新太極拳京都教室

新太極拳京都土曜教室の記録

2016年4月16日(土)の京都教室

2016年04月16日 14時36分20秒 | Weblog
緑の陽気に街は多くの人出だった。
八重桜も満開でいい季節だ。

しかし4月14日夜9時26分に起こった熊本の地震、そして
昨夜の地震は、「本当に大変」な出来事だ。

今日の練習課目

・関節の円運動・ストレッチ

・長拳一路套路と四段のポイント”拳は腰から”

 基本功/基本練習(正踢腿 ・蹬踢 冲拳)

・気功 潜心禅手(心を鎮め、脳を休める)

・陳式36式 三段(17~26番)

  ・身法の一つ、「開合」を11番の「倒巻肱」で。(初心者)
  ・開合と内旋、外旋(中級者)
  ・開合+開合(上級者)
   
・36式剣套路と「手首を軸に内旋、外旋」を

 22番目の「金蜂 点芯」23番目の「鷂子 翻身」 で。

 剣名称表

※次回は5月7日(土)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年4月9日(土)の京都教室

2016年04月09日 15時46分40秒 | Weblog
染井吉野は寂しくなったが、八重がほころび始めた。
ボリュームがあって見応えがある。

今日の練習課目

・関節の円運動・ストレッチ

・長拳一路套路と一段のポイント”両腕を大きく伸ばす”

 基本功/基本練習(外バイ腿 ・弾踢 推掌)

・気功 虚歩ヅァン

・陳式36式 二段(11~16番)

  ・身法の一つ、「開合」を11番の「倒巻肱」で。(初心者)
  ・開合と内旋、外旋(中級者)
  ・開合+開合(上級者)
   
・36式剣套路と3番目の3番「仙人指路」でも内旋と外旋

※次回は4月16日(土)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年4月2日(土)の京都教室

2016年04月02日 14時13分48秒 | Weblog
4月と言えば桜・桜で町中がピンクに染まっている。
ほんとう、きれいです。

今日の練習課目

・関節の円運動・ストレッチ

・長拳一路 

 基本功/基本練習(正踢腿 ・蹬踢 冲拳)

・気功 虚歩ヅァン・搗碓ヅァン

・陳式36式 一段(1~10番)

  身法の一つ、「回転」を意識して。
  腰を軸として、足腰を軸として。
      +
  吐いて体がゆるみ体全体が回る。(文字の説明は難しい~)
  
・36式剣套路と9番目の9.海底撈月

※次回は4月9日(土)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする