BEST


夜中に会社で更新(笑)

ルールスレット氏のサイトのレンズ評の中に、「ベスト・オブ・ザ・ベスト」という項目がある。
結局どのレンズが一番いいんだ?という質問が相次いだのだろう、それに答えるべく作られたページで、氏がもっとも優れていると考えるレンズを、カテゴリー毎に3、4本ずつリストアップしたものだ。

そこを久しぶりに覗いてみたら、何本かが最新のレンズに入れ替わっていた。
特に広角系は、今までこれぞというものがなかったので、最近の極めて高性能なレンズ群に更新されている。
もちろんPC-E24mmF3.5やAF-S14-24mmF2.8のことである。
(氏はあちこちの掲示板でPC-E24mmのことを褒めちぎっていた)
また僕の大好きな標準ズームのAF-S24-70mmF2.8もランクインしており、そこには「古い王者28-70/2.8は最新光学技術によって倒された」というコメントまでしてある。

やはりな・・と思った。
最近の技術の著しい向上は、今までのレンズ評の基準を、一段階スライドさせる必要が生じているのではないかと感じている。
ニコンの人もインタビューに、新しいレンズの性能はボディの高画素化にかなりの余裕で対応できる・・と答えていた。

それならもう古いレンズなんて買う必要ないではないか・・と言われそうだ。
たしかにその通りだが、この30年以上前の300mmレンズのような例もあるから、レンズ集めは楽しくて仕方がないのだ。
今度こそやめようと、思ってはいるのだが・・・(笑)

D3 + Nikkor ED 300mm F4.5
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« 始まり 中休み »
 
コメント
 
 
 
レンズ沼 (HG)
2008-10-29 17:10:11
>(氏はあちこちの掲示板でPC-E24mmのことを褒めちぎっていた)

僕も印象良いです。(笑

ところで、
僕はライカMマウントのフルサイズデジタルをかなりずっと待ち望んでるんですが、ライカの広報の人は技術的にあきらめたみたいな事を書いてましたね。
センサーへの入射角度が苦しいみたいな。
でも、ライカへのユーザーの要望のベストワンはそれなのだそうです。(笑

やっぱり、ほんとうのレンズの味を味わおうとしたら1950年代のクラシックレンズに限ると僕は思うのですよ。レンジファインダー用のレンズは、ほんとに沼みたいな世界でかなり面白いんですよね。

単純にMマウントカメラにD3とか1Dsmk3用のセンサーを搭載すれば済んでしまうような気がするんですが契約上無理なのでしょうかねえ。

どこかのサイトでD3にミラーアップ用レンズをつけて無事撮影できたみたいな記事も見たので技術的には特に困難はなさそうに思うんですが。
 
 
 
Unknown (COLKID@会社)
2008-10-29 17:29:42
勝手な想像ですが、センサー自体に厚みがあるので入射角度で3色にズレが発生して、どうしようもなくなってしまうのではないですか?
LBCASTは他のセンサーより薄いので独自の性能を持つと聞いています。
ニコンも3方向に分光するセンサーの特許を取っていますし、そのうち可能になるのではないでしょうか?
ファビオン的な緻密感で、特定の色がおかしくならないセンサーが・・・
 
 
 
Unknown (HG@会社)
2008-10-29 18:52:55
 キャノンでは、もう何年も前から入射角問題は解決済みと公言してますから、おそらくもう問題はないんですよ。

 あのメーカーは、オリンパスのようにレンズの設計がどうだのこうだのという言い訳してないですしAPS-Cの方が良いとも宣伝はしてませんでしたよね。たぶんニコンも同様だと思います。

 論より証拠で、ニコンの場合は誰かがミラーアップ21ミリをD3に取り付けて撮影してくれると良いのですが。(爆

 センサーの本当の姿は僕には分からないです。
カタログだと模式的に省略されて絵がありますが、実際はずいぶん違うんじゃないかしら?フジのセンサーの顕微鏡写真を見るとマイクロレンズの下に更にインナーレンズがあったりしてカタログの模式図と全然違います。(笑

 
 
 
Unknown (COLKID@自分の部屋)
2008-10-29 21:16:57
なるほど実際に作る側から見ると、公表していない部分で色々な真実があるのですね。
カタログ上はわかりやすく整理した姿しか載せないのかもしれません。
製造業として考えてみても、自分にも確かにそういう面はあります(笑)
ニコンもキャノンも、次の世界をとっくに描いているのかもしれません。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。