新太極拳京都教室

新太極拳京都土曜教室の記録

2016年2月20日(土)の京都教室

2016年02月20日 20時38分17秒 | Weblog
春の雨だろうか。暖かな雨の日だ。
しかし今日も、錦の商店街は観光客でごったがえしていた。

今日の練習課目

・関節の円運動・ストレッチ

・長拳一路
 基本功/基本練習(外擺腿 wàibǎituǐ 弾踢 推掌)

・陳式36式 第二段

 二段最初の「倒巻肱」に焦点を当てて繰り返す。
 一つの名称だが、
 歩法:擦歩、コウ脚 歩型・歩歩
 身法:開合

 といろんな要素が入っている。
 
・トライアルで、対練を初心者(陳式が少しだけできる)人に
 やってもらった。

 「面白いです!」と興味津々のようだった。

 教える方に力が要りますね。(小田の感想)

※次回は2月27日(土)自主練習です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年2月13日(土)の京都教室

2016年02月13日 14時55分48秒 | Weblog
まるで4月の陽気で何と暖かな日だ。
梅が知らない間に終わってしまいそうだ。

年会(2月11日)の興奮が未だ冷めやらぬ今日の教室。
独立歩できれいに立ってはりますね(78歳)、あそこは不味かった、、と
一人一人思い返して、注意点とした。
 
  次回の年会は参加者がもっと増えるようにしよう!

今日の練習課目

・関節の円運動・ストレッチ

・長拳基本功/基本練習(正踢腿・蹬踢 冲拳)

  基本功に戻って、もう一ランクレベルを上げよう。

  基本練習のページ

・陳式36式 第一段

 初心者:足運びから始める。

 上級者:用法を意識しながら動く。

・剣基本練習:主要な用法を組み合わせた基本練習(刺・劈・掃・挂)

※次回は2月20日(土)です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年2月6日(土)の京都教室

2016年02月08日 09時57分24秒 | Weblog
やや春めいてきた。
今年の年会は暖かそうだ。

今日の練習課目

・関節の円運動・ストレッチ

・七星功 今日も年会バージョンで第●番と掛け声を入れてやった。

・長拳一路 套路

  年会3回目の長拳一路だ。
  年会後は、基本練習に戻って基礎の確認をすることにする。

・陳式剣36式

 ・年会の位置確認(向って左(東)は1/4、右は1/3(西)を空ける。

 ・目線は剣尖に。ほとんどの場合は剣尖のやや前方に目線を置く)
        
※次回は2月13日(土)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする