goo blog サービス終了のお知らせ 

菅さんの会見 納得しました?

2021年05月07日 19時55分13秒 | 国を憂う
7日 緊急事態宣言の延長を菅さんが会見で説明した。NHKニュースを通して45分聞いた。
さて、皆さんはこの説明で「安心」をえられましたか? じゃ「納得」できましたか?
僕は「納得」もできなかった。 
第一は(これに尽きるけど) 「ここまでの人流の減少をみると目的は達してる。だが、感染の抑制には・・・・・」と述べた。
こう来るだろうと予想はしてたが、当たっただけに、なおさら「むかつく」。 第一の目的は感染の減少、防止でしょう。なのに「人流の減少」を目的と言う。頭にくる。「人流の減少」は手段であり、それ以上のものでないんですよ。
それと五輪。 ここに来てまだ「やる」と言う。今国民の8割近くが「無理だ、辞めるなり、延期じゃないの」と思ってるのにな。事前合宿地もガタガタしてきた。無駄になる労力、金が動いてるのと違いますか。
会見そのものについて。 菅さん上向いて話してました。前半の会見主旨についてはプロンプターでしたね。記者からの質問に対しても前向いてじゃべってるから、「おやっ」と思ったけど、テーブルの上にディスプレイがありましたね。それ読んでましたか。予定してない質問に対しては、外で答弁書を選んで写したんだろうな。そうかそんな手を導入したか。
ともかく、皆さんこの菅首相 信じられますか? 自分の安全安心任せられますか? これがもう1年も続いてるんですよ。いつまで黙ってるんですか。 もう怒らないと。 彼等に「国民組みし易し」と思わせたらこっちの負けです。負けちゃいかんよ。
今NETでこんな記事が。  あの「水谷先生(夜まわり先生)」が「いつまでダラダラやってるの? 1か月のロックダウンをガッチリやれよ」と怒ってる。納得するな。 今のやり方 政府は「短時間で高質な対応」と言うが見る人は「甘い」と見てるんですよ。僕も甘いと思う。1年前に1か月のロックダウンやれば、結果は違ってたろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は神奈川に帰還

2021年05月07日 08時21分17秒 | つれづれなるままに
今週は長かった感じが凄く強いな。 日曜に来て金曜帰りだから普段より1日長いだけだ。でも長くて、疲れたな。 まだ疲れがジワーッと体中に残ってる。
中身濃かったからな。2カ月分の刺激を1週間で受けたみたい。 まっ良かった良かった。
娘のだんなが一家のGW思い出をLINEの写真アルバムにして、家族で共有できるようにしてくれた。見ると、あの日の全てを思いだすな。楽しそうな孫の顔がいい。長男の奥さんと娘がわざわざ訪ねてくれたこと、皆んで雑魚寝したこと、皆の力で全部いい思い出にできたな。

いやいやこんな余韻を楽しむために書きだしたんとちがうのだ。 そんな長い1週間を終えて、今日は大和に帰るのだ。 忙しくはないし、慌しくもないのだが、僕の日常に戻る。明日は早速「歌練」がある。 さっ気分一新だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「赤木ファイル」の存在を国が認める方向

2021年05月07日 08時20分52秒 | 赤木損賠訴訟
「森友学園問題」で最大の事実資料と見られてる、自死した赤木さんが生前まとめたとされる「赤木ファイル」を国が開示することにしたとの報道があった。
自死を選んだほどの人が日々追い詰められていく過程を綿密に綴った資料だけに、国側にとっては絶対的に不利な資料と思われる。
今までは「捜査資料として押収されてる資料の一部ではないか」と答弁して、存在すること自体を認めてこなかった。しかし、奥さまが「開示請求」をするなど、国民の中には「確実に存在し、その記載内容は森友問題の真実を明らかにするもの」との判断が定着してきた。
これまでどうにか隠してきたが、隠し通せるものではないと国は判断したのだろう。
さて次の問題は「開示資料 どこまで黒塗りで潰されるか」だ。 関係者が特定される部分はできるだけ潰して開示するだろう。その部分への質問には「書いてない、解らない」でいく方針なのか。
我々国民はこの問題の真実を確認しなければならないし、違反者がいるのであればそれを司法の世界でキチンと糾弾する道を見届けなければならない。さもないと、2度と同類の事件を起こさない真っ当な国に変われないからだ。これは国民の責任だと思う。6月23日に大坂地裁で開示される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする