Vision&Education

木村貴志の徒然なるままの日記です。

教育の在り方②

2019年10月31日 | Weblog
ビジネスも教育も、

出来なかったことが出来るようになること、
これまで遅かった仕事が早くできるようになること、
売上の最大化を図り、無駄な経費を削減すること。

こうしたことが現代の仕事には求められています。

しかし、「深さ」はあまり求められていません。
「深さ」は無駄とも思えるような試行錯誤や、
様々な経験をもとに生まれてきます。

だから、私の教育においては、
当然、答えは自分で出すもの
というという前提があります。

答えを与えられ、知識やスキルを身に付け、
効率よく仕事を進められるようになることが、
社会人としての学びであり成長だという認識ではないのです。

だから、
私の伝えたいことの本質は
なかなかわかりにくいのだろうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育の在り方①

2019年10月31日 | Weblog
若者たちも、知識や答えやHow toを学ぶことが、
学びだという認識が強いようです。

おそらく、IT化が進めば進むほど、
その傾向は強くなるのかもしれません。

論理性とはある意味「わかりやすさ」でもあるからです。

しかし、私の教育は、
人間としての「考え方」や「心の持ち方」に
切り込んでいくものですから、

わかりやすさに慣らされた思考からは、
価値のないものに思えてくるだろうと思います。

しかしながら、
「わかりやすいこと」には、
深遠さはさほどありません。

人間の芸術や自然に対する感性や、
そこから生まれた独自の文化への認識と造詣の深さ。
自然、地理的条件と歴史に学ぶの奥行きの深さ。

そうしたものが
人間の価値観の土台となっていき、
仕事に対する姿勢をも築き上げていくのだと私は思います。

そして、ひとり一人の人間が、
社会を作っていくのだと思います。

そこに私が「目標設定」の教育ではなく、
「志の教育」を目指す理由があります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする