TVのある生活に戻って初めて九州の被害状況を見た。「凄い。驚いた。」 水害、土砂災害では歴代最高じゃないですか? 山間部で起きたというのが悲惨さを増してるかも。平地で起きた堤防の決壊もひどいんだけどね。
映像を見てまず確信したのは「皮が剥けて流れ着いた木々が杉、檜の類だ」と言うこと。「あっまた山が降った水量に耐えられなくなって、植わってる木ごと流れたか」です。
この件では昔自論を書いた記憶があって、過去の日記を確認してみた。2005年だから12年前に(このBLOGを書き始めた頃)書いてるんですね。12年前に書いた内容は今でも間違ってないと思ってるし、ますます確信してる。
この12年の間で「山を作り変える」作業はなにも行われてこなかったし、雨の降り方は変わってきたと推測してる今の僕です。
どんどん痩せていく山、一方で熱帯地方のような集中豪雨、この手の災害はますます増え、悲惨になるのだろう。今はまだ「自然災害」だと片付けてるが、いつか「人間の所業」に目がいって、「人災だ」とならなければいいが。福島原発事故はまさにそこのせめぎ合いで論争してるわけでしょう。
映像を見てまず確信したのは「皮が剥けて流れ着いた木々が杉、檜の類だ」と言うこと。「あっまた山が降った水量に耐えられなくなって、植わってる木ごと流れたか」です。
この件では昔自論を書いた記憶があって、過去の日記を確認してみた。2005年だから12年前に(このBLOGを書き始めた頃)書いてるんですね。12年前に書いた内容は今でも間違ってないと思ってるし、ますます確信してる。
この12年の間で「山を作り変える」作業はなにも行われてこなかったし、雨の降り方は変わってきたと推測してる今の僕です。
どんどん痩せていく山、一方で熱帯地方のような集中豪雨、この手の災害はますます増え、悲惨になるのだろう。今はまだ「自然災害」だと片付けてるが、いつか「人間の所業」に目がいって、「人災だ」とならなければいいが。福島原発事故はまさにそこのせめぎ合いで論争してるわけでしょう。