蕎麦


D3 + AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

大きな画像

日光に出かけた時は、なるべく日光金谷ホテルのお蕎麦屋さんで昼食を取る様にしている。
昼食の時間帯に、日光市内に到着するように意識して予定を組む。
そこで昼食を済ませてから、いろは坂を上って奥日光に向かうのだ。

多くの人が2階のレストランか、1階のコーヒーラウンジで食事をする。
もちろんそちらもいいのだが、意外な盲点は1階の奥にあるお蕎麦屋さんだ。
あまり知られていないため空いていて、並ばないで入れることが多い。

本当は教えたくないのだが、そこの鴨南蛮そばが特に美味しい。
大きくスライスされた生の鴨肉が何枚か乗せられており、それらの色が汁の熱さでだんだん変わっていく。



しかし道に雪が積もっていたらダメだ。
ホテルが急な坂の上にあるので、普通の車では登りきれない。
夏でも雨の日はタイヤが空転するほどの坂だ。

何年か前の大雪の年は、意を決して勢いを付けて坂道を上ったが、途中で上から宅急便の車が降りてきて道を塞がれてしまった。
本当なら上り優先のはずなのだが、その車がどこうとしないので、やむなくブレーキを踏み一巻の終わり・・・僕の車は横になって滑り落ちてしまった。
その年は鴨南蛮そばはあきらめた(笑)

毎年今年は登れるかなと心配しながら行くのだが、それがまた楽しい。
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
« 3日目 続・時計の日 »
 
コメント
 
 
 
Unknown (名古屋人)
2011-01-05 10:47:41
遅ればせながら、あけましておめでとうございます

年末からシンガポールに出掛けていて、無事帰ってこれました。

今年も美しい写真を期待しています

本記事とは無関係な話ですが、昨年入手したRRSのTVC-33という三脚を持って行って、じっくり使用してみました。私的には全くダメな代物で早々に売り飛ばしてしまいました。ほぼ買値で売却できたのでよしとします。足のロックの感触がジッツオのGロックには遠く及ばず、まるでどこかの三流品かと思いました。まあ、ネジレ剛性もジッツオと同程度で、優れていると言えば、削り出しの外観位でしょうか?雲台とプレートの類の優秀さを考えると残念な三脚と言わざるを得ませんね。今後も手持ちのGT3541LSを使い続けます。

 
 
 
Unknown (COLKID@会社)
2011-01-05 13:13:18
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

あの三脚はダメでしたか!
貴重な情報をありがとうございます。
買おうかどうしようか、時折悩む製品です。
RRSも慣れていない分野で、中途半端な製品を出してしまったのですね。
三脚というのも設計のノウハウがあって、ただ素材を集めて作っただけではダメなのですね・・・
 
 
 
Unknown (おんちゃん)
2011-01-05 21:52:16
あらら、金谷ホテルなんとも玄関がちぐはぐで面白い。ヨーロピアンな建物にウエスタンなhappy new year、純日本調のチョウチン。

今年の秋、金谷ホテル初めて訪ねて見ましたが、とても落ち着きのあるホテルでした。
もっと大きいと思ってましたが。
 
 
 
Unknown (名古屋人)
2011-01-06 00:05:54
最近、お腹の出具合が気になりだして、食事制限と運動に励んでいます。よって、美味しそうなものからは目を背けるようにしています(笑)

三脚は、Gロックの特許の部分で引っ掛かっていると私は想像してます。RRSの物は緩めると、いきなりパイプがガタついて締める時も急にキツく締まる感じです、締め具合が手に伝わらない感じでしょうか。それでも機能は果たせますがスムーズさと言いますか、ジッツオと比較してしまうと操作感が随分劣ると感じます。頻繁に足を出し入れするヘビーユーザーには気になるポイントではないでしょうか。足を伸ばして通常使用する状態で力を入れて雲台取付部分を捻った所、剛性感も3型とほぼ同等だと思います。三脚の本質的な所とは関係ないと思いますが見た目はジッツオよりも高そうですよ(笑)
 
 
 
Unknown (COLKID@自分の部屋)
2011-01-06 00:38:25
おんちゃんさん>
金谷ホテルは湿気のある場所に古い木造だったので、ふやけて水平が出ていなかったのですが(笑)、数年前に大幅な補強工事が入って一部解消したようです。
ちぐはぐな感じは、明治時代がそういう時代なので、むしろ正統かも・・・(笑)きっと当時の装飾の再現だと思います。
僕は泊まるのは上の中禅寺金谷ホテルの方が好きですが・・・

名古屋人さん>
実質的な面で3型と同程度では買う意味はないですね。価格もけっこうしますし・・・
三脚は本来なら日本が上手そうな分野ですが、そうはいかないのは、やはりノウハウがものをいう分野なのでしょうね。
もっとも剛性の高いものを作るのは、日本は伝統的に下手ですが・・・(笑)
お腹の件は、お互い様です(笑)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。