相性


こうやって写真を並べてみると、何となくレンズの持ち味がわかって面白い(笑)

使っていて気になったのは、少し白とびしやすい・・ということだった。
割り切ったようにくっきりとした色になるので、白いところは真っ白にふっ飛んでしまう傾向があるのだ。
これはボディのせいなのか、レンズのせいなのかわからない。
そのため常にマイナス補正をかけて撮影した。
もっとも僕はD2Xでもほとんどマイナス補正をかけているが・・・

全般にシグマ17-70とD70sの相性は良好に感じた。
レンズは軽量というほどではないが、この組み合わせだと1kgを少し超える程度で、普段持ち歩くのにほとんど苦にならない。
D2Xに17-55のズームを組み合わた時の重量を考えると、その半分程度にしか感じない。

D70s + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

傾向


普段使っているD2Xと比べると色濃く写る傾向がある。
そのため加工しやすく感じるのだが、レンズというよりD70sの特徴だろうか?
画素数が少ないからか、ピントにも寛容な印象を受ける。
一方でペンキを塗ったようにベタッとなる傾向もあり、これはレンズとボディの両方にその癖があるような気がする。
もっとも同じレンズでもmachinistさんが加工されると深みのある色になるので、僕の技術的な問題が一番大きいかもしれない(笑)

D70s + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

補正


たる型のひずみはそれなりに出る。
使っていてそのひずみが多少気になったのだが、ひずみを驚異的に補正した超広角レンズを同社が出していることが、頭にあったからかもしれない。

上の写真はCapture NXの「ゆがみ補正」をかけたもの。
オリジナルは下の写真である。
出るといってもこの程度だ。
気になるならソフトで補正すればよい。

D70s + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

色合い


シグマのレンズは何本か持っているが、すべてに共通した色合いがある。
同社の哲学なのだろう。

そう言えばコシナのレンズにも共通したものを感じる。
そう言えばニコンにも・・・
そう考えると哲学というより各社独自の材料の影響なのかもしれない(笑)

実際に自社の工場でレンズを作れるメーカーというのは、実は数社に限られるのだそうだが、原料に関してはそれぞれの会社が極秘事項としているはずだ。
設計や構造は、現物を購入してばらせば解明できるが、原料の微妙な調合のさじ加減、製造工程の温度管理などは、そう簡単にはわからない。

D70s + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ネイチャーフォトグラファー


ネイチャーフォトグラファーっていいな・・と思う。
写真を見るたびに自分もネイチャーフォトを撮ってみたくなる。

でも自分の今の環境を考えると理想からは程遠い。
ネイチャーフォトって早朝に撮る写真が多いし、それにしても絶好のチャンスはなかなか巡ってこないだろう。
普段から自然の中で生活し、そういう場面に出会う可能性が高い環境に住んでいなければだめだ。
週1回だけ日曜日に車で何時間もかけて出掛けるようでは、到底ネイチャーフォトグラファーにはなれない。

ネイチャーフォトグラファーではなくて「オネーチャン」フォトグラファーなら何人か知っている。
おんちゃんさんやくらうどさん、Linfofさんなどだ(笑)

Fuji S3 Pro UVIR + Nikkor-H Auto 28mm F3.5
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )