goo blog サービス終了のお知らせ 

九州の被害凄いですね

2017年07月07日 21時53分45秒 | 森をとり戻せ
TVのある生活に戻って初めて九州の被害状況を見た。「凄い。驚いた。」 水害、土砂災害では歴代最高じゃないですか? 山間部で起きたというのが悲惨さを増してるかも。平地で起きた堤防の決壊もひどいんだけどね。

映像を見てまず確信したのは「皮が剥けて流れ着いた木々が杉、檜の類だ」と言うこと。「あっまた山が降った水量に耐えられなくなって、植わってる木ごと流れたか」です。
この件では昔自論を書いた記憶があって、過去の日記を確認してみた。2005年だから12年前に(このBLOGを書き始めた頃)書いてるんですね。12年前に書いた内容は今でも間違ってないと思ってるし、ますます確信してる。
この12年の間で「山を作り変える」作業はなにも行われてこなかったし、雨の降り方は変わってきたと推測してる今の僕です。
どんどん痩せていく山、一方で熱帯地方のような集中豪雨、この手の災害はますます増え、悲惨になるのだろう。今はまだ「自然災害」だと片付けてるが、いつか「人間の所業」に目がいって、「人災だ」とならなければいいが。福島原発事故はまさにそこのせめぎ合いで論争してるわけでしょう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会に帰る朝

2017年07月07日 07時36分42秒 | つれづれなるままに
無風、快晴の白州。九州で大きな被害が出てるというのに、日本も広いものだ。猛暑の甲府盆地をドライブするのが思いやられる。
今回の白州滞在の最後に。

    朝食のスキレット料理。 
 
玉ねぎ、ジャガイモ、ピーマン、ニンジン、ベーコンを炒めた後で卵を1つ。 卵入れたらもう火は消す。蓋して5分もほっとくと半熟の美味しい玉子焼きになる。毎朝こんな料理。美味いから止められん。

    隣家の梅の木になる梅の収穫。

昨年は100個以上を頂いた。今年は僕が来る前に持ち主が収穫したようだ。それでもポロポロ落ちた梅を頂いて40個ほどになった。さてさて神さんはこれを何にするのかな。お土産の1品でもある。

    火曜の朝納車して木曜日戻ってきた愛車。

ぶつけて傷んだ部分の修理と車検を同時にと欲張ったのだが、「金曜日には帰るので」という私の希望の中では修理まではできなかったようだ。破損したテールランプは直さないと車検が通らないので新品に取り換えた。周りの鉄板の潰れ、バンパーの怪我は事故のまま。上のテールランプが新品で美しいだけに怪我部分が一段と目立ってる。次回こっちに来た時(7/24~)に再納車で修理して頂くことになった。

さて帰り仕度だ。持ちかえり水汲んで、掃除して、地場の野菜を買って帰る。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする