風音土香

21世紀初頭、地球の片隅の
ありをりはべり いまそかり

アウガ

2009-11-30 | 食べ物・お店

青森駅前。
第3セクターの経営という複合商業ビル「アウガ」。
経営赤字補填が市議会で問題になってるらしいが、
ここの地下に海産物の市場があることを
今まで知らなかった。
八戸にある八食センターほどは広くないが
だからこそ気軽に見て歩ける感じ。
なかなか鮮度もよく、そそられる市場だった。
要は宣伝不足じゃないの?

市場の店に囲まれるように真ん中に食堂がある。
もちろん売りは美味しい魚介類。
写真はサバ塩焼き定食。
脂の載った熱々の大振りのサバがとても美味しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿

2009-11-29 | 生活の風景
11/3に採った柿。
1ヶ月近く干して渋が抜けた。
甘い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賢さんグルメ「銀河鉄道ハヤシライスセット」

2009-11-28 | 食べ物・お店
今日の昼食。

1:銀河の林ライス
  「銀河鉄道の夜」に出てくるオリーブの「林」より(笑)

2:ジョバンニのサラド
  ジョバンニの家の場面に出てくる
  トマト、アスパラガス、ケールを使って。
  賢治さんはサラダを「サラド」と書いている。

3:カムパネルラのスープ
  銀河鉄道沿線には一面のトウモロコシが植えられ、
  カムパネルラは「あれたうもろこしだねえ」と
  機嫌の悪いジョバンニに話しかけている。
  ・・・ってことでコーンスープ(笑)

4:第2時のヨーグルト
  この作品には不思議な時間の表し方が出てくる。
  法華信仰では、
  お釈迦様の経典の深まりを5段階に分け
  それを牛乳の5つの加工段階に例えたという。
  第2時は「酪味」ヨーグルトのことだとのこと。
  ちなみに最高の第5時が「醍醐味」だそうだ。

以上、今日出席してきた
「賢治・星めぐりの街づくりセミナー創作昼食会」にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発見

2009-11-27 | 文化

昨日見た
とある祝賀会でのアトラクション。
まずはお馴染み盛岡さんさ踊りがあった。
太鼓群舞の人数はギネスに載ってるだとか
日本一速いリズムの盆踊りだとか、
枕言葉はいらない素晴らしさ。
特に後半見せてもらった伝統さんさは
その動きの不思議さに加え、
激しさ、妖しさ、艶かさが際立つ。
下半身による縦の動きがポイントだとか、
手と顔のシンクロは大事だとか、
神楽にも通じる発見があり、勉強になった。
伝統さんさはまた生で見たいな。

さんさの後は民謡とのことで、
あまり興味も無く見始まったのだが・・・
これまた新たな発見。
初体験の民謡ライブがなかなかいい。
まぁ津軽三味線日本一になったの若者だとか
全国でもトップクラスという若手の歌手だとか、
質が高かったせいもあろうが、
クラプトンばりのスローハンドの速弾き撥捌き、
その合間に微かに忍び込ませる微妙な間、
女性歌手の伸びやかで艶やかな声、
そして南部よしゃれや外山節のゆったりテンポ、
意外に複雑にリズムを刻む小太鼓など、
生ライブに目と耳が釘付けになってしまった。
民謡の良さも新たな発見。

ネイティブな芸能は
やはり生で見なくちゃわからないというのも
これまた新たな発見かも知れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍結

2009-11-26 | 生活の風景
車のフロントガラス。
凍った結晶の模様が面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポエジー

2009-11-25 | 文化

今朝の朝日新聞の
谷川俊太郎さんのOPINIONに共感した。
現代社会から「詩」が排除されつつあるという。
「詩は哲学」とは私の駄論だが、
心情の吐露も、哲学の訴えもない社会は
迷走するしかないのか…と暗い気持ちで
記事のその先を読み進めた。

谷川氏の意見は違った。
詩が社会性を失ったのは詩自身に問題があったという。
現代詩が近代詩の否定から始まり、
より抽象、より独自性を追い求めた結果、
自ら孤立していったというのだ。
「詩は遠くなっても、まだポエジーは残っている」
と谷川氏は語っている。
「スラムダンクやコスプレ文化にもポエジーはある」と。

詩の衰退は哲学の衰退だと思っていたのだが、
実は詩=哲学という図式は
吉本隆明で終わったのかも知れない。
もちろん谷川氏や田村隆一さんに
辛うじて受け継がれてはいるけれど。

現代社会も、そして私自身も
せめてポエジーは無くしたくはない。
どんな表現に変化しようとも。


写真は昨日の岩手山。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009-11-24 | 散歩
ミルク色の朝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新殻感謝祭

2009-11-23 | 神楽・芸能
今日は
勤労感謝の日になっているが
本来は宮中の新嘗祭。
今年の収穫を神に感謝する日だ。
新殻感謝祭も山の神への祈祷を捧げる。

神と言っても対象は自然神だ。
神道すら後からできた、
極めて政治的な宗教であり
古来日本の神は森羅万象。
自然とともに生きてきたのが日本の文化。
都会では忘れられた自然への畏怖は
地方においてまだ生きている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単料理

2009-11-22 | 食べ物・お店

TVで見た簡単料理。
左はお茶漬け海苔で作った和風リゾット。
(粉チーズとバター入り)
これにイカやエビが入れば立派な一品。
まぁリゾットってのはいわば雑炊なわけで、
お茶漬けってのは考えようによっちゃ即席雑炊。
美味しかった。

右はトマトジュースとチキンラーメンを使った
いま流行のトマトラーメン。
こちらはスープが少な過ぎてちょいとしょっぱく
味が濃過ぎて途中で飽きた失敗策。
もっとトマトジュースの割合を下げ、お湯を足して、
なみなみのスープにすればOK。
それにレモン汁を垂らせば美味しいと思うよ。

どちらもあっという間に作れる簡単レシピ。
なるほどなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャムおじさん

2009-11-21 | 生活の風景
会社のスケジュールボード。
絵心とイタズラ心を併せ持つヤツが
それぞれの人の欄にいつの間にか
アンパンマンのキャラクターを描いていた。
以前のトトロも上手かったが、
今回のは各々コメントもついて傑作。
もちろん消さずにそのまま残す積もり。

ワタシはジャムおじさんだそうだ。
「優しい優しい」というコメントは
もちろん皮肉に違いない(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーモニー

2009-11-20 | 世界・平和

今朝の日経文化欄。
コソボフィルハーモニー交響楽団の日本人指揮者が書いている。
紛争中満足に練習できず、
演奏技術がバラバラの楽団ながら、
少しずつ信頼関係を築きつつ音楽を作っていったり、
ロシアに抵抗感を持つコソボでチャイコフスキーを演奏したり
1971年生まれの若い人ながら素晴らしい活動をしている。

中でも素晴らしいと思ったのは、
セルビア人、アルバニア人、マケドニア人混成の
バルカン室内管弦楽団を組織したということ。
紛争後も暴力の応酬が絶えない民族の壁を越えてみせた。
お互いに休憩時間のお菓子を交換し合い、
住所を交換し合って(でも互いの居住地には行けないらしい)
交流する姿こそ本当のハーモニーだろう。

国と国、民族と民族の間に対立があるのは
生身のお互いを知らないため。
人と人になれば壁は越えられる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My i-Pod

2009-11-19 | 音楽

前世代のナノ。
以前使っていたシャープのデジタルオーディオの
500MBしかない容量に限界を感じて9月に購入。
何を買うか、予算にも限りがあったので迷ったが、
Mac対応してないということでWALKMANは諦めた。

第5世代が出た後ということで、
ネット上で安売りしていた第4世代の新品をGET。
別に動画なんて使わないし、
通勤&出張時の相棒として充分の機能と容量。
音も良く、家や車で何度も聴いた曲が
生き生き聴こえて新鮮な感じ。
イヤホンをつけてる間はヒーリング時間となっている。
お気に入り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009-11-18 | 生活の風景
昨夜の盛岡は
大粒の雪が降りしきり、
道路脇が真っ白になるほどだった。
今朝の西の山々を見ると、
手前の低い山は紅葉で奥の高い山は真っ白。
雪と雨の境目。

田英夫さんが亡くなった。
自らの特攻体験に基づいて
真摯に平和を叫び続けた方だった。
後に続かねば。
合掌。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

侍ジャイアンツ

2009-11-17 | 生活の風景
昔のマンガ
「侍ジャイアンツ」の主人公が
確か「番場蛮(ばんばばん)」だったよね。



・・・って、横書きか(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け

2009-11-16 | 

密かに
伊豆地方の最大の観光資源は
夕日や夕焼けなんじゃないかと思っている。
西伊豆の夕日は有名だけど、
海じゃなくてもこの通り。
住んでる人にとっちゃ
珍しくもないかも知れないけどね。

大仁駅前にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする