風音土香

21世紀初頭、地球の片隅の
ありをりはべり いまそかり

春の空気・残雪風景

2008-04-15 | 風屋日記

気持ちがいいなぁ。
ウグイスは啼き、ビバリは騒ぎ、
空気は起き抜けの毛布の中のようだし、
うっすら青空にベールのような雲。
遠く奥羽の山並はまだ残雪を被っているけど
冷たい風が吹き颪ろしてくることもない。
小道は徐々に緑色を増し、
土もほんのり香りながらフカフカ柔らかいよ。

モグの写真を撮ろうと思ったけど
うれしい散歩中にじっとしているわけがない。
いろいろ試したけど時間切れ。
また今度。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜雲臺

2008-04-14 | 風屋日記
私や母ちゃん、息子達、そして私の親父の母校である県立花巻北高は
現在は花巻市郊外の本舘地区に広い敷地を持って建っているが、
かつて旧制中学時代~私や母ちゃんが高校1年の頃までは
花巻駅そば、市街地から見上げた高台の上にあった。
現在の桜台小学校の場所だ。
桜の古木が校舎と校庭をぐるりと取り囲み、
満開の季節にはその高台が桜の霞で覆われたように見えたものだ。
盛岡中学から海軍兵学校を出た良識派軍人で
日独伊三国同盟に反対したり、戦争終結に奔走したといわれる
地元岩手出身の米内光政元海軍大臣・元総理大臣が
昭和16年、花巻中学へ講演に訪れ、
校舎のある高台を取り囲む桜の見事さにちなんで
その地を「桜雲臺」と名付け、揮毫したという。

私がその校舎で学んだのはたったの1年だけだったが、
ガタピシいう隙間だらけの木造教室、ウグイス張り(笑)の廊下や階段、
オツリ(^^; が戻って来る野外敷設のトイレ(というか便所)、
校務員室(というか小使室)の大きなカマドなど味のある校舎とともに
満開の季節の桜や新緑の季節の葉のざわめきは忘れられない。
特にも校庭を取り囲む桜の木々や校門前の桜のトンネル
新入生にとっては誇りですらあった。
私たちは校庭脇の東北本線沿いの土手で花見をし、
夏にはその木陰に涼を求めたものだ。
市街地からの急な真坂(まことのさか)を朝は登り、夕は下った。
自転車で真坂を登り切ることが花高健児の心意気と言われ、
必死になってペダルを漕いでいた。

翌年、それぞれの椅子と机を持って新校舎へと引っ越した。
(化学が赤点の者は化学室のものも運ばされた ^^;)
移転後も体育館はそのまま残されていたので、
今だから言えるが(笑)夏の夜ロウソクを持って忍び込み、
友人達と一夜を明かしたこともある。
新しい鉄筋コンクリートの校舎に移転はしたものの、
桜雲臺はまぎれもなく私たちの心の故郷だった。

数年後、桜雲臺の地に桜台小学校ができた。
桜雲臺という名は読み方が難しいからという理由で土地の名も変わった。
仕方なく我々は、高台でもない平地の新校舎の地を桜雲臺と呼んだ。

私が高校生だった頃は田圃しかなかった校舎の西側が
昔日の面影がないほどの住宅街になったのはいつからだったろう。
今も次々に家が立ち並び、たくさんの店もできた。
桜台小学校はいつしかマンモス校へと拡大しつつあり、
たくさんの児童が真坂を昇降したり、西側の狭い道を歩くようになった。
車も譲り合わなければならないほど狭い道。
当然の流れとして児童の安全性の声が以前から上がっていた。

2月上旬、旧正門前の桜が数十本切られた。
誇らしくその下をくぐり抜けたあの桜のトンネルはもうない。
時代の流れとはいいながら、寂しい気持ちは拭うことができない。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-04-13 | 風屋日記
盛岡の天然記念物石割桜も
北上の桜の名所展勝地も
昨日開花したとのニュース。
我が家の近くでも咲いた!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金婚亭

2008-04-12 | 風屋日記
花巻名物の金婚漬を製造販売している金婚亭。
ここには雑穀や地産ものを材料にした
地産レストラン「こびりの里」がある。
(「こびり」は「小昼」の訛り。休憩という意味)
もちろん金婚漬や雑穀、土産ものも売ってるので
観光客も大型バスでやって来るところだ。

今日は母ちゃんと次男の引越し後の家の片付け。
休憩がてら金婚亭にお昼を食べに行った。
入口に飾ってあるかかし人形がユニーク。
2人で同じ白金豚しゃぶ蕎麦と五穀お握りを完食。
漬物は食べ放題だし、美味しかったよ。

あちらこちらでは桜の話題ばかり。
一部花が開いてきたらしい。
いよいよ桜の季節。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁 2

2008-04-11 | 風屋日記
風屋日記を見て下さっているだけの方々はわからないが、
コメントは色んな方々が下さっている。
HIROやサワダ氏、プー母、フィーママなどの高校の同級生たちは元より、
春風さん平舘さん、TAMAKI先生、木下さん、相撲熊んさん、
そしてka@さんやrinrinさんは近くにお住まいなので、
今までもお会いしているし、会おうと思えばいつでも会える。
(サワダ氏とka@さんは毎日会ってる 笑)
まだお会いしたことはないが、近くにお住まいという意味では
まむさんnorthendさん、Parmanさん
おばらあつひろさんにもお会いすることができるかも知れない。

このブログを始める前から
別のwebサイトの掲示板で知り合ったはなまるさんやにっちさん
まつたけさん、ktさん、お色気さん、mackさん中猫さんたちも
まつたけさんとktさんを除いて既にお会いしている。
(中猫さんはちょっちゅう電車で一緒になる)

風屋日記を通してお知り合いになれた方では
しゅんてゅけさんを皮切りに
ekoさんたまびとさんmkさんbikkiさんnanaponさん
そしてわらさんに実際にお会いした。
皆さんとても人間的な魅力を持った、素敵な方々ばかりだった。
今後も機会があれば、
Danchoさんimuimuさんご夫妻、酔流亭さん花まきさんのご夫妻、
川島さん風懐さん園長さん、bunkoさん、Fouさんなど
たくさんの方々にお会いしたいと思っている。
もちろんおいしい蒲鉾でお世話になった♪ひばりさんにも。
miredoさんとも音楽談義をしたいなぁ。

さて、実は「お会いしたい(want to do)」のではなく
「must do」と私が一方的に思っている方がいる。
MIDNIGHT TALKINGMANさんだ。
最近コメントのやりとりがお休み状態だけれど
コメントを下さっていた時にはあじゃらさんとお呼びしていた。
私より少し若いがほぼ同年代。
近い業界から脱サラし、大阪は堺市深井でバーを経営。
しゅんてゅけさんのブログのリンクから辿ってお邪魔した頃は
まだ開店してから数年というところで
楽しそうに店の前のプランターへの水やりや
主宰したアットホームなライブについてブログに書かれていた。
考え方も近く、Blues音楽についての嗜好も似ていて
A-Showさん、ハナレグミ、田中良さん、ラウル・ミドンなどは
みんなあじゃらさんから教わったミュージシャンたちだ。

そのあじゃらさん。
1年ほど前からブログ内容も、そしてたぶん生き方も変わってきた。
2店鋪目となるビールバーを開店し、
そして今度は中百舌へワインバーを出したとのこと。
街角のバーのオヤジ(失礼)から複数店鋪を持つ経営者へ。
確か会社組織にして登記もしたんじゃなかったかな?
そんな風に変わったあとのあじゃらさんもまた
実に魅力的に感じる。
・・・というより、経営という視点からの話題もまた
お会いした時の楽しみになりつつあるのだ。
いつか大阪へ行く機会があったなら、
音楽の話、酒の話とともに経営戦略についても話してみたい。
いったいどんだけ時間を作ればいいんだろうか(^^;

ただし、ひとつだけ計算が狂った。
今までも何度か
あじゃらさんに初めてお会いする場面をひとりで妄想。
ぶらりと私がお店を訪れ、しばらくひとりで飲んでから
「マスターですか? 私が風屋です」と名乗る(笑)
その時の驚く顔が見たかったんだけれど、
残念ながら今は3店のどこにいるかわからないもんね。
事前に連絡してから行くしかないので
驚く顔が見られない。
残念(笑)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾料理

2008-04-10 | 風屋日記
何となく体調がすぐれない。
別にどこがどうというわけではなく、
頭痛もいつもの通り(^^; 普通にあるだけなのだが、
一番の不調は食欲が湧かないこと。
食うことにかけては人後に落ちず
人一倍頑丈な胃袋を持っているワタシ。
熱があろうと、お腹を下そうと
普通に食ってきた人間が食えなくなるというのは
ちょっと気になることではある。

・・・ということで
少しでも美味しいものを食べれば食欲が湧くかと
先日、次男の引っ越しの折りにチャレンジした
台湾料理「菜香館」へ昼食に行ってみた。
先日行ったのは夜だったので
真っ赤に並ぶ提灯が怪し気な雰囲気を醸し出していたが
(写真はその時のもの)
昼はごく普通の中華料理店の構え。

開店から閉店までである
10時~深夜1時までオーダーできるランチ(笑)ではなく
先日その味に感嘆した麻婆豆腐を食べようと
「麻婆飯セット」を注文。
(実は単品でよかったのだが、注文を聞いた店の娘さんが
 どうやら「セット」と中国語で厨房に伝えたらしく
 まぁいいかな・・・とそのまま食べることにした)
麻婆飯は皿からはみ出さんばかりだし、
一緒についてきた麺はタンメンみたいな量だし、
必死になって食べたけど・・・うまいっ!!
やっぱり普通の中華料理店とはちと違う。
香辛料が南国っぽい感じなんだよね。
これで680円。

場所は岩手大学のすぐそば。
すぐ隣にはNHK盛岡放送局や国土交通省の出先もあり、
正午になると同時に爆発的に混み始めた。
(2~3分前に入店していてよかった^-^)
そんなこともあって一生懸命食べてさっさと店を出た。
頑張って食べたお陰で夕食までお腹がもったよ(笑)
いつもより少ない夕食も、
実は普通に人並みになっただけなんだけどね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不定期連載 風屋の「正しい岩手弁講座」10回記念

2008-04-09 | 風屋日記
前回前々回に引き続き、
記念すべき第10回を数えるこのシリーズ。
今回はピンポイントで重要な表現を紹介したい。

●~さる
動詞を形容詞的に使う場合の表現であり「可能」を表すが、
その中でも特に「状態」に限定して使う。
書かさる=書くことができる
食べらさる=食が進む
言わさる=つい言ってしまう
恐らく「書かす」「食べさす」「言わす」という使役動詞を
逆に受動的に使った表現であると思われる。
「~さる」の~の部分には動詞がつくことになるが、
「さる」の前の音は必ず母音が「ア」になる。
だから「書く」は「書かさる」と活用することになる。

この言葉は大変便利な言葉で、
例えば「書かさる」を標準語で簡単に言うと「書ける」になるが
これは2つの意味を持ち、「I can」なのか「It can」なのか不明。
ところが岩手人は「書ける(I can)」と「書かさる(It can)」を
きちんと使い分けることができるのだ。
また、標準語の「つい言ってしまう」を「言わさる」と
たったの一言で済ますことができる便利さは捨て難い。
この「~さる」は色んな動詞に使える。
「寝らさる」「買わさる」「出ささる」「払わさる」
「つまずかさる」「関わらさる」・・・
何でもOK(笑)

実は岩手出身者が大学に入学のため上京し、
ます最初にぶちあたる壁がこの表現と言われている。
「あれ!? このボールペン書かさらねーな」
「かか・・・何それ」
「えー!? 書かさるって言わない? 標準語だよねぇ」
「聞いたことねーし。訛ってんじゃねーの」
「マジ!!?? これって方言なのか?」
という会話が岩手出身者が散っていった各地で、
古今東西繰り返されてきた(笑)

でもね。
ホントに便利な表現なので、つい使わさるのよ(^^;
気をつけてても言わさるんだなぁ。
標準語にしちゃわない?(笑)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「国」の感覚と普通の感覚

2008-04-08 | 風屋日記
商売やってる人や
営業の仕事をしてる人ならわかると思うけど
値上げするってのは難しいことだ。
当然の事のように文句や嫌みを言われるし、
もしかすると顧客を失うこともある。
もちろん正当な理由による値上げってのは大事だけど
それはあくまで自分にとっての理由であって
お客様にとっての理由ではない。
まぁ値上げをお願いするにしてもせいぜい5%。
10%も値上げするとなるとそれ相当の覚悟が必要だ。
そしてできれば同業横並びでお願いしたいところ。
自分に対する批判が薄められるからね。
石油、紙、金属、食品・・・みんなおっかなびっくりだ。
ところが平然と、一方的宣言で30%も値上げされたものがある。
政府買い付けによる輸入小麦だ。
商取り引きの常識では考えられない。

昨日の日経の記事で米相場の高騰が懸念されていた。
ベトナムやインドが国内消費を優先させるために
輸出量を制限し、流通量が激減したためだ。
健康ブームによって中東や欧米でも米がブームになっており、
最大の輸出国タイの価格が3ヶ月で2倍になったとのこと。
そのタイでも米からバイオエネルギーのための穀物へと
転作が相次いでいるために生産量が減っているみたい。
香港あたりでは買いだめの動きもあるらしい。
振り返って日本はどうか。
相変わらずの減反によって耕地面積は減り、
食料の自給率は下がる一方だ。

「自分さえ儲けられればいい」
「利益のためなら手段を選ばない」
という投資活動が世界経済をめちゃくちゃにしつつある。
自由主義経済が崩壊し始めているように感じるのは私だけ?
そういう世界の動きに日本政府はどう対応するつもりなのか。
資源や原材料ばかりでなく、ことは食料にも及んでいるのに。

ガソリンを25円下げるために民主党はあるのか?
確か与野党による最初の議論は
「なぜいつまでも『暫定』の税率が残っているのか」
だったはずなのに、いつの間にか論点がズレてきて
他の暫定税率は簡単に可決されてしまった。
むやみに作る必要はないが、地方には生活道路は必要だ。
そしてそれ以上に既設道路のメンテナンスに費用がかかる。
予算上ランニングコストが全く考慮されていない。
一方では道路特定財源(ばかりじゃないと思うが)の無駄遣いや
ろくに使いもしない最新鋭の軍備に金を費やしている。

防衛省と外務省を合体し、自衛隊を国際支援隊に変えて、
インフラ整備や災害復旧などの支援活動のための組織とする。
武器は個人を守る最低限のものだけとする。
それを実行しただけでかなりの財源が生まれると思うがなぁ。
そして食料の国内自給率UPや国内インフラ整備などに
どんどん回していけばいいと思うのだが。
もちろん社会保障にもね。
「後期高齢者医療制度」なんて
年寄りから生きるモチベーションを奪うネーミングだけ見ても
「金がかかるからさっさと死んでくれ」
と言ってるみたいに聞こえるけどさ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春だなぁ

2008-04-07 | 風屋日記
でも朝は寒かった。
霜が降りてたよ。
まぁウグイスやヒバリは歌っているし、
クロッカスや小さな水仙も咲き始めたし、
近所の農家の庭先の梅も花をつけ始めたし。
夫婦2人だけの静かな春の朝。

さて春とくればいよいよ本格的な神楽の季節。
直近の予定は例年通り。

4/20 花巻市中根子にある修験宗円妙寺(通称地蔵さん)にて。
例年午後3時ころからの奉納となる。
いつもの年はちらほら咲き始めの桜の下での奉納だが
今年は開花が1週間ほど早く、13日が予想日なので
もしかしたら満開の下での奉納になるかも知れない。
近隣の老人クラブの方々が地面にシートを敷き、
飲み食いしながらという微笑ましい行事。
見に来た人達は皆さんその宴席に誘われることになるけど
遠慮は無用。一緒に楽しんじゃおう(^-^)
中根子マックスバリュー向かいなので車はそこに置ける。
バスの場合は志戸平温泉行きか新鉛温泉行きに乗り、
古館で下車すぐ。

4/29 花巻の鎮守である鳥谷崎(とやがさき)神社春祭。
昼前に式を行い、だいたい午後2時ころからの奉納だと思う。
いつもはこっちが満開の桜の下での奉納になるけれど、
今年に関していえば葉桜の下になるかな。
丘の上の見晴しのいい城跡なので
春の心地いいそよ風を受けながら見ることができる。
円妙寺と違い、広い場所でののんびりとした神楽奉納。
こちらは椅子が用意されているから散歩がてら是非どうぞ。
車は神社の駐車場か神社前に路駐(道は行き止まりなので)。
歩きの場合は花巻駅から徒歩15分ぐらいかな。

いずれにせよ、春はのんびり・・・が一番似合う。
私の場合は年中気持ちがのんびりだけどね(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキー本店

2008-04-06 | 風屋日記
引越しもほとんど終わり、
家族3人で夕飯を食べにラッキーへ。
次男の食べたダイナマイト焼きソバはもちろん、
私が食べた大陸麺も絶品。
母ちゃんはネギ飯と牛筋煮込みに感嘆。
後は明日の朝食の材料を買う次男をスーパーに下ろし
母ちゃんと2人で帰ってきた。
明日は入学式。
私は会議で行けないけど、
母ちゃんが出席予定。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引越し

2008-04-05 | 風屋日記
やれやれ…。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクシ見いーっけ

2008-04-04 | 風屋日記
毎日何かしら春を見つける。
桜の開花まではあと10日ぐらい?

新しい出会いとともに
春は別れの季節でもある。
石井桃子さんが亡くなった。
享年101は天寿だよねぇ。
今頃は雲の上にいるおじいさんと
昔話でも語り合ってるかな?
「ノンちゃん雲に載る」
好きだったなぁ。
柴田翔さんの「ノンちゃんの冒険」も
絶対石井さんの本と繋がりがあると
私は睨んでるんだけど。
「ノンちゃんのその後」みたいな。
だって性格や話し方がそっくり(笑)

石井桃子さん。
彼女がいなければ
くまのプーさんも、トム・ソーヤーも
ミッフィーも、ピーター・ラビットも
日本じゃ知られてなかったんだぜ。
「ひゃくまんびきのねこ」も
「ちいさいおうち」も
読まれてなかっただろうなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

度量の違い

2008-04-03 | 風屋日記
何かと話題の映画「靖国」の上映中止が相次いでいる。
話題になるにつれて街宣車が来たりしたことにより、
上映館側が「周囲に迷惑がかかる」と中止を決めたようだ。
さすがの日経新聞も1面のコラムで
「映画館の矜持を見せろ」と批判していた。

中止を決めた映画館の弱腰もさることながら
そういう事態を招いたのは
クレームをつけ、試写会を強要した国会議員たちだ。
上映中止が決まった後で
「考え方は違うが、なかなかいい映画だった。
 上映が中止となったのは遺憾」
なーんてコメントを発表していたけれど
自分達の言動がどんな影響を及ぼすか知らない筈はなかろう。
あのコメントが本気ならとんだマヌケだと思うし、
まぁ「我が意を得たり」ながら
NHK番組の検閲行為が問題になったこともあったために
とりあえず「遺憾」とフォローしたつもりなのだろう。
態のいい言論弾圧。
うまくやったつもりだろうが小賢しさを感じる。

もちろん私はこの映画を見ていないが
聞くところによると定点観察のドキュメンタリーとのこと。
たったそれだけでも上映に圧力がかかる国と
ハデに大統領批判を徹頭徹尾表現した
マイケル・ムーアの「華氏911」が評判になったアメリカ。
懐の深さ、度量の違いだけではない文化の違いを感じる。
まぁ経済面だけで言えば
共産主義に続いて、アメリカ主導の自由経済、市場主義も
どうやら崩壊の危機に瀕しているようだけどね。
「儲けたヤツが勝ち」「利益のためには何でもアリ」という
インモラルな価値観ばかりが原因じゃないと思うよ。

経済や外交、防衛面など表面的な部分ばかり
尻尾を振ったり、追随したりしないで、
(犯罪を起こされても「思いやり予算」を支出する日本)
もっと深いアメリカの文化の度量の違いの方を
日本も見習って欲しいと思うんだけどなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルシー

2008-04-02 | 風屋日記
ここんとこ我が家では玄米を食している。
以前からココに書いたように
農家から玄米を買ってきて精米する時には
敢然な白米ではなく7分衝きにしていたのだが、
母ちゃんが玄米も炊ける鍋を買ってきてからというもの
夫婦ですっかり玄米フリークになった。

まず香ばしい。
そしてしっかりとした歯ごたえがある。
自然によく噛むことになるから少量でも満腹。
何よりも玄米を食べるようになってから腸が絶好調。
ということで、
我が家の食事はすっかり玄米がデフォとなった。

今週いっぱいまではまだ次男がいるから
忙しい平日は炊飯器で一度に4~5合炊いているけど、
来週からは夫婦2人になるので、
朝晩の2食×2人分として2合半もあれば充分。
それぐらいなら鍋でしっとり炊けるしね。
たぶんおかずも動物性蛋白ものは減ると思われるので
「一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ野菜ヲ食ベ」
という生活が始まるなぁ。
・・・ってか
ひとりで1日玄米4合は食い過ぎでしょ(^^;>宮沢賢治さん

さて玄米のデメリットがひとつだけある。
冷えてしまうとポロポロになってしまうことだ。
新学期が始まると母ちゃんは弁当を持っていくことになる。
我が家が農家から買っているのは玄米30kg。
そこで弁当用に小型の家庭用精米機が欲しくなってきた。
次男の引っ越しが一段落したら電気屋さん回ってみようかな。
でもそんなの選ぶほどたくさんの種類売ってるの?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイプリル・フール

2008-04-01 | 風屋日記
せっかく年に一度あるこの日。
ウソというより夢や希望を語る日と私は解釈している。
・・・で、3年前2年前に引き続いてネタ遊びしようと
参考までに改めてそれらのエントリーを読んでみたら・・・
去年も書いているけれど
3年前だろうが、2年前だろうが、なーんにも状況は良くなっちゃいない。
それどころか原油高騰やサブプライムローン問題、
そしてバイオエネルギー騒動から派生した穀物相場高騰などの国際経済面、
どーでもいいことで揚げ足取りばかりの国内政治、
世界中あちこちでの人権侵害や差別、暴力。
逆に悪くなって来てんじゃん(-"-;

ごめんなさい。
いろいろネタを考えようと思ったけれども
とてもじゃないが夢や希望を語るキブンにゃなれません。
せめて「花巻も桜が満開となりました」ぐらいのウソにしておこうか。
本当は開花まではまだ2週間以上かかるけどね。






でもやっぱり、せっかくだからニュースをひとつ。

●ニュース速報
 国連安全保障常任理事会は1日会合を開き、
 世界中からすべての殺傷兵器を駆逐し、禁止するという
 画期的な条約に全ての国が調印する見込みであると発表した。
 今後認められる兵器は「花粉爆弾」のみとなるため
 同理事会の下部組織として
 各国が持つことのできる花粉の種類や量を規定する
 「世界粉縮会議」を定期的に開催することも同時に可決し
 同会議を閉幕した。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする