風音土香

21世紀初頭、地球の片隅の
ありをりはべり いまそかり

Machicoco便り vol.22

2018-02-28 | マチココ
4/20発行の第7号からページが増える
花巻まち散歩マガジンMachicoco。
すでにその編集作業が始まっています。

今回取材に伺ったのは石鳥谷八日市のつるし雛。
岩手県内でも最初に始めたという長い歴史を持ち、
圧巻の色彩の世界です。





取材でここを訪れた俳優の藤原竜也さんも驚いたこの数は
13年以上かけて近隣の方々がひとつひとつ心を込めて作ってきた物。
八日市振興センターの中いっぱいに飾られたつるし雛は
見る者を圧倒します。

展示は3月3日まで。
お近くの方はぜひ訪れてみてください。

ところで、
毎月第3木曜日にFM花巻でお届けしていました
「マチココスタイル」の放送ですが、
3月からは毎月第1木曜日に変わります。
・・・お!! 明日じゃないか!!(笑)
ということで、ラジオでもよろしくお願いします。
明日はステキ女子2名でお送りします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康法

2018-02-27 | 生活の風景


私の健康法の第一はお茶。
毎日のように朝晩濃く煎茶を煎れて飲み、仕事にも持っていく。
煎茶はビタミンC、カテキン、タンニンが含まれ
風邪をはじめとする感染症予防にはぴったり。
同時に水分補給という意味もある。
朝食後や外に出るとコーヒーを揉むことが多いから、
普段はお茶を飲むようにしている。
かつて夕食後に毎日柿の葉茶を飲んでいた時期があるけれど
その時はとにかく風邪ひかなかったなぁ。
とはいえやっぱり癖があって飲みにくかったから
今はちょっと贅沢して高い深蒸し煎茶が一番。

もうひとつは毎朝のテレビ体操。
6:25〜の10分間、様々な体操とラジオ体操が放送されている。
週末などは起きると終わっていることも多いけれど(笑)
平日は(雪かきがなければ)ほぼ毎日。
若い頃はバカにしていたような体操なんだけど
いろいろなコツや注意点に気をつけながら真剣にやると
けっこう汗ばむほどの体操になる。
足の指や腰が痛い最近は休み休みだけどね(笑)

ラジオ体操は小学校の頃からほぼ全国民お馴染みだと思うけど
実は間違って覚えていたことがたくさんある。
振り上げる手の指まで伸ばすと効果が全く違うとか
手のひらの向きを変えるだけでしんどい体操になるとか・・・。
小学校の頃に先生から教わったやり方が体に染み付いていて
でも実はその方法が間違っていたってこともある。
普段はPCの前に座りっぱなしの仕事。
ひとつひとつ気をつけながら
しかも毎日継続して体を動かすことにより、
少しでも体の衰えを食い止めることができればと思う。

でも実は、「筋力つけなきゃ」と切実に思うのは歌う時だ。
腹筋もさることながら、背中や肩、首周りや上顎の筋力が落ち
声にハリが失われてきたことを実感すると同時に
数曲歌うだけで音程をキープできなくなったことを感じたのだ。
1ヶ月歌わないだけで声が出なくなる。
せいぜい3〜4曲歌うだけでもう歌えなくなる。
長いトーンがキープできない。
速い曲についていけない・・・などなど。
これは自分にとって衝撃だった。

もちろん歌うことは健康にもつながることもあるから
まずは歌える体を作らなきゃね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒潮

2018-02-26 | 映画・芝居・TV


NHK BS3で放送されている新日本風土記が好きだ。
地域に昔から残っている伝統文化を取り上げる
「日本再発見」の番組。
先日の朝の再放送は「黒潮」だったのだが、
世界を構築するスケールの大きさ、
綿密に計算されているかのような連鎖に目が釘付けとなった。

地球の自転の関係でハワイからポリネシアに吹く強い風が
フィリピン沖に向かう暖かい海流となり、
赤道付近でさらに温められ、フィリピンの島を沿うように北上。
台湾、沖縄から鹿児島、宮崎をかすめて四国沖へ。
紀伊半島からは少しずつ日本から遠ざかりながら北東へ。
そんな、世界最大級の海流が黒潮とのこと。

暖かい海水がさらに夏の日差しに温められ、
上昇気流を生んで次々に積乱雲をなり、
日本の山や森に雨となって降り注ぐ。
堆積した落ち葉や微生物、菌類によってミネラルを含んだ水は
また集まって川となり、海へと注ぐ。
海が雨を降らせることによって
自分自身の栄養分を補給しているかのような仕組みがすごい。
そしてそのミネラルを求めてプランクトンが集まり
プランクトンを主食とする小魚が集まり
小魚を食べるカツオなどの大きな魚が群れを作る。
誰がシナリオを書いたのか、このメカニズムがすごい。

もうひとつ興味深い話があった。
紀伊半島では大昔から
遠い海の向こうに極楽浄土があると信じられてきたという。
あれ?似たような話を聞いたことがあるぞ。
沖縄では遠い海の向こうに
ニライカナイという神の国があると信じられてきたよね?
黒潮が流れる地に同じような伝説が残る。
しかもそれは遠い海の向こうだという。
それって、南から黒潮に乗ってやってきた祖先の記憶?
懐かしい故郷を思う気持ちが代々伝えられてきたんじゃないの?

地球の動きから黒潮の恵みまでの横軸に、
遠い祖先の記憶が今に生きている縦軸の文化が混じり合い
とてもスケールの大きな物語となっている番組だった。
人の営み、自然の営み、地球の営みはすごい。
こんなたくさんの意味あることのひとつが欠けただけでも
おそらくすべてのことに影響するのだな。
果たして人は様々な物を壊し、自分の都合に合わせて
新しいものを作り続けて良いのだろうか。
そんなことを再認識させられる番組。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルカンビル大食堂1周年記念イベント

2018-02-25 | 世界・平和




たくさんの参加者、たくさんの報道陣が集まり
マルカンビル大食堂の1周年記念イベントが行われた。

第1部は「これまでとこれから」
小友社長から、上町家守舎のこの1年の活動とこれからについて
大食堂だけではないレビューと計画や展望が語られた。
この1年の食堂経営は概ね順調ながら、まぁこれからが勝負。
そして食堂以外の取り組みについて、私の感想としては
割に地味(失礼 ^^;)ながら地に足がついた着実な計画と見た。
しかもうまくいけば波及効果が大きいし、小友社長の家業も生かせる。
面白い。
もちろんマルカンビル以外の事業(本来の家守舎事業)も
大いに期待したいところだ。
すでにいくつか水面下での動きもあるので
私の立場では側面から「マチココ」という立場で
それらの取り組みを支援していきたいと考えている。



第2部は懇親会&交流会。
食堂従業員の方々も含めた上町家守舎のメンバーも一緒に乾杯。
ワインバー「アッカトーネ」の松田ソムリエからのワイン提供も。
また、復活するビル出入り口の焼き芋屋の芋や
試験中の特別なソフトクリーム(詳細は発売になってから)など
2年目以降の新たなサービスも探検できた。



これは今回の参加者がいただいた新しいマルカングッズ。
なんと食券デザインのメガネ拭き(笑)
今後は要望を取り入れながら、いろんなメニューのものを
どんどん発売するらしい。
いや笑った(^^) 面白い。


マルカンビル大食堂復活までのドキュメントは → こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巻温泉郷の雛まつり

2018-02-24 | 文化


花巻には温泉がたくさんある。
県内一のキャパを誇る花巻温泉のほかにも
花巻南温泉郷には宿が点在している。
今まで花巻温泉と南温泉郷とは違う取り組みだったが、
昨年から一斉に雛まつりを行うようになったらしい。

写真は渡温泉のもの。
その他にも
花巻温泉(ホテル花巻、紅葉館、千秋閣、佳松園)
台温泉(松田屋旅館、やまゆりの宿、観光荘)
松倉温泉 悠の湯風の季
志戸平温泉(ホテル志戸平、游泉志だて)
渡温泉(ホテルさつき、別邸楓)
大沢温泉(山水閣、菊水館、湯治屋)
山の神温泉 優香苑
鉛温泉(藤三旅館、心の刻十三月)
新鉛温泉 結びの宿愛隣館
ほか、市内のホテルでも楽しめる。

じゃらんnetでは割引クーポンも用意されている由。
まだまだ真冬の寒さが続く花巻だが、
熱い温泉に入りながらお雛様を楽しむのも良し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はちすずめ菓子店

2018-02-23 | 食べ物・お店




花巻と盛岡の間にある紫波町。
ここに世界初のヴィーガンアップルパイを売る
「はちすずめ菓子店」はある。
ヴィーガンといえばベジタリアンにとっては
もっともストイックな料理として知られ
味よりも素材にこだわることが多いのだが、
ここのパイやキッシュの美味しさは文句のつけようがない。
しかも単なる自然素材にこだわるだけではなく
地元の、しかも有機農業による素材を使っているのだから
それだけでも注目に値するのだ。



この店はもともと美容院だった古い建物。
建物の古さ、味わいを生かしながら
仲間を集めてここをリノベーションし、開店したのは去年。
それ以来客足が途切れることがない。
週末にはイベントと出店も行っていて
オーナーの静さんは休む暇もないほどだが、
「趣味と仕事というか、生活と仕事が一体となっているので
 休むとか、オフの時間とか全く考えることがない」
と笑って話す。
まだまだやりたいことがたくさんあるのだろう。

自分自身もそうだが、
ひとりで仕事をするというのはそういうことなんだなぁ。
風呂でも、トイレの中でも、寝る時でも
常に仕事(という気はしないが)が頭の中心にある。
だから静さんの言葉もよくわかるのだ。





この日は料理教室が行われていた。
活発で笑い声が絶えない明るい教室も
静さんの人柄がなせる技。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Machicoco便り vol.21

2018-02-22 | マチココ


マチココ第6号発売中❗️
花巻のまちの中に残る賢治や光太郎の足跡を辿っています。
「顔と手」は東和町の日本ホームスパンさん。
世界に愛されるホームスパンが生み出される現場をリポートしています。
「花巻まにあ」には盛岡のワインバー「アッカトーネ」
オーナーソムリエの松田宰さんからご寄稿いただきました。
松田さんの甘酸っぱい青春の思い出とは?
お楽しみに。

下記協賛店さま(敬称略)でお買い求めいただけます。
税込500円です。
Machicoco持参でサービスを受けられる協賛店さまもあります。
ぜひご活用ください。
新規協賛店様も絶賛募集中です。

Joe's Lounge 花巻市大通り 1-4-14 小友ビル 1F 0198-29-5655
株式会社元來社[ 販売:なはんプラザ ]花巻市大通り 1-2-21 なはんプラザ 1F 0198-22-4412
大原ホンダ 花巻市下小舟渡 540-11 0198-23-2024
有限会社宮沢新聞店 花巻市末広町 2-17 0198-23-5416
Private Beauty Salon Cielo 花巻市吹張町 12-14 1F 0198-29-4185
Green Days 花巻市上町 3-10 0198-33-1661
株式会社上町家守舎 花巻市上町 6-2 0198-29-5588
有限会社小田島薬局 花巻市上町 6-5 0198-23-5161
茶寮かだん 花巻市花城町 11-12 080-2823-1048
株式会社文化タクシー 花巻市双葉町 6-2 0198-24-4151
株式会社ホテル花城 花巻市東町 9-30 0198-22-2333
Barbershop switch 花巻市御田屋町 1-60 080-3328-9777
株式会社三田商会 花巻市御田屋町 1-33 0198-22-3030
及川歯科クリニック 花巻市仲町 9-17 0198-22-5522
株式会社風童社 花巻市桜町 4-240-1 0198-24-9166
株式会社星光舎 花巻市桜木町 3-27-2 0198-22-3177
須田内科医院 花巻市円万寺字下中野 46-4 0198-38-1121
HAIR & MAKE EARTH 花巻店 花巻市桜台 2-23-2 0198-21-3288
合資会社末廣 パティスリーアンジュ 花巻市星が丘 1-1-18 0198-21-1488
スターブリッジいわて株式会社 [ 販売:ショップ ]花巻市松園町 1-6-1 0198-23-0771
ホテルルートイン花巻 花巻市東宮野目 10-1 0198-26-0700
高木丘クリニック 花巻市高木 18-61-2 0198-22-0103
Cafe レストラン B&B 無ら里 花巻市一本杉 35-19 0198-24-2026
だいわブルーベリー園 花巻市鍋倉字地森 7 0198-24-4888
どんまいプロジェクト [ 販売:ファームプラス ] 花巻市上根子字下田 60-2
田舎 labo 花巻市湯口字蟹沢 13-1 0198-29-5991
社会福祉法人 大谷会 花巻市湯口字松原 53-1 0198-25-2125
キクヤ 花巻市東和町土沢 5 区 405 0198-42-2632
松葉商店 花巻市東和町土沢 5 区 380 0198-42-4325
土沢カフェくるみ 花巻市東和町土沢8区 115 こっぽら土澤 080-3334-3003
株式会社とうわ地域資源開発公社 [ 販売:東和温泉 ]花巻市東和町安俵6区 135 0198-42-4311
たく整骨院 花巻市上町 12-12 0198-22-7763
寺内歯科医院 花巻市西大通り 2-13-13 0198-41-1818
カシワタニ動物病院 花巻市西大通り 2-371-2 0198-22-2494
一般財団法人高村光太郎記念会 花巻市太田 3-85-1 0198-28-3012
白鳥の停車場 花巻市高松 26-3[ 童話村内 ] 0198-31-2040
吉田瑞彦法律事務所 盛岡市中央通り 1-11-17 第二大通ビル 2F 019-604-5521
株式会社東家 盛岡市中ノ橋通 1-8-3 019-622-2252
Re :BORN 星ヶ丘 2-28-7 スターヒルズ 102
耳鼻咽喉科・わたなべとしや診療室 盛岡市北飯岡 1-2-67 019-656-4133
ユキノハナ動物病院 花巻市不動町 1-8-1 0198-29-5488
株式会社伊藤染工場 花巻市藤沢町 391 0198-24-3348
小田島商事株式会社 花巻市卸町 66 0198-26-4151
マーブルプラス 花巻市大通り1-4-14 小友ビル2F 0198-29-5512
豆蔵おしきり 花巻市成田 17-119-7 0198-29-6232
鏑八幡神社 東和町土沢 5 区 169 0198-42-3531
鉛温泉 藤三旅館 花巻市鉛字中平 75-1 0198-25-2311
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の雪

2018-02-21 | 生活の風景
ここ数年雪の少ない冬だったので、
たぶん極端に多いわけではなく
元に戻っただけであろう今年の雪の量は
(歳のせいもあり)かなり体にこたえている(^^;
ようやくここ2日ぐらい止んだが
先週末までは毎日のように10cm、20cmと積もり
ため息をつきながら日課の雪かきに出動する。
1mぐらい降ってもいいから
1度で済ませてくれないかなー・・・。

と思いつつ、
マチココ納品で高村光太郎記念館に行ってみたら









すげぇ(^^;
雪の壁が軽く1m50cmを超えている(@_@)
これでも我が家からたかだか車で10分ほどのところ。
こんなに降られたらお手上げだ。
前言撤回(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルカンビル大食堂1周年

2018-02-20 | 生活の風景


マルカンビル大食堂が営業再開してから
今日でちょうど1年。
一昨年の今ごろから昨年の今日まで
そして昨年の今日から今までを振り返ってみると
とても感慨深いものがある。
とにかく、過去の淀み固まった花巻を掘り起こし
いろんな芽を生み出すきっかけを作ってくれた
小友代表はじめ花巻家守舎の方々に感謝。
他地域の人たちから「いま花巻が面白い」と
あちらこちらで何度か言われた。
そのきっかけとなった記念日でもある。

マルカンビル大食堂復活ドキュメントは → こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八木のぶお Live at HANAMAKI

2018-02-19 | 音楽


八木さんのハープは
ハイトーンもさることながら
低音の表現力がすごいと感じて聴いていた。
ソロからトリオまでとにかくカッコいい。
プルージーでいてソウルフル。
歌声もまた渋いんだなぁ。
お人柄もダンディで、憧れる。



で、ワタクシはPAでお手伝いさせていただいた。
前半チラッと気になったハウリもビビりも
どうやら機材セッティングに問題があった模様。
休憩の際に直して何とかカバーできたけど、
ハコの状況確認やセッティングに
もう少し慎重に気を使わなければいけないと反省。
八木さんの歌声の渋さをもっと出したくて
実は後半リバーブをほんの少し絞った。
コーラス時のバランスが一番難しかったなー(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹雪の中で春祈祷

2018-02-18 | 神楽・芸能






毎年この時期に行われる
家々を回って歩く上根子神楽の春祈祷。
今年は天気に恵まれず吹雪の中となった。
寒いし、しんどいし、
直会で酒飲んで、帰るとまた雪かき。
初日終了時点でもうヘトヘトになった(^^;

古くからの家には、その家独自で
広い敷地の中にこんなお社を持つところがある。
それも1軒や2軒じゃない。
神棚の巨大版みたいな感じかな。
そこを代々敬い、守ってきたのがこの地の文化。
すごいことだなぁと思うのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不定期連載 風屋の「正しい岩手弁講座」vol.13

2018-02-17 | 文化
なんと3年ぶり。
いかな不定期連載といえども間が空きすぎだろう(^^;
今回は感嘆符。

●「じゃ」「じゃじゃ」「じゃじゃじゃ」
 NHK朝ドラのあまちゃんでは「ジェジェ」が有名になったが
 あれは沿岸北部限定の言い方。
 内陸部では「じゃ」がデフォルトとなる。
 使い方は「じぇ」と同じで主に驚いた時の感嘆符なのだが、
 驚かされた時のようなシチュエーションとも少々違う。
 良し悪しに関わらず驚きニュースなどを聞かされた時など
 標準語でいうと「えぇ〜!?」のようなニュアンス。
 聞かされたニュースの内容により、表現方法が変わるのも特徴。
 嬉しいニュースの時は「じゃ!」「じゃーじゃじゃ」と
 少し大げさに笑顔で使おう。
 怪我した話など悲しい時や残念な話の時は
 「じゃっじゃっじゃ」と悲しい顔で。
 岩手の人たちにはそれで気持ちが伝わる。

●「さい」「さいさい」
 失敗した時など「ありゃ」のような使い方。
 「さい!サイフ忘れできた!」みたいな言い方になる。
 ↑のように気づいた瞬間の感嘆符だと「さい」の一言になるが
 結果的に失敗した時、例えばスキーで転んで言い訳する時などは
 「さいさい(^^;」とボリボリ頭をかくことになる。
 「じゃ」と違い、3回繰り返すことはない。
 せいぜい2回。

●「やんや」
 標準語だと「やれやれ」に近いだろうか。
 「やんや、雪かぎでなんと苦した」
 みたいにため息まじりに使うのが普通の使い方。
 ただし、時々照れ隠しに使う場合も多いから注意。
 かつてテレビ局のADをやっていた頃
 盛岡ロケから帰ってきたディレクターに編集室に呼ばれた。
 映像には、カメラを向けられインタビューされたおばあさん。
 「あはははは〜。やんや、しょすごとや〜」
 と照れ笑いをしている。
 ディレクターは「この人は何を言ってるんだ?」と。
 どうやら字幕テロップを作るための通訳に呼ばれたらしい。
 「意味あること何も言ってないです。恥ずかしいそうです」
 「やんやってのはどういう意味だ?」
 「単なる感嘆符です(笑)」
 という会話がその編集室でなされたのだった。
 「しょす=恥ずかしい」というのは過去の講座参照 → vol.1

●「まんつ」「まんづ」
 標準語でも「まず」は使うと思うし、意味も同じだが
 「まんつ」「まんづ」の使用範囲は標準語より広い。
 「まんつ今日もいい天気だなは」というように
 たんなる感嘆符や接続詞的に使ったり
 「おめ、嫁っこもらうってが?」「まんづよ」のように
 返答の言葉として使う場合もある。
 別れの挨拶に「そんで、まんつ」というのを聞いた他県の人から
 「『まず』のあとに何も言わないの?まず、何?」
 と尋ねられたことがあるけれど、挨拶はそこで終わる(笑)
 「それではまず」とは尻切れトンボのように思えるだろうが
 標準語の「さようなら」だって「左様なら(それならば)」という意味。
 同じことだ。(過去の講座参照 → 省略語編


オリンピック報道に国民が目を奪われている間に
国会では「じゃ!」と思うようなことが次々明らかになっている。
あとから気づいて「さい!」と思っても後の祭り。
まんつ目を皿のようにしていろんなニュース注意してなきゃね。
やんや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八木のぶお Live at HANAMAKI

2018-02-16 | 音楽


明後日の夜、bar Nightjar にて。
ユーミンやサザン、福山雅治など
名だたるアーティストのサポートメンバー務めた、
ハーモニカプレーヤーとしては日本の第一人者。
大きなコンサート掘るとは違う
アットホームな店で一流のプレーを身近に感じたい。
1ドリンク付3,500円。

問合せ先は
Nightjar 花巻市東町6-2 B1 0198-22-5230
音楽工房ひまわり 090-9428-6671(似内)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪かき

2018-02-15 | 生活の風景






朝6時に起きたらまずカーテンを開けて窓の外を見る。
夜の間に積もった雪が2〜3cmの時には放っておいて
朝出かける日突帯のために朝食の準備を手伝う。
それ以上積もっている時には
顔を洗ったらすぐに上着を着込み、
氷点下2桁の時のように冷えこんだ朝には
さらにオーバーパンツを履いて外に出る。

まずは玄関先から道路にかけての雪を払う。
5cm以下でサラサラ雪の場合は
集めて庭に積み上げた雪の山の更に上に持ち上げるが、
それ以上降った時、重い雪の時、
除雪車が通らず道路にも積もっている時、
および除雪車が避けた雪の塊を家の前に置いて行った時は
30mほど先にある用水路まで雪を押していく。
家の前が終わったら今度は駐車場。
ここも除雪車が除けていった雪の山があると
車が出せなくなるので念入りに。
どちらの場所も注意点は、
地面まで露出させる必要はないが、
圧雪の面をできるだけ平らするということ。
じゃないと後から凍ってデコボコになる。

雪かきが一段落したら朝食を摂り、
出勤していく家族たちを見送ってから家を出る。
向かうは車で5分ほどの、個人事務所にしている実家。
実家に着くと、事務所の暖房をつけてまた外へ。
部屋の中は0度ぐらいになっていて
寒さのせいでプリンタもうまく動かないから
暖めておいている最中に雪かきしようという魂胆だ。

実家の玄関先から道路までのアプローチを最初に丁寧に。
少しでも残っているとそこが凍り、
あとから老いた母が転んで怪我をするかもしれないから。
そのあとは事務所の駐車場だ、
そちらに事務所の玄関もあるし、たまに来客もあるので
広いけどおろそかにするわけにはいかない。
ここも平らにと思うけど、すでに圧雪部分は20cmほど厚みがある。
ヘタに掘ってしまうとそこだけが低くなり
注射した車が出る時にスタックする可能性もある。
均すように新雪のみ横のガーデンのところに積み上げていく。
ガーデンの雪の山はすでに自分の慎重の高さを超えているので
持ち上げるのは至難の技。
ここで無理をすると腰をやられるのでゆっくり慎重に。

そこまで終えてからやっと仕事に取り掛かる。
でも盛岡へ通勤していた頃を考えると今は比べ物にならないほど楽だ。
当時も冬の毎日のルーティンはほぼ同じだったが
雪が積もった日の通勤時間は普段の倍以上かかったから
起きる時間が毎日4時半だった。
外を見、積もった状況から家を出る時間を判断し、
それまでの間、まだ真っ暗の中を雪かきしたものだ。
会社に着いたらまた駐車場の雪かきというのは今と同じだが、
今の事務所の2台分の広さと違い、
会社の駐車場は何十台も停められるほど広かったから
社員総出でも結構な事案と労力だった。
仕事に取り掛かる時点で疲労困憊ということもよくあった。
その頃に比べりゃ今は楽だな。

私の冬の朝は毎日こうやって始まる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Valentine's Day

2018-02-14 | 世界・平和


紛争地域で脅える人たちも
未来が見えない難民の人たちも
迫害を受け傷ついている人たちも
貧しさにあえぐ人たちも
笑顔を忘れた子どもたちも
みんなが笑顔で過ごせる日でありますように。
Happy Valentine's Day
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする