこで問題は車の運転。「眼鏡要」と免許証に書かれてる。こんな状態でもしてないといかんのだろうな。眼鏡持参してて、捕まったら訳を言って許してもらうか、もらえるかだ。
まっまっ 年末頃に安定するだろうから、その時眼鏡を合わせればいい。そこで完結ですな。
朝病院に向かう時小雨で曇ってました。だからそれなりに薄暗かったんだと思います。病院を出て目に入って来た光は「おっ晴れ間かい?」と思うほど。もうひとつ、これは凄いと思えたのは都市ガスの炎。右目でもそうだったんですが、鮮明で美しい紫色に見える事。今日はその紫がより増した。もう「あの青の強い炎」は見れないんですよ。
逆に困ったことが。今までの眼鏡(遠近両用で乱視入り)を使うとかえって見辛くなること。先生に「昔の眼鏡をしてるのは悪くないですか?」と聞いたら、「かえって見ずらいんじゃないか」と言ってた。ほんとにそう。多分今両目とも視力1.0くらいじゃないかな。左右の目の視力が同じくらいになったのに、度に差のある眼鏡をするからだろうと推測。これじゃ使ってない方がいい。だから使わないで生活することにした。
裸眼で距離20cmくらいまではぼやける、30~50cmは鮮明に見える。そこから先はシャープさが弱くなっていくかな。そんな感じです。
そこで問題は車の運転。「眼鏡要」と免許証に書かれてる。こんな状態でもしてないといかんのだろうな。眼鏡持参してて、捕まったら訳を言って許してもらうか、もらえるかだ。
まっまっ 年末頃に安定するだろうから、その時眼鏡を合わせればいい。そこで完結ですな。