新太極拳京都教室

新太極拳京都土曜教室の記録

2006年6月24日の京都教室

2006年06月28日 18時38分59秒 | Weblog
暑い日だったが晴れてよかった。

・関節をほぐし、ストレッチの後は「前掃脚」
 360度+アルファの回転が安定してきたよ。
・気功は潜心禅掌の片足立ち

すみれコース
四段終了で套路が終り、一段に戻る。
36の型と各型は4前後の分解動作から
構成されているので、これを正確に
体が動くことを目標にしている、

さくらコース
二段の「15.右六封四閉、ヨゥ リュウフォンスゥビィ 」
地味な動きで方向も動作も捕らえにくい。
両腕の内旋と肘の回転を使った用法に
トライする。相手があると「腕の回転
が何故かおろそかになる。

・写真は剣2段の「10.左弓歩 刺」
・動画は用法にトライ

宝塚教室から拳士のお二人が参加され
いい雰囲気だった。
教室終了後、いただいた宝塚のお菓子を
みんなで「おいしいね
お気遣いなく、、、、ね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五つの子

2006年06月19日 18時26分53秒 | Weblog
日曜(6月11日)、宝塚教室への途中、
阪急逆瀬川の駅に鳥の糞が山積状態の
ダンボールが置かれていた。
ん?何だろう、と上を見上げると燕の巣だ。
阪急さんもイキなことをするもんだ。

親鳥が近くに来ると一斉に「ピピピッ」と
鳴くが、親鳥はその中の一羽の口に餌を
放り込み、サ~っと次の餌取りに行って
しまった。数えると5羽いるらしい。

次の日曜(6月18日)、燕はいるかな、と
見上げると、白い胸毛に背中は黒い羽根の
燕が5羽。きっちりと頭を揃えて巣の中に
いる

こんなに大きくなった。1週間で。
親鳥はえらいなあ

写真は6月11日の五つの子。羽根も生え揃わず
身が見えている。

2006年6月18日の五つの子(カメラは木場さん)

立派に燕の姿になりました。
(よく育ったねえ

次の宝塚教室は7月2日の日曜だ。
その頃には五つの子は飛び立っているのだろうなあ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006年6月17日の京都教室

2006年06月18日 00時18分55秒 | Weblog
昨日の雨に洗われた緑が清々しい。
教室への途中、通り過ぎる家々の前に置かれた
花もイキイキとして美しい。

先週に続き、呼吸=吐く、を意識して
関節の円運動、ストレッチをやる。
前掃脚は、磯野さんを先頭に、こうして、ああして、と
輪郭を正確にしていく。皆さんヨロシクね。

剣:弓歩リャオ剣の重点的な練習で、剣と体の
  さばき方を繰り返す。

すみれコース
 四段の復習

さくらコース
 二段「14.左・右金鶏独立 ヅゥオ・ヨゥ ヂンヂィドゥリィ
 金の鶏が片足で立つ」を先生(小田)と並んで
 一人づつやる。その間、他のメンバーは見ることで
 動きのポイントを目で覚える。

 陳式の特徴の一つは「緩急」で、これも呼吸が
 動きをリードする。14番は、「緩急」の呼吸が
 分かり易い型だ。

 しかしすみれコースの動きに流れが出てきた。
 呼吸が上手になったのだろう。

太極拳(気功)は生命力を高める
運動


宇宙は大きな気のかたまり、人は小さな気のかたまりで
環境も含めて、元気な時の気は、強く、明るい状態です。
逆に元気の無い時の気は、弱く、暗い状態になっています。

クヨクヨしたり取り越し苦労をしたり、という
心の状態は、内臓を損ね気を弱くします。

太極拳(気功)は具体的に体(集中するという
心の状態を含む)を動かし、気の状態を
良くすることで生命力を高める運動だと
いえるでしょう。

長野の「くるみゆべし」、博多の「大宰府の梅
をいただいた。上はどちらもお菓子の名前。
美味しかった 今日はいい日だなあ

写真は先生と並んでの個人練習
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006年6月10日の京都教室

2006年06月13日 18時09分07秒 | Weblog
京都教室は京都の中心、四条通りから京の台所
と言われる錦通りを越えてすぐのところにある。
遠い人は車、電車で、近くの人はバイク、
自転車、歩きで来られる。
6月1日から民間委託の車の取り締まりが始まり、
町中だけに路上駐車とはいかなくなった。

・インターネット太極拳(関節の円運動と
 ストレッチ) <全員>

 始まりのスワイショウは、丹田呼吸を更に
 意識してやる。
 動きは、体=正中線を左右に回す
 呼吸は、丹田から吐く、という誰でもできる
 運動だがこれがやりようによって偉大な
 効果を発揮する。
 <初めにスワイショウありき

・続いての全身運動は、外バイ腿、里合腿、前掃腿
 今年のNEWは、前掃腿で、何とか目処が
 ついてきた。

・剣は、基本の組合せ練習と3段の17.転身 回抽に入った。
 剣を含む両腕の円運動が捉え難いところだ。
 
 <手首を回してください>と磯野先生より注意あり
  (そうや、剣になっとらんわ

  太極拳剣32式名称表を見る 

すみれコース 4段終了
 来週から一段に戻り、より正確度を上げます。

さくらコース 
 2段13番 左・右野馬分 ヅゥオ・ヨゥ イェマフェンゾン
 用法が結構面白いなあ

 陳式太極拳名称表を見る 

写真は3段の17.転身 回抽の最終型
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006年6月3日の京都教室

2006年06月04日 00時43分33秒 | Weblog
梅雨前の短い時間、爽やかな一日だ。
教室を通り抜ける風が気持ちよい。

・インターネット太極拳
 (関節の円運動、ストレッチ)
・全身運動
 (外バイ脚、里合脚、前掃脚)
 前掃脚
 先生(小田)がうろ覚えのまま導入した前掃脚は
 皆で一緒に考えよう、で奇跡的にで完成した。
 やったぜ
・気功、蛇体操
・剣は3段の初め、17.転身 回抽 ヅァンセン ホイチョウ

 以上は全員で

すみれコース 四段
さくらコース 一段の復習と
 ポイント練習 二段の12番.退歩圧肘 トイプ ヤーチョウ
 最終型の用法 珍しい「圧」の用法だ。

写真は剣の練習 

剣の動画(4.9MB ダウンロードに時間がかかります)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇体操

2006年06月02日 00時04分03秒 | Weblog
新太極拳でもっとも力を入れているのは
陳式太極拳は当然のこととして、
関節運動です。

インターネット太極拳と呼んでいる
教室の始めに取り入れている関節運動は
太極拳の動きを部分、部分に取り出して
単独の練習にしたもので、関節が限りなく
円の動きになることと伸び縮みの幅を大きくする
プログラムになっています。

首から足首まで全身の関節の円運動ですが
中でも圧巻は、≪背骨(脊柱)≫です。
先週の宝塚教室でも久しぶりにやりましたが
脊椎と脊椎をつないでいる椎間板と脊椎を
柔軟にする体操で、1.椎間板を伸ばす
2.背骨を波のように、又鞭のように
しならせる。の二つの動きをやります。

これは「蛇拳」を見た時の驚きを自分なりに
分析してやりやすくした体操で、動きの
しなやかさと同時に気の通りを良くします。
「蛇体操」と名づけてもいいかもしれませんね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする