風音土香

21世紀初頭、地球の片隅の
ありをりはべり いまそかり

音楽

2024-06-21 | 音楽
ちょっと抽象的な表現になるけれど
音楽とは対等の立場でいたいという気持ちがある。
どういうことか。

壮大な交響曲が苦手だ。
同じように、オペラなどの圧力ある音楽も。
例えは悪いが、ヒトラーが愛したというワーグナーなどは
最も苦手なジャンルかもしれない。
大きな表現と、体の表面に迫ってくる圧力。
聴く側の気持ちや心情などお構いなしに
「どうだ!」「感動しろ!」と感動の押し付け。
どこかマウンティングを感じるのだ。
「旨いから食え」と言われている感覚。
実はプログレをはじめとするブリティッシュロックにも
多少そう感じるところがあるので
これまではあえてあまり聴いてこなかった。

音楽と対等であるとは私的にどういうことか。
体に「感動」がぶつかってくるのではなく
淡々とした表現で体の表面からじわじわ沁み込んでくる感動。
美味しそうでつい箸が伸びる素材を生かした料理。
例えばショパンのようなピアノ曲、例えば弦楽カルテット、
例えばフォークソング、例えばブルース音楽。
ぶつかってくるのではなく、包まれる音楽、
こちらから感動を汲み取れる音楽。

最近、朝ドラ前のBSで
クラシック音楽や「名曲アルバム」が放送されていて
いろんなクラシック音楽を聴く機会が増えたけど
そんなことを思いながら聴いている。
もちろん、普段触れることが少ないクラシックにも
とてもいい曲もあると感じながら見てます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺尾聰コンサート参戦

2024-06-03 | 音楽

昨年末の紅白歌合戦での寺尾さんとその仲間たちが
あまりにも楽しそうでかっこよかったために
ちょいとコンサートを覗いてみようかなーと参戦。
ところがまぁ会場は思いの外満席ですごい熱気。
いらしている方々は大体皆さんそれなりの年代の方々だけど
始まる前からのノリノリは、ホントのファンが多いことを感じさせる。
客席のあちこちから「アキラ〜!」の声😅

2〜3度のMCはあったものの
77歳が2時間半以上歌いっぱなし。
パーカッションが本人と同い歳だとか、
ギターがGS時代の仲間だとか
メンバーもベテランが多かった印象ながらパワフルだ。
セトリは、時折オリジナルを入れつつ
ほぼ1950年代後半から1960年代のアメリカンポップス中心。
こういうのを聴きながら育ってGSやってたんだねー。
なんだか押上はKOTOBUKIのりっきーさん思い出したりしてた。
かまやつさんの話題も。

バンド的には
寺尾さんが時々ベース弾くので
ギター2人、シンセ含む鍵盤3人にドラマとパーカッション。
シンセでストリングス、ブラスや
寺尾さんが弾かない時のベースまでカバーしていて
バンド演奏に注目していたワタシ的にはちょいとがっかり。
シンセフル活用や打ち込み使ったら何でもアリだなぁ。
しかも曲によってはスラップベースが欲しい場面もあったから
単独ベーシストがいなかったのはちと残念。

でも後半は70年代ディスコナンバーのオンパレードで総立ちとなり
ラストナンバー「ルビーの指輪」は大盛り上がり。
え?あの曲ってノリノリになる曲だっけ?😅

オールディーズナンバーとディスコナンバーで輝く笑顔のお客さまたち。
ワタシと同年代以上の方々は足取りも軽く雨の中を帰って行った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イーハトーブ音楽祭2024夏

2024-05-19 | 音楽
今年も暑い夏に!
イーハトーブ音楽祭2024夏は8月3日(土)・4日(日)に
例年通りのなはんプラザ周辺で行われます。
出演エントリー受付は15日から始まっています。
音楽と、笑顔と、汗の2日間!
詳細は↓のサイトから。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BEGIN お天気祭りツアー2024

2024-05-13 | 音楽


昨夜は北上さくらホールでのこのコンサートに参戦。
割とマイナーで知られていない曲を並べた前半から
(でもワタシは知らん曲無かったもんねー)
後半に向けては誰もが知る曲のオンパレードで大盛り上がり。
観客の皆さん慣れてらっしゃるので😆
ステージに声かけるわ、掛け声入れるわ、指笛鳴らすわ
「かりゆしの夜」ではお決まりのカチャーシー。
相変わらずハートウォームなコンサートだ。
これがBEGINの一番の魅力だよね。
コンサート最後の「三線の花」にウルっとして
アンコールは30分間ひたすらサンバのリズムでメドレー。
民謡から古い歌謡曲、笑顔のまんま〜涙そうそうで終演となった。
あっという間の濃い2時間半。
ありがとうございました。

ところでオープニングは
比嘉栄昇さんの息子の舜太朗くんのソロ。
ドラマが上手くてBEGINのバックで叩いてたのは知ってるけど、
ギターも上手いし声もきれいで歌もなかなか。
いいなぁ、彼のバンドをちょいと追いかけてみようかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシック音楽

2024-05-11 | 音楽

毎朝7時からはNHK BS4Kを見る。
15分からの朝ドラ「オードリー」と
それに続く「虎に翼」を続けて見るためだ。
「オードリー」が始まるまで、
以前は街角ピアノが楽しみだったのだが、
今はクラシック音楽。
そして「名曲アルバム」だ。

弦楽四重奏やピアノソロならたまに耳を傾けるが
(特にショパンは好きだ)
オーケストラによるクラシック音楽には馴染みが薄い。
見るとはなしに、聴くとはなしに流しているけど
それでもTV番組やカフェなどで
BGMとして聴いたことがある曲があったりして、
それはそれで逆に新鮮に聴いている。

ふと思ったのだが、
クラシック音楽って究極の「カバーズ」だよね。
昔から曲はある。
それを誰が、どんな解釈で演奏するか。
同じくNHKの「the Covers」好きとしては
そう気づいた段階で俄然興味を持って聴くようになった。
まだ違いがよくわからないけどさ😅
違う人たちが演奏する同じ曲を聴き比べれば
多分わかってくるし、面白く聴けるんだろうけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪い癖

2024-02-10 | 音楽
最近、ちょっと時間ができると
ついメルカリを見てしまう癖がついた。
前から、何か(新品じゃなくても)欲しいものがあると
中古屋に買い物に行ったりする前に
メルカリを見てはいたのだが
(ジーンズから自転車まで買った😅)
欲しいものがなくても、なんとなく癖のように
メルカリサーフィン(略してメルサーと呼んでいる)を
気付いたら行っている自分がいる。

ってことで、
ここんとこ仕事も少なかったり、旅に出たりして
お金がないにもかかわらずつい買い物を😅
昨年からゆるゆる活動しているバンドで使っているギターは
知人からいただいたセミアコ(写真左の赤)だったが
カッティングでチャカチャカ弾きたい曲もあって
使い分け用にテレキャスターのモデルを(写真右の黒)。
しかもこのテリー、ピックガードはミラーだったが
結構なピックキズが付いていたので
鼈甲柄のピックガードも買って付け替えてみた。
ビジュアルいいじゃん😊
そのうちブリッジも変えようかなーと。
それなら1000円ぐらいでできるからね。

 

ところで、
左(赤)のブランドはBRITZ、右(黒)はLEGEND。
残念ながらGIBSONやFENDERじゃない。
そんな高いもん買えるか😁
でもね、BRITZもLEGENDもAria ProⅡの廉価版ブランド。
1960年代からエレキギター を作り続けてきた老舗で
プロのミュージシャンも使っているブランドの廉価版なのだ。
安いだけならいろんなブランドがあるけれど
そういう意味での安心感ある国産ブランド(廉価版製造は海外)。
このテリー15000円もお得感があるってことだ。
ハムバッカー使ったセミアコと、シングルPUのソリッドと、
この2本あればもう楽器は要らない。
エレガットとアコギ用エフェクターにはちょっと惹かれるけど😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクレレ

2024-01-17 | 音楽

ヘタクソながら、普段ギターを弾く。
アコギはまぁ何とか歌の簡単な伴奏程度なら慣れてはいる。
エレキは経験不足で、アコギ譲りの我流で弾いたりしていたが、
ここにきていろいろ学びつつある。
新しいことを学ぶことそのものは楽しいけれども、
如何せんなかなか時間が取れない。
本当は毎日でも触り続けたほうがいいんだろうけどね。

弦楽器で言えば、
ベースは中学時代に1度だけ弾いた経験がある。
クラス会か何かで同級生4人でその場限りのバンドを組み、
確か、甲斐バンドの「裏切りの街角」と
DTBWバンドの「港のヨーコ ヨコハマ ヨコスカ」を演った🤣
バイオリンやチェロなどの弓を使う弦楽器は触れたことすらない。
三線は工工四を見ながらなら、ゆっくりの曲は何とかなる。
経験はそんなもん。

ところで、曲のリアレンジによるカバーが好きだ。
完コピなら本物を聴いていたほうがいいと思うのだが
演奏者なりのアレンジがとても興味あるし面白い。
(だからNHKの番組「カバーズ」が好きだ)
東京に単身赴任している時、ふと
「エルトン・ジョンの『Your song」を
 ウクレレで弾き語りしてみたらどうだろう」
と思いついた。
どうせ単身赴任で仕事から帰ってもひとりでヒマだ。
錦糸町の楽器屋で安いウクレレを買ってみた。
・・・のだが、面倒になってそのままお蔵入りしていた😅
先日孫と遊んでいて、おもちゃに使えないかなと
埃を払って出してみた。
もちろん孫はビヨンビヨン弾くまねだけで満足したが、
孫が帰った後、今度はこっちがハマりそうになっている😁

すっかり忘れていたコードをネットで検索しておさらい。
カノン進行のコードだけ見つければ
いくつかの曲を爪弾いて歌ったりできる。
チューニングの違いに慣れるのに時間がかかりそうだが
ギターのように多少オカズも入れられそうだ。
しばらく遊んでみようか😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の昭和歌謡ベスト3

2024-01-14 | 音楽

今発売中の文藝春秋の広告にこんな記事が紹介されていた。
「昭和歌謡の定義は?」とか「中央フリーウェイは歌謡?」とか
いろいろと突っ込みどころはあるのだが、
よくよく見てみるとなかなか面白い。
上野千鶴子さんの「神田川」にはひっくり返ったし🤣
林芳正さんの「学生街の喫茶店」にはちょっとほっこりした。
で、ふと自分のベスト3を考えてみるわけだ。
3つってのがとんでもなく難しいけど😅

自分なりにフォークやニューミュージック、シティポップは
(当時一番聴いていたジャンルではあるけれど、そうであるが故)
あえて「歌謡」から外してみた。
選べないので範囲を狭めているという側面もないわけではない😁

①「年下の男の子」キャンディーズ 詞:千家和也・曲:穂口雄右
もうこれは迷わずNo.1。
キャンディーズの魅力(特に個人的には蘭ちゃん)はもちろん
実はとてもBluesという曲そのものの魅力も。
かつてやっていたバンドでそれに気づき、
憂歌団の「Midnight Drunker」とメドレーにしたことがある。
男声の「ハウ」がなかなかいい感じで笑いが取れた😁
大学時代の思い出の曲でもある。

②「涙をこえて」ヤング101 詞:かぜ耕士・曲:中村八大
これは果たして歌謡なのかどうか迷ったけれど
日本のポップスの基礎を築いた中村八大先生の秀作でもあり、
また子どもの頃大好きだった番組「ステージ101」のテーマ曲でもあり、
大きくなったら入りたかったヤング101が歌った曲なので。
なにせヤング101からはその後田中星児、塩見大治郎、串田アキラ、
若子内悦郎、太田裕美、谷山浩子、一条みゆきなどのシンガーや、
樋口康雄(映画音楽やドラマ、舞台音楽など)、
河内広明(芹澤廣明ータッチや少女A、涙のリクエストなど)
というコンポーザーも輩出しているすごい集団だった。
またこんな番組見たいなぁ。

③「恋の季節」ピンキーとキラーズ 詞:岩谷時子・曲:いずみたく
子ども向けの歌や童謡を卒業した頃に初めて触れた大人の曲。
笑顔でパワフルな今陽子さんがとても素敵で憧れていた。
このブラックスーツとハットもかっこよかった。
私が聴いたのは確か小学校4年生、10歳だったと思う。
「大人の曲」と書いたが、
この時今陽子さんはまだ16歳だったとごく最近知った。
6歳ぐらいしか違わない。
現在で言うと、同じ60代だから同世代と言える😁
当時はすごい大人だと思ってたんだけどなぁ。
割とシンプルなアレンジで、バンド曲にもなるだろう。
演ってみたいな😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中森明菜

2024-01-05 | 音楽

1月2日に見た2つのTV番組が心に残っている。
チャンネルは違えど続けての放送だった。

はじめに見たのはBS-TBSの中森明菜さんの番組。
久しぶりに、最近録音の歌や本人メッセージが
映像とともに聴けるというので注目。
昔のような声のハリや強い視線がなかったものの
震える内面を垣間見せるような繊細な声。
メッセージの声はどこかあどけなさも感じられて
少し痛々しさを感じたのは思い込みすぎか?

次の番組はNHK-BSのドラマ。
阿久悠をモデルにしたアイドル誕生物語だった。
作詞家というのはある意味プロデューサーだということは
松本隆さんの本を読んでわかっていたつもりだったが
すでに活躍中のアーティストのみならず
デビュー時からキャラクターづくりも含めて
作り上げていくものだとは知らなかった。
それは所属事務所とレコード会社の仕事だと思っていた。

ところでこの2つの番組を見て思ったこと。
アイドルとは商品であり、他者によって作り上げられるもの。
アーティストとは自分を持っていて、自ら表現する存在なのだろう。
そう考えると、中森明菜さんは間違いなくアーティストだ。
セルフプロデュース力は抜きん出ていたと思う。
それを周囲の大人たちが寄ってたかって作り上げようとした。
悪くいうと食い物にした。
その結果が現在の彼女の形なのではなかろうか。
その結果が絞り出すように歌ったあに「北ウイング」だとしたら
あまりにも不憫すぎる。
金の亡者たちは卓越した表現力を持つ稀代のアーティストを
ひとり殺したようなものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イーハトーブ音楽祭2023〜冬〜

2023-12-02 | 音楽

今年も開催、ゲストも豪華。
寒くなってきたけれど、暖かいホールの中で
みんなで歌って踊って聴いて笑って過ごしましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「遠野物語」

2023-11-24 | 音楽
私が高校1年だったのは1976年。
その当時の、岩手県の高校生たちにとっては
最も心の思い出の扉を開ける曲なのではなかろうか。
それともウチの高校だけかな。
あんべさんのサビを歌う切ない声が
まだ青かった我々に青春の苦味を教えてくれた気がする。
世間的にはマイナーな曲かもだけど、名曲だよね。

あれから50年経って、高校時代を過ごしたあのまちは
今はどこにも残ってはいない。

 ♪あのまちに帰りたい あの頃をやり直したい♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報

2023-11-20 | 音楽
高橋幸宏さん
燕真由美さん(はワタシと同い歳)
鮎川誠さん
坂本龍一さん
谷村新司さん
もんたよしのりさん
大橋純子さん
ロビー・ロバートソン
トニー・ベネット
アストラッド・ジルベルト
ボビー・コールドウェル
バート・バカラック
ジェフ・ベック

今年は忘れられない年になったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pastel & Pallete

2023-11-16 | 音楽

実は密かにバンド始めてました。
女性ボーカル&コーラス2人組をバンド5人が支えます。
初お目見えは今夏のイーハトーブ音楽祭。
そして今週末は北上さくらホール20周年イベント
「なんでもパフォーマンス」へ。
とはいえ、実は今週末は7人のメンバー中3人が都合つかず。
仕方なくギターとベースは助っ人に入ってもらい、
鍵盤は女性ボーカル2人組のうちのひとりに弾き語りを強要😆
なんとか格好をつけられそうです。
助っ人2人は皆さんよくご存知のアノ方々。
よろしければ応援においでください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の歌

2023-11-12 | 音楽
南佳孝さんといえば、同世代の方々には
「ウォンチュー」で知られたミュージシャンだけど
中学3年の時にティンパンアレーのアルバム「キャラメルママ」の中の
鈴木茂さんとの「ソバカスのある少女」を聴いたときから、
自分的には大人の歌のシンガーとして憧れていた人。


この曲は鈴木茂さんの作曲だけど
佳孝さんはコンポーザーとしても優れている。


「Scotch and Rain]は松本隆さん、
「プールサイド」は来生えつこさんの
それぞれ作詞で曲は佳孝さん。
このムード、エロい歌詞、たまらんよね😅

そして一番好きなのは「日付変更線」
作詞がユーミンだ。


もう1曲挙げようか。
確か大学時代だったと思うけど
リピートして聴いていたアルバムに入っているこの曲。
「ブルーズでも歌って」
作詞・作曲ともに南佳孝さん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Three Plus

2023-11-07 | 音楽
先日テレビを見ていてこんなバンドがあることを知った。


いわば「ハワイアンレゲエ」って感じのジャンルだろうか。
巨体の男性3人が、ウクレレとギターとボーカルで
(サポートメンバーはベースとパーカッション)
レゲエのリズムに乗せたなごみのハーモニーを聞かせる。
すっごくイイ❗️

しかもこの3人、
本業(?)はアメリカンフットボールのコーチらしい❗️
確かに、みるからにただの巨体じゃない😅
結構以前の話だそうだけど(1990年代)
3人で思いつきで1週間後にレコーディングして、
それがチャート1位だと???
とんでもない人たちだけど、その軽さがまたハワイっぽくてイイな。
できれば音楽だけじゃなくてDVDか何かでライブが見たい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする