新太極拳京都教室

新太極拳京都土曜教室の記録

2014年6月21日(土)の京都教室

2014年06月21日 17時16分54秒 | Weblog
 雨は降ってませんが、蒸し暑いですねぇ。体にカビか「なめこ」が生えそうな気分です。・・・で、今日も頭痛がしてる状態で、練習に参加したのですが、ありがたいことに、練習の途中で(気功のあたりで)頭痛が治まりました。(前回も同じようなこと書いてましたねー)わたくしにとって、8割がた 「練習に来ている」というより「太極拳療治」に来てるような・・・いつもお世話になっております

≪本日の練習課目≫

◆関節の円運動、ストレッチ。
   「足の裏で地面をつかむ」は、みなさん、今日はできてましたか?
   
◆長拳一路。
  今日は一・二段の復習。
    合言葉は「腰から」
     腰を回してから、腰の位置から 拳をうち出すこと。
    「腰」は 身体の「要(かなめ)」
    「腰から」 は、すべてのスポーツに通じるよ~
 
ピンイン読み 四段。
     今回、日本語訳を改訂されたそうです。早速、改訂版を拝見しました。
    おお すっきり、わかりやすくなってる~~~
    「左単鞭」も矛盾の無いように直されている。金の鶏とか、青龍などのすてきなたとえは
     そのまま残ってる。すばらしい

◆気功 
  頭痛が治って、気分すっきり。もうちょっと長めにやりたかったな~

◆陳式太極拳 
  ・四段。 32~36。
    32・・・左足は「自然に」上げること。目線は左手に。
    33・・・足を回すところ。高く上げられる人は、上げた方がよいが、
         「高く」を意識するあまりに、体が傾いてはダメ。
         あくまでも「正中線」をまっすぐに、を優先する。 
    34・・・右腕「魚の腕」で防いでおいて、そこにまっすぐ撃ちこむ。
         ただし、腕より、やはり 腰の動きが8割。
         「腰でうちだす」を心掛けるべし
        腰と腕のタイミングが合ったら、気持ちいいんだけど、
         そのタイミングがなかなか・・・

◆陳式剣
  ・剣を前後に動かす。肩・肘・手首をやわらかく
  ・一段の5・6を中心に。
    特に6の右剣を刺すところ。目線は肩ごしだが、肩に力を入れないこと。
    足も「素直に」そのまま上げること。 (できれば、腰をひねる。)
      ここでのテーマは「力まずに」・・・でしょうか。

さて、来週はもう六月の終わり。早いですねえ。来週は自主練習の日ですが、私は「人間ドック」を予約しておりまして・・・お休みさせていただきます。みなさんが自主練習に励んでおられるころ、多分 私は胃のバリウムを飲んで、機械に貼りついてぐるぐる回されていることでしょう  
では、自主練習に参加されるみなさん、がんばってください
    
    



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014年6月14日(土)の京都教室 | トップ | 2014年7月5日(土)の京都教室 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
太極拳療治 (小田です)
2014-06-23 21:53:58
太極拳療治ですか。いいですね。
湿度の高い夏場は、「湿」が体内に籠りがちですね。
関節を動かし、筋肉の伸ばすことが内臓の
働きを活発にし、「湿」を発散させるので
頭痛なども消えてしまうようです。
「湿」さん、バイバイでしょうか。

返信する
これからは (久保)
2014-06-23 22:38:03
頭痛の時は、一に睡眠、二に太極拳。三・四がなくて五に太極拳。それでもだめなら、頭痛薬・・・の順番で
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事