新太極拳京都教室

新太極拳京都土曜教室の記録

2011年9月24日(土)の京都教室

2011年09月24日 15時46分08秒 | Weblog
先週とはうって変わって、「ウッ、涼しい~」、日だ。
光の蔭も長くなってすっかり秋になり、1週間前は
「夏がまだ行かへんで言うてる」と汗を拭いていた。

≪スケジュール≫

・心身をほぐす(関節の円運動、ストレッチ)
 全身運動:正ティー腿、斜ティー腿、外バイ腿、里合腿、
      纏腿、ドンティーチョン拳、弾腿推掌 

・陳式太極剣36式:第三段の26番目、
         犀牛 望月(シーニュー ワンユェ )犀が振り返って月を観る
         回身 後刺(動作名称)

   虚歩で股関節から回すことがポイントだが、太極拳は足ですね。

・陳式36式第一段:第二段11番目 倒巻肱(ダオジュエンコン)
         肘を巻き込みながら後方に退く

  歩型:馬歩
  歩法:擦歩
  手法:両腕が同時に内旋と外旋を繰り返す

  全体:開合の分かりやすい動き

     開:馬歩で両手は上を向く
     合:体の回転と足を閉じる、手を閉じる、息を吐く(下ろす)が一致する。

心も体もファンソンした鳥の動き

ダンサーも顔まけの表現力

皆でやってみよう!イェー!です。

   

昨年に続き今年も千鶴子さんにいただきました、「ごまたまご」
ゴマの餡子にカステラ、外側は甘い糖衣をかぶって三層になった
何ともおいしいお菓子です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年9月17日(土)の京都教室

2011年09月17日 21時06分37秒 | Weblog
≪スケジュール≫

・心身をほぐす(関節の円運動、ストレッチ)
 全身運動:正ティー腿、斜ティー腿、外バイ腿、里合腿、
      二起脚

   台風で蒸し暑くジャンプも気のせいか重そうだ。

・陳式太極剣36式:

 第三段25番目 二龍 戯珠(アーロン シーチュー)
        虚歩 劈剣 二頭の龍が珠を転がして戯ぶ   

  ポイント:剣の返しが細かいので用法を捉えないと剣になり難いところ。
       特に、最初の出だしが陳式特有の素早く緩む、呼吸が
       必要なところ。

・陳式36式第一段:9番双推手 10番肘底捶

  手の動き、手の返しを中心に練習する。


熱中症≫について

「熱中症で2日間頭は痛かったですわ。」
「どうされたんですか」
「先週の教室の後でです。」  

はあ、熱中症になられるんやわ、と内心ドキッとした。

四条教室は風通しも良く汗もかかないと体調も良くないだろう、
とこれまで冷暖房は入れたことがなかったが、人によっては
こんなこともあるのだ。

大事に至らなくてよかったが、より注意せんとあかんなあ。
冷えひえグッズでも用意しとこうかしらん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年9月10日(土)の京都教室

2011年09月16日 22時17分46秒 | Weblog
只今の背景は魚で、その魚はサンマです。
「秋刀魚」と書きますが、夏の終わり、秋の初めの
サンマはおいしいですね。

サバ、サンマ、イワシの順に好きで、4番目から
白身の魚が上がってきます。鯛、ヒラメ、サヨリ、オコゼ
なんかもいいですね、広島や岡山ではダシにされるそうですが
ボラなんかもおいしい。

あ~、おいしい魚に囲まれている日本は幸せだ。
2年前でしたか、サンマを甘辛く焚いて中国に持っていったら
高級魚だと言っていたが、捕れないと高級になるらしい。

そこで、10日の京都教室でした。
3日は台風のあまりの凄さに休みとなりました。
台風休みは1988年に教室が始まって以来、初めてのこと。


≪スケジュール≫

・心身をほぐす(関節の円運動、ストレッチ)
 全身運動:正ティー腿、斜ティー腿、外バイ腿、里合腿、
      側ティー腿、ドンティーチョン拳、弾腿推掌 

・陳式太極剣36式:
 第三段25番目 二龍 戯珠(アーロン シーチュー)
        虚歩 劈剣 二頭の龍が珠を転がして戯ぶ   

  ポイント:剣の反しといい、体の動かし方といいここは捉え難いところだわ。

・陳式36式套路 「円い気のボールを抱える」  

        この形、意識、体の状態は陳式36式の型全部の基礎で
        どんな型や動きをしても、このボールの形を守ります。
                 ↑
        この説明は1週間後に思い出して書いたものですが
        もっとうまい説明だった筈。
        覚えている方おられたらコメントをよろしく!

        結論はどんな動きも、全身が動くということだった。はぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする