goo blog サービス終了のお知らせ 

皆既月食+スーパームーン

2021年05月26日 20時16分00秒 | つれづれなるままに
白州なら北で見れるんじゃ と期待してたけど、ダメで~す。
午後から雲がでてきて、今は空全体を覆ってます。
NETで仙台からの実況見て、その気分になってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標の2本 薪にした

2021年05月26日 06時59分27秒 | 白州の四季
昨日は暑くも無く、寒くも無い天候の中、目標のコナラ2本倒して薪化が出来た。今日頑張れば目標達成だな。
倒したのは3本。まず15mの成長しないカラマツ。これはほんとに切りたいコナラ2本(12、3m)の邪魔になるので先に倒した。
     1本目のコナラを倒した後、玉切りも終わってるね。右にチラッと見えるのが先に切ったカラマツの一部。カラマツは薪にしません。油分が多そうなのと、密感がなくて火力が出そうにないからです。奥で脚立が掛ってるのが2本目のコナラ。

2本目を倒す前と後。脚立が掛ってる木が切られた。    ⇒ 

      2本目切った後の根側と頭側からです。

この後は太い方から「玉切り」し、次はそのままの太さで薪にし、次は焚きつけの太にし、次に細いのを焚きつけの細 に作る。そこから先の細いのは廃棄です。玉切りした太いのは鉞でわって、薪の太さにし、積んで乾燥させます。この前半までを昨日やり終えてます。後半の作業を今日やって今回の「薪作り」は完です。
そうそう、この倒木作業、こんな密な中で切ると、どうしても横の木に掛ります。これが倒木で最も危険な状態。こうなると説明は難しいのですが、安全第一でテクを駆使して倒すんですよ。昨日は3本とも掛りました。でも無事倒せました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする