goo blog サービス終了のお知らせ 

指導法に我慢できん、辞めた

2017年07月16日 15時19分45秒 | オペラに挑戦
こんな「生意気でいいのか?」と思わないでもないが、指導法に我慢できず、練習30分で退席してきた。
退席するにあたって、先生には「僕は楽しく歌う中で勉強したい」旨を伝えた。それ以上は議論してもしょうがない。合唱団には「こんな雰囲気にしてしまってすみません。」を伝えた。後は自分の椅子を片付けて退席。
「さてこうしちゃった先、どうしたものか」を考えながら帰ってきたが、答えはすぐ出た。 「楽しくなりそうにない。辞めよう。」

家に着いてすぐ合唱団の上の方に陳謝と退団のメールを打った。
僕の考えはこのメールに書き切れてると思うのでそれを記念に添付しておきます。


『 〇〇様、△△様、□□様        バスの●●です。
今日の練習では申し訳ありませんでした。
もっとみんなが楽しく歌って、まず覚えるのが今の目標だと常々考えてます。
先生が求めるところは細か過ぎる、高度過ぎます。あれでは楽しくないです。
今の合唱団の実力があのレベルを消化できるとは全く思えません。
1つの歌を止めずに歌う中で、5つの問題があったら、そのうち一つを注意し、もう1回そこを意識して歌ってみる。
通して歌うことで楽しくなれるし、「できた感」も味わえると思います。
あれだけ細かく教えても、細部ばかりが気になって、楽しく歌うオペラの本質が消えます。
イタリアで公演するわけじゃありません。みんなが楽しく華やかに歌い、演技する舞台が狙いでしょう。
そこに発音のちょっとしたズレなんて問題外だと思ってます。
もっとみんなのレベルが上がってきたら、細かい所へのチェックがあっても理解して、表現できるはずです。
僕は××先生とオペラ作りをやっていっても楽しく歌って、成長することはないな と判断しました。
「楽しく歌いたい」心情は捨てたくありません。
ほんとに失礼な態度だとは解ってますが、合唱団を辞めることにします。
ほんとに短い期間で、迷惑だけかけた結果ですが、お許しください。  』
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開になった

2017年07月16日 15時09分48秒 | 大和の四季
      

昨日は1輪だったオニユリ、今朝一機に咲いた。これは豪快でそれなりに美しい。
庭で紅一点のオレンジ色。暑い色ではあるが。   昨日の写真と比較してどうぞ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする