新太極拳京都教室

新太極拳京都土曜教室の記録

2009年11月28日の京都教室

2009年11月28日 15時01分04秒 | Weblog
11月最後の練習日。月4回の教室なので
1週間の季節の変わり様を強く感じる。←には早いけれど

・心身をほぐす(関節の円運動、ストレッチ)
・長拳基本練習(年会のプログラムで正ティー腿、
 外バイ腿、纏腿、後掃腿)
 長拳の雰囲気が出てきましたねぇ。
・32式太極剣 リャオ剣とクワ剣の基本練習と套路を2回
 滑らかさが出てきました。
・気功
・陳式36式第四段の29番目獣頭勢 ショウトウシィ 獣の頭を抱え込む

今日のテーマ≫首と膝

首:顎をぐっと後ろに引くと、脊椎と一本になり
  無理に首を支えている肩の緊張などが取れて
  体がほぐれます。
膝:少し膝を外側に開くことで尾骨が沈み上体を軽い状態に
  保つことができます。

体をほぐし重心を安定させるために、首を膝の分かりやすい
二点を決めましょう。

★年会プログラムの仮案を配る。

第15回年会のご案内
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年11月21日の京都教室

2009年11月21日 18時46分58秒 | Weblog
風は少し冷たいがいい天気だ。
落ち葉もそろそろ終りで、欅の落ち葉のカサカサと
音とたてて舞っている。きれいだなあ・・・・・・

・心身をほぐす(関節の円運動、ストレッチ)
・長拳基本功腿、外バイ腿、纏腿、後掃腿
 (二起脚は、2011年の年会までにものにしよう)
・32式太極剣
 リャオ剣と進歩、弓歩の基本功
 套路を2回
・陳式36式
 第四段の28番「玉女穿梭」 
 相手に飛びかかるように伸ばす腕に体を乗せていく。

今日のテーマ≫首を真っ直ぐに

首は体の延長で、一体となって動くこと。
それには、顎をしっかりと引いて背骨と繋げます。

他、太極拳の服装の変遷も。

先週の続き、認定試験と年会のお知らせ
認定試験
年会のお知らせ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年11月14日の京都教室

2009年11月14日 18時18分55秒 | Weblog
雨も上がり、最高の天気になった。
空は青いし、紅葉は赤いし、いうこと無しのいい天気だ。
よって、小田先生は教室の初めから気合が入っている。

教室の最初は、両足を揃えて立つ→肩幅に開いて立つ。から
始まるのだが、その前に、「呼吸の質」の話。
一回、一回の呼吸の質を上げよう。
数字で表すと一生で何回呼吸するのかな。

・心身をほぐす(関節の円運動、ストレッチ)
 長拳は今日は無し
・32式太極剣套路を2回。
 剣先の方向をしっかり意識して手首を回すこと。
・陳式36式も套路を2回。
 「収勢」と取り上げて、脚が伸びる、手が下りる、呼吸が下りる、の
 3つを一致して行うことで全体がひとつになった動きになります。

今日のテーマ≫呼吸そして太極拳

日本で(中国以外の外国も含む)中国の健康体操、武術と言うと
太極拳、というほど普及していますが、太極拳は数多くある
健康体操、武術の一つに過ぎません。他にも多くの素晴らしい
ものがあることを知っておきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年11月7日の京都教室

2009年11月09日 21時44分25秒 | Weblog
少し動くと汗ばむ気持ちの良い日だ。

・心身をほぐす(関節の円運動、ストレッチ、長拳基本功は
 正ティー腿、外バイ腿、側ティー腿、二起脚)
 二起脚を手の動き、脚運び、組み合わせ、とパターンを
 変えて練習したため、後掃腿の時間がなかった。

・気功(首がまっすぐになると肩甲骨は沈み背中から首が伸びます)

・陳式太極拳36式 第三段の復習と四段の双震脚

 陳式の基本の歩型である、馬歩、馬歩での重心移動、
 馬歩での回転を練習。

今日のテーマ

気功でのポイント、首をまっすぐに!
首が伸びると、肩甲骨、肩が沈み、重心が沈んできます。
日常もこの姿勢を保ちたいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする