新太極拳京都教室

新太極拳京都土曜教室の記録

2012年11月24日(土)

2012年11月24日 16時22分12秒 | Weblog
 もう11月末。そろそろ年賀状を用意する時期になりました。最近は、メールで すませる人も多いですが、私は、まだ年賀状です。
 年賀状と言えば、今年、大学時代の友人Aさんから、年賀状が2通、届きました彼女もついにやっちまったなー、昔は記憶力の良さを誇っていた人だったのに・・・。おそらく、一度出したのに、チェックし忘れて、もう一度出したのでしょう。
 年齢をかさねてくると、「記憶力の減退」と いかに戦っていくか・・・
アナログな私は「備忘ノート」を三種類使い分けて、たまに携帯のメモを併用してます。
職場では、机の上にポストイットのメモを貼りまくってる人、パソコンや携帯のスケジュール機能を使いこなしている人、中には必要な書類をすべてデジカメに撮って持ち歩いている人もいます。
人さまざまですが、試行錯誤をくりかえして、自分に合った方法を見つけるべきなんでしょうね。

・・・ということで、今日の練習の記憶は大丈夫かな?

≪今日の練習課目≫

◆関節の円運動、ストレッチ
   「体と対話しながら ゆっくりほぐしていきましょう」by小田先生
体と対話・・・自分の体に「動いてる?」と聞いてみたら・・・股関節と膝は、確かに「動いてるよ」と答えてくれた。特に膝はパキパキと音つきで。  背筋と腹筋は?「・・・・。」返事がなかった。がんばれ、私の背筋、腹筋

◆・斜ティー腿、里合腿、纏腿
 ・長拳一路。二段を中心に。  後ろ脚を伸ばす!!シャープな動きで!

◆陳式剣  套路。そのあと、腕の「ひねり」の動きをいくつか 取り出して練習。
   体のひねりひじの動き剣の動きの順番で。
         
 先生より年会の予告。日程と場所は去年と同じ。今回の会場は、前回の1.5倍の広さとか。天井も高いそうです。・・・剣を持ってどんなに高く跳んでも大丈夫
 年会は、なんというか、とっても「晴れがましい」気持ちになれて素敵です。前回は、年会の後、諸先輩方にくっついて、私も南禅寺に行き、太極拳の奉納演武に参加しました。本当に自然の「気」を感じて、厳かで、さわやかで、「心が洗われる」ってこういうことなんだなあ、と思った体験でした。

◆五禽戯・・・猿の動き。  えさ(木の実?)をねらう目の動き。えさをつかんだ時、親指を中に入れる。

ーーーピンイン読み「一段」の練習。今日は、二組に分かれて、自力で読み。先生のあとについて読んでる時はうまく読めてるつもりなのに、自力で読むと、まったくの「うろ覚え」だったことが発覚 中国語の関西弁読み 


◆陳式太極拳  一段を、二組に分かれて通しで。
   「払う」動きの時、手の「力点」がどこにあるか、を意識において動かすと良い。

ヒデ先生の模範演武
 「馬歩が安定しています。顔の向き、目線。何をしているかがよくわかる動きです。」by小田先生。
 なるほどー。私などは、「動き」だけで精一杯で、顔の向きや目線まで、まだ気が行ってません。よく目が泳いでしまうし・・・。人と目を合わせるのも、いまだに苦手なのに・・・なんて言ってたら太極拳は上達しませんね。「目ぢから」をつけなくちゃ。

 来週は、私は 仕事が入って、お休みする予定です。残念です・・・


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年11月17日(土)

2012年11月17日 14時55分06秒 | Weblog
 季節は、駆け足で冬へと向かっています。
 冬支度として、私は真っ先にインフルエンザの予防接種に行きました。「効果ないよ」と言う人もいますが、まあ、安心料ということで・・・。
 あれは確か三年前(だったかな?)私はインフルエンザにかかってしまい、病院へ・・・。待合室でカバンをちょっと体から離して、ぐた~となっておりました。そのすきに、何者かに、カバンから財布と携帯をぬかれ・・・!財布に免許証やら銀行のカードやらすべて入れていたため、39度の熱でフラフラになりながらも、警察に行き、銀行などに電話をかけまくり・・・。さらに二日後には、運転免許場へ手続きをしに行き・・・と気力をふりしぼって行動しました。 と、いつのまにやらインフルエンザも治っておりました。 大変な思いをしましたが人間の「気力」ってすごい、と思ったできごとでもありました。
 ・・・その後、なんと犯人がつかまって、ちょっとしたドラマがあるのですが、それはまた、別のお話 ・・・。

≪今日の練習課目≫

◆関節の円運動、ストレッチ

◆正ティー腿、外合腿、側ティー腿、長拳一路、四段を中心に。

◆陳式剣
  ・まず、基本の動き。体の動きや旋回に合わせて腕も動くように。
   「剣は長い腕の一部と心得るべし」
  ・三段18
    地面に円を描くような動きのところ。手首を入れ込んで描くようにするとよい。

ーーーピンイン読みの練習。今日も一通り全部。だいぶん耳になじんできた・・・。「shi」の発音がまだ日本語的?英語的?

◆五禽戯
 ・「五禽戯」の成立は、太極拳よりずっと前の時代らしい。野生の動物がまだ身近にいた時代。身近であると同時に、おそらく「いつ襲われるかもしれない」という恐怖も、となりあわせだったに違いない・・・「畏れ=畏敬」の存在だったのでしょうね。だからこそ、動きを研究し取り入れようとしたのではないでしょうか。

◆陳式太極拳
  ・まず、基本の歩型と歩法の練習。立ち上がらずに、重心を移動させる。
  ・先週の虎の頭・・・のところの復習。「含胸」(何と読むんだっけ?)のお話をされた。うねるような、包み込むような動き。「五禽戯」の「熊」の動きとも共通している。具体的には説明しづらいけれど、感覚的にはわかる気がします。

  ・四段の34「大砲のように力強く打ち出す」ところ。
    一度かかとをついてから、右足を斜め後方に摺り出す。 足の力で手を 押し出す! 押し出す!・・・と。

先生が足の裏の使い方のお話をされました。足裏には人間のすべての器官のツボがある。
久しぶりに「足ツボマッサージ=リフレクソロジー」に行きたくなりました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年11月10日(土)

2012年11月10日 16時20分11秒 | Weblog
 三週間ぶりの土曜教室。。
 先日、自主練習を、と嵐山の中之島公園に行きました。30分くらいは練習したのですが、秋の陽気にうかれてしまい、そのあと、天龍寺まで足をのばして「観光」をし、浮かれついでにお土産まで買って、翌日職場で配り、「なんで地元のお土産」と同僚の失笑を買いました。
 いい季節になったので、河原をジョギングしたり、山登りに挑戦している人も大勢いました。
 今年の京都マラソンの時、いろいろな扮装や服装をしたランナーの中で、私の一番のツボだったのは「健康のためなら死んでもいい」とプリントしたシャツを着て走ってた人。・・・まあ、何事も「過ぎたるは及ばざるがごとし」ですかね。

≪今日の練習課目≫

◆関節の円運動、ストレッチ
 ・「やじろべえ」のように体の芯を意識して動くこと。「やじろべえ」も「おきあがりこぼし」も芯があるものは、攻撃をかわし、しなやかで強い

◆斜ティー腿、里合腿、纏腿・・・ねずみ花火のように
 長拳一路三、四段

◆陳式剣 掃剣 
 ・左剣指の役割のご指摘を受けた。ただ添えるだけでは意味がない。左剣指の力を右手に伝える。なんか、指がつりそう・・・。やはり、利き手じゃない方は、力がうまく入らない。
         
 陳式剣 四段  
 ・千斤の錘を持ち上げる。「千斤」って、どれぐらい?とにかくやたら重いらしい。重い物を持ち上げるときは、瞬発力がいる!

ーーーピンイン読みの練習。今日は一通り、全部。ちょっとは慣れてきたかも。 

◆五禽戯・・・熊の動き。体は八の字を描くように。

◆陳式太極拳一段の5から8・・・外旋と内旋をスムーズに。

 四段・・・虎の頭を抱えて締め付ける動き。確かに味のある動きですねえ。やはり太極拳のネーミングはおもしろい。最近売り出し中(?)の「百獣の王になりたい」某タレントに教えてあげたい。
私がやると、虎のぬいぐるみの頭をなでてるだけみたい。もっと力強さを出したい。


明日は降水確率70%らしい。短い秋の満喫はできないかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする