新太極拳京都教室

新太極拳京都土曜教室の記録

2013年4月20日(土)の京都教室

2013年04月20日 15時32分06秒 | Weblog
 今年も「ほいっとぉ ほいっとぉ」の季節がやってきました。「ほいっとぉ ほいっとぉ」とは、うちの町内で、おみこしを担ぐ時の掛け声です。ゴールデンウィークは、今年も町内のお祭りとおみこしの接待で、忙しくなりそうです。私は京都生まれでは ないので、おみこしを担ぐ時の掛け声は「わっしょい!」しか 知りませんでした。もしかして 京都では、どの区でも「ほいっとぉ」なんですか?? それは さておき、おみこしを担ぐ男の人を見てると、普段おとなしそうな人も なんか人が変わっちゃって、男性のY染色体には「祭」の字が書きこまれてるのでは?と思いますねぇ。
 さて、ここのところ、気温のアップダウンが激しいですが、今日はやや肌寒いくらいで練習はやりやすい日でした。

≪今日の練習課目≫
◆関節の円運動、ストレッチ。

◆・正ティー腿、外合腿、後ティー腿(後ろと前)。
    後ティー腿が勢いがでてきた、と小田先生より。
   
 ・長拳一路。  一回套路を通してから、今日は 二段。
    最初の踏み出し。ドンと音がでるのは良くない
     スッと素早く踏み出し、後ろの足を伸ばして力強さを出すこと。
    とはいえ、長拳も以前よりレベルアップした、とほめていただきました。
      
◆陳式剣 
 ・基本功   撩剣(リャオチエン)と挂剣(クァチエン)。
     剣と手の角度はほぼ直角に。剣とともにしっかり体も回す。
      手首もしっかり回すこと。
 ・二段。 特に15、16、17。「つばめが泥をついばむ」ところ、目は剣尖に。
     「体を縮めた」あと「船を押し出す」は 斜め上に体を乗り出す気持ちで。
ピンイン読み。今日は二段。 中国語は音の高さのアップダウンが激しい。
     これからの言語はやはり中国語だーーー  
     う~ん、でも、日本語も ちゃんとマスターできてない日本人も多いんですけど・・・

◆気功  気温がやや低いくらいだったので、「顔を洗う」のが いつもより さらに気持ちよかった。

◆陳式太極拳
  ・前回と同じく進歩の練習。二回目は呼吸を意識して。
     前に重心移動する時は、尾てい骨を押し出す気持ちで。
     「猫のように音をたてず、しなやかに。」
      「猫のように」というのが 個人的に 感覚として ストンと入ってきました。
  ・二段。
    一段から二段にかけての9、10。 手だけでなく、体をしっかり回すこと。
    14、15、16。「押し出す」ところと やはり 体を回すところに 気をつける。
    数分間、自主練習しました

次の練習日は、連休明け。それまで、また 自主練習がんばりましょう
  
 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年4月13日(土)の京都教室 

2013年04月13日 16時07分54秒 | Weblog
 「うわ地震」 びっくりしました。今朝、5時30分。阪神・淡路大震災のことを思い出して、慌ててしまいました。・・・でも、あれほどの大事には ならなくて ホッと 胸をなでおろし ・・・。地震がおこると、私達は地球の上に、地面の上に 建物を建てているんだ、と 今更ながら 思い知らされます。
 おかげで、そこからは眠れず、中途半端に眠いまま 太極拳教室へ・・・。

 今日は、やっと春らしい うららかな日差しで、気持ちよく 練習できました。前回より参加者も多く、新学期らしい教室 という印象。終わるころには、眠気も覚め、なんか体調もよくなったような・・・。う~ん、スッキリ

≪今日の練習課目≫

◆関節の円運動、ストレッチ。

◆・斜ティー腿、里合腿、後ティー腿。
    後ティー腿は、今日も 後ろ向きと前向きの二種。
    ささえの足をしっかり意識しましょう」by小田先生 。
    
  ・長拳一路。  今日も四段の復習。
    前をはらってから、左右の腕を入れ替える。その時、後ろ足をグッと効かせて伸ばす。
    終わった時、長拳は指は反らすくらいに伸ばす。(太極拳の時は 指は自然に伸ばす)     
    前回と同じ注意をされましたが、なかなか姿勢が安定せず、やはり難しい
      
◆陳式剣 
 ・掃剣。
 ・今日は一段。 今日は、特に 左手の剣指の使い方に重点を置いて練習しました。
     下から弧を描いて こめかみのところまで。
ピンイン読み。今日は一段。何度も練習を重ねるうちに 少しは慣れてきました。皆さん、今日は いつもより大きな声が出ていたように思います。
 ヒデ先生が中国語検定3級に 合格されたそうです すばらしい おめでとうございます

◆気功  両手の間に拳一個分くらいの間をあけて 気のボールを作ったあと、 両手の間隔を開いたり 閉じたりしました。(これが次の太極拳にも 生きてきます)
   私は、両手のそれぞれの対の指の間に 電気の線が ビビビ~と通っているイメージでやってみました。

◆陳式太極拳
  ・まず、擦歩の練習。そのあと進歩の練習。
  ・一段。 
   気功での「閉じる 開く」を意識して。特に2・3番。足を擦り出すタイミング、手の内旋、外旋に注意。
   私は 個人的に 1・2番の悪い癖を指摘して頂きました。ラッキー次またもとに戻らないよう復習しとかなくちゃ!

 私事ですが、この4月で転勤し、新しい職場に慣れるまで、特にこの一週間は、へとへとになりました。年をとると順応が遅い と実感してます。私同様、新年度で 環境の変わられた方、お互い無理せず、徐々に やっていきましょう。
  


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年4月6日(土)の京都教室 

2013年04月06日 15時12分40秒 | Weblog
 「世の中に 絶えて桜のなかりせば 春の心は のどけからまし」(by在原業平)。
 ここ一週間というもの、車での通勤途中、ついつい桜並木の美しさに目を奪われてしまいました。(危ない、危ない、前を見よう、前を)   でも、そんな 人の心を魅了する桜も 今日と明日の 雨や風で、散ってしまいそうですね

 さて、今日は三週間ぶりの練習日。練習中は、思ってたほどの 激しい雨も降らず、やや蒸し暑いくらいの状態でした。

≪今日の練習課目≫

◆関節の円運動、ストレッチ。

◆・正ティー腿、外合腿、後ティー腿。
     今日の後ティー腿は、前回と同じ後ろへ下がるもの と 前に進むもの(「ジャーンプ」して、前に一・二)の二種類をやりました。小田先生がおっしゃってましたが、やはり後ろへ行くのは、前へ行くより 倍くらい長く感じます。
   
  ・長拳一路。  一回通してから、今日も四段。
      今日は、腰をひねる時、後ろ足を クッと効かせる練習をしました。
      う~ん、やはり 難しい~  
     
◆陳式剣 
 ・掃剣。
 ・套路。
 ・「ゆるむ」ところを中心に。二段の13と三段の24。
    力をふっと抜き 手首をやわらかく、小さな円を描くつもりで。
    ここも難しい~力を入れるより 力をぬくほうが難しい・・・「力をぬいて次の動作につなげる」が、できるようになりたいものです。
  ピンイン読み。今日も四段。今日は、二回目は、先生の先導なしで読みました。やはりまだ自信がなくて、ちょっと声が小さくなりました。
 ヒデ先生が中国語検定に挑戦されている というお話を聞かせていただきました。粘り強く努力を続けられたとか。すばらしい

◆気功  気功を行っている時は、他のもの(湿気とか刺激) も体に入りやすいということで、窓を閉められました。・・・確かに、静かな条件で 行いたいものです。

◆陳式太極拳
  ・今日は まず、二段の11と13で、擦歩の練習
     足の裏に意識をおくこと。を擦り出すこと。
     ちょっとコツをつかんだような気がします。ただ、ここに、手の外旋・内旋を足すとまだ不十分・・・
  ・四段。足の動きを中心に。体の動きに合わせて 足の向き(コウジャオ・バイジャオ)を使い分けること。
今日の、自分なりの「キーワード」は、「ゆるむ」と「踵から」でした。

 そうそう、忘れるところでした。前回から持ち越しの DVDの感想ですよ 
 観た感想はーー「やだ!私、太った!? アゴたるんでる?」(え?そこ?そこじゃないでしょ)・・・失礼しました。  自分の演武への感想は ですね。「思ったよりは背筋のびてる。がんばってるよ、私 引力に負けてジャンプはできてないけどね・・・。だめなところは、掌の形!ガニ股!目が泳いでる。特に掌の形は今後の課題。」でした。
 全体としては、大人数で行う演目が増えて、一体感が感じられたこと。演武する皆さんの、真剣な表情と、はりつめた空気がいい   そのあとのパーティでの、緊張から解放された皆さんの笑顔が、輝いて素敵だったことも印象に残りました。前回のコメントでも書きましたが、今までのDVDをお持ちの方は、見比べて観るのも 感慨深いと思います。
明日も雨らしいですね。まだDVDをよく観ておられない方は、是非お宅でじっくり ご鑑賞を
 では、また 来週
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする