goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとか全部こなした

2021年08月23日 10時21分52秒 | つれづれなるままに
いや~ ほんとに慌ただしい1日だったな。昨日書いた仕事以外に、午前中先生から「今日ホールに運びたい荷物があるんです。だれか車の人助けてください」のLINE。出発時間が30分早くなるだけ、ここは協力で引き受けることに。これで昼めしが30分早くなっちゃった。そうこうしてるところに、JCOMから「今近くです、これからいいですか」の電話。飯の時間も気になるが、機器の話、僕がいるときがいいだろうで、了解。これも単純にレンタル機器の交換だから予想通り簡単に終了。録画済の番組が消えた、録画予定の入力がパーになったが、機器もレベルが上がったようだし、僕が居るうちに片が付いた。まっ良しだろう。
交換作業中にクロネコさんが梨を届けてくれる。それから慌てて昼食、かけ込んで出発。先生宅で荷物を積み、先生1人を載せてホールへ。まずステージのバミリを3,4人で終わらせ、2時からのソリスト練習をしばらく聞いてる。3時から化粧講習会。これは見事に失敗。というのも僕が揃えた化粧品、道具と講師が出すものが違い過ぎて付いていけないやだったんです。先生のをもらってやったんですが、マイペースで進めたらドウランで作った濃い薄いのグラデーションが全面的に重なってしまって、グラデーションにならなくなっちゃった。「岳さん それは失敗です。やり直しのレベル。」 「あ~ぁ!」で洗い流しちゃいました。というのも16:20からPCR検査だったんです。化粧は講師が「これ便利」という品を買い増やすかどうかを思案する話。演出先生が「これだけ」はと指定した物は持ってる。1回だけの話、そんなにこってもしょうがないもある。今週またやってみてから考えよう。
PCR検査は簡単。唾液を3,4cc採集するだけ。検査は簡単でも、その結果は重大。ステージに立てなくなるかもしれない話だからな。25日に陽性の人にだけ連絡がくるらしい。どうか来ませんように。
それから今回用意した燕尾服に着替えて練習開始を待つ。その間にも集まってきた合唱団員が本物の衣装に着替えて客席の間をウロウロしだす。女性の衣装 「えっ、何これ!」ばかり。力入ってるね、皆さん。こういう衣装を着てみたいという大いなる願望もあったんでしょうね。何とも艶やか。(「あでやか」ってこう書くんだ) かく言う僕だってイージーであつらえたんだが。これでは舞台の上がまさに「19世紀のパリの社交場」になりますよ。演出先生もここまで艶やかになるとは思ってなかった様子。僕の燕尾服にまで「似合ってるね。新品なの?」 嬉しそうでした。 僕の心配、床に座った状態から若々しく立ち上がる演技があるんだが、燕尾服で座れるか? 立ち上がれるか? ズボンが破れないか? とりあえず、すべてクリアしてホッ。演技の方はほぼ完成してる。練習とは言え、やってて楽しいもの。楽しい舞台になるぞ。 ガッツリ面白い2週間になるぞ。
21時練習終了。 いや~ あれこれやった1日だったな。収穫大。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする