goo blog サービス終了のお知らせ 

風音土香

21世紀初頭、地球の片隅の
ありをりはべり いまそかり

花巻市郷土芸能鑑賞会

2025-06-29 | 神楽・芸能

今日はこれです。
みちのく神楽大会〜熊野神社例大祭に続き
毎週のように出番が続いています。
今日は神楽だけではなく、各種芸能の鑑賞会。


ぜひご来場ください。

なお、私は花巻市郷土芸能保存協議会役員のため
終日会場に詰めております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上根子熊野神社例大祭

2025-06-25 | 神楽・芸能


今日です。
普段あちこちで出演している
我々神楽衆にとっても
年に一度の大きなイベントとなります。
ぜひ足をお運びください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野神社例大祭 前夜祭

2025-06-24 | 神楽・芸能

今夜です。
16:30から茅の輪くぐりや夏越の大祓が行われ
18:30からの夜祭では
青少年と女性による郷土芸能として
上根子神楽の女性&子どもたち、
ふるさと芸能集団いろは、下似内神楽と
盛岡からの澤目獅子踊の奉納が行われる予定。
明日は例大祭本番と神楽奉納がある。

夏まつりの先陣を切って行われる例大祭。
ぜひお出かけください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちのく神楽大会

2025-06-08 | 神楽・芸能

今日ですよ。
上根子神楽は天王舞をご披露します。
狂言演目でお楽しみください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちのく神楽大会

2025-06-02 | 神楽・芸能

さて、今週末は毎年恒例のこのイベント。
花巻市内には活動しているだけでも
100を超える郷土芸能団体があり、
そのうち神楽や太神楽だけでも60と、
一説には全国で一番数が多いらしい(2019年調べ)。
そんな神楽団体で、この日都合がつく団体が
花巻市文化会館に集合しての一大イベント。
早池峰岳流、早池峰大償流、円万寺系の様々な流派が
この日一度に見ることができる。

国指定重要無形文化財でユネスコ無形文化遺産の
岳神楽や大償神楽をはじめとして
岩手県指定無形文化財や花巻市指定無形文化財など
貴重な郷土芸能である神楽鑑賞がなんと無料。
これまで神楽に触れたことがない向きも
この機会にぜひ観覧してほしい。
岩手の重要な文化です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金勢祭り(R-18)

2025-05-18 | 神楽・芸能


花巻の鎮守、鳥谷崎神社にて
一昨日境内にある金勢さまのお祭りがあった。
毎年恒例で、上根子神楽の奉納も。
狂言が期待されているけれど、
今回は平日で
メンバーが7人しか集まらなかったので
いつもの天王舞ではなく裏三番叟。
道化役は金勢小道具を用意して
大いに喝采を浴びたのだった(笑)

ところで毎年のように呈されるギモン。
「双玉」の右がどちらなのか、左がどちらなのか。
人によっては
間違うと大変なことになりそう😅
この歳で子宝授かってもねぇ🤣
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上根子神楽の看板

2025-05-08 | 神楽・芸能

花巻市の西方、上根子地区にある熊野神社は
我々上根子神楽の本拠地だ。
ここの社務所で毎週練習を行い、
例大祭などの祭式の際はお手伝いもする。
今週土曜日には神田のお田植え際もあって出番だ。
そんな熊野神社に
花巻市指定無形民俗文化財として
上根子神楽を紹介する立て看板が設置された。



この神社は境内に熊堂古墳群の古墳が残り
坂上田村麻呂が志和城胆沢城の中間地点として
駅(馬を取り替えたり、休憩、宿泊したりする場所)を
設置すると同時に熊野大権現を勧進したといわれる場所でもある。
詳しい歴史資料は残っていないながら、
長い歴史を持つ上根子神楽もまたこの神社の歴史を支える。
そんな拠点として、たくさんの人にこの看板も見てほしいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上根子神楽 鳥谷崎神社奉納

2025-04-29 | 神楽・芸能
今日は花巻の総鎮守である鳥谷崎神社の春まつり。
このまつりは祈年祭とかお田植えまつりともいわれ、
今年の農作業開始時期に豊作を願って行われる。
お昼前に祭式が行われ、
14時ごろから上根子神楽の奉納開始予定。
演目は、
鳥舞、翁舞、八幡舞、湯立て、山の神、鐘巻、権現舞
と盛りだくさん。
乞うご期待。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巻神楽協会勉強会&懇親会

2025-03-17 | 神楽・芸能

昨日はこちらへ。
花巻市博物館の中村館長の話がめっちゃ面白く
あまりに興味深かったので
プロジェクター投影の資料を後でいただくことに。
早池峰信仰の歴史や山伏神楽を巡る過去、
そしてさまざまな神楽の種類や分布、
そして最後は衝撃的な北海道に渡った花巻の神楽など。
参加団体も少なく、懇親会も少人数。
面白いのになぁ。
というか、継承者不足への対応って
こういうところからじゃないのかなと思うんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日です

2025-02-11 | 神楽・芸能

さて今年はどんな食士が現れるでしょうか。
上根子神楽もよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんこそば全日本大会で権現舞

2025-02-10 | 神楽・芸能


昨日の初舞の余韻冷めやらぬ明日。
67回を数えるわんこそば全日本大会にて
上根子神楽が初出演。
権現舞をご披露します。
ご来場の方はぜひ中ホールにも足をお運びください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上根子神楽 初舞 演目

2025-02-09 | 神楽・芸能

今日の演目

1鳥舞
2裏三番叟
3八幡舞
4山の神舞
5鞍馬
(休憩)
6おしき舞(ふるさと芸能集団いろは)
7岩戸開き
8神楽(しんがく)
9権現舞

小中学生から大人まで総出の公演となります。
お楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日

2025-02-08 | 神楽・芸能

いよいよ明日実施。
単独公演なのでさもないイベントに見えるが
プロモーター役やスタッフ役も自分たちで行い、
いつもより演目も多いなど、我々にとっては一大イベント。
たくさんの方々のご来場いただきたい。
ゲストは芸能集団いろは。

お車でお越しの際は熊野神社南側の熊野公民館へ。
公共交通機関なら、岩手県交通鉛線 熊野で下車すぐ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025春祈祷

2025-02-01 | 神楽・芸能

今年も今日〜明日で春祈祷。
今日は地域の家々を回って権現舞と祈祷を行う。
明日は熊野神社に来る方々のための祈祷と、厄年祓い。
今年は案外暖かくて雪が少ない冬で
今日〜明日の予報も曇りだけど、
一昨日〜昨日の雪の積もり具合はどうかな?
雪駄でも大丈夫かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上根子神楽 初舞

2025-01-19 | 神楽・芸能

今年の初舞は3週間後。
暖かい社務所の中でご覧いただけます。
演目は現在検討中。
なんなら終了後の直会への参加も?
お楽しみください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする