goo blog サービス終了のお知らせ 

涼しいを通り越して寒い

2021年08月13日 09時54分14秒 | つれづれなるままに
どうしたことだ 今朝の寒さは。 昨日まで34℃だ、35℃だとうんざりしてたのに、「涼しい」じゃない、もう「寒い」を感じる。
いつものように家全開で朝食を取ってた。TVの音が聞こえにくいこともあって、南側のサッシを閉じに立った。かみさんも「寒いな、閉めたらいいのかな」とちょうど考えてたとこだと言う。そうか、やはり「寒い」レベルなんだなと納得。
9時前からラジオも異常気象、災害予報を流してる。九州地方、瀬戸内海地域、北陸にも大雨、災害予報だ。広島では「経験したことのないような危険状態です。」「線状降水帯ができてます」「この2日で8月一か月の平年降水量の倍の雨が降ってます」の報道。
真夏のこの時季にこんなに広域で梅雨のような前線が停滞して断続的に雨を降らせてる こんな気象現象珍しいのではないか。当たり前の言い方だが、異常気象の一現象なんでしょう。年々その「異常さ」が際立ってきてないか。10日程前には3つの台風が南方でウロウロしてた。あれだって経験なかった現象。
数日前に「人新世」という表現について書いたが、まさに「人間活動が地球環境に変化をもたらしてる世紀」という定義は必要だし、正しい。ひょっとすると、もう戻れない暗黒の世紀に踏み込んじゃったのかもしれない。そうでないとしても、余裕がないのは確からしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする