新太極拳京都教室

新太極拳京都土曜教室の記録

2013年3月16日(土)の京都教室  

2013年03月16日 16時08分14秒 | Weblog
 先週、法事がありまして、「久保家」の面々が集まったのですが・・・。実は、我が家は四人家族で、それぞれの友人から呼ばれるニックネームが、四人全員「久保ちゃん」なのです。つまり、家族で出かけて、誰かが後ろから「久保ちゃん!」と呼ぶと、家族全員が振り返るという・・・。ということは、法事でこれだけの人数だと、何人が「久保ちゃん!」で振り返るのだろう・・・?、と法事の間、不謹慎にも ぼんやりと考えておりました。因みに、知人の「土田」さんは、家族五人全員「つっちー!」で振り返るそうです。

 さて、今日は、風はちょっと冷たいけど、日差しはあったかい という、本当に春らしい日でした。日も長くなってきましたね。さわやか~な気分で練習ができました

≪今日の練習課目≫

◆関節の円運動、ストレッチ。

◆・斜ティー腿、里合腿、後ティー腿。
   「背中を柔らかくしましょう」by小田先生 ということで後ティー腿は二回。
    確かに普段、背中って 使いませんね。 鯉が跳ねるように、勢いよくピチピチと
  ・長拳一路。  今日は四段。
      両腕は、一度、真上へ。それから、構える。
      前をはらってから、左右の腕を入れ替える。
      つま先を伸ばすこと。

◆陳式剣 
 ・掃剣。
 ・今日は三段。特に26の「犀が振り返って月を観る」のところを重点的に。
      最後の剣を右うしろに刺すところ。目は剣尖を見ながら、体をグッとひねる。
     ここは、体の「ひねり」が大事なところ。しかし、自分としては、「ひねり」と呼吸がうまく合わなくて、剣尖まで 力が伝わってないような気がする。・・・要練習ですね。
ピンイン読み。今日は四段。今日は、二回練習しました。

◆気功  気持ちのいい ひととき

◆陳式太極拳
  ・今日は まず、歩型と歩法。弓歩。虚歩。独立。馬歩。そして、進歩。
     足(つま先)を開きすぎない。ほぼ45度で。
     後ろへ下がる時は、まっすぐに、うしろから引っ張られる気持ちで。
     久しぶりの「進歩」。けっこう、腿に来る~。あ、足がつりそう・・・
  ・次に套路。一度通したあと、四段の 特に34を重点的に。
      打ち出す時の足の動き。つま先の向きに気をつけること。
      
今日は、楽しみにしてた(?)DVDを ついに頂きました
まだ、観てません。 ちょっと恥ずかしいので、まずは、家族がいない時を見はからって、観賞しようと思います。(ドアの隙間からそっとのぞきたい気分)正中線、ちゃんとまっすぐになってるかなあ・・・
 次の練習日は4月6日。それまでにはDVDを観て、反省点をもとに自主練習をしておきたいものです。 
 では、DVDの感想は次回に・・・





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年3月9日(土)の京都教室 

2013年03月09日 15時39分58秒 | Weblog
 花粉が来~た 花粉が来~た どこに来た~ 鼻に来~た のどに来~た 目にも来た~
 私もここ数年、軽い花粉症なのですが、今年は、症状が重くなったような気がします。・・・という話を職場でしていると、重い花粉症の方々が数名、わらわらと集まってこられまして、とってもうれしそうに、対処の仕方とか、(聞いてもないのに)病院まで 懇切丁寧に教えてくれました。・・何ですか この、「ようこそ花粉症の世界へ」的な大歓迎は・・・いえいえ、「花粉症がつなぐ友達の輪」は、別に結構ですので、どうか 神様、これ以上悪化させないでください。

 さて、今日は、春の陽気の一日で、半袖で練習したにもかかわらず、汗ばむほどでした。

≪今日の練習課目≫

◆関節の円運動、ストレッチ。

◆・正ティー腿、外合腿、後ティー腿。
   後ティー腿 の「ティー」という字は、先週の「蹴」はまちがいでした。足へんに易 だそうです。が、漢和辞典引いても、出てきませんでした。日本語には無いのかな?
   「後ティー腿」のリズムは、後ろへ 「ジャ-ンプ、一、二。」「ジャ-ンプ、一、二。」です。(って、伝わります?)後ろの人を蹴りそうなスリルと、前の人に蹴られそうなスリルが味わえるメニューです
 ・長拳一路。  今日は三段。
      腕のひねりに気をつける。
      ジャンプしたあと拳は体の真ん中打ちおろす
      後ろの足を強く伸ばすこと。

◆陳式剣 
 ・馬歩の掃剣。重心移動に気をつける。
 ・今日は二段。特に14の「鷹と熊が睨みあう」ところを重点的に練習。
   剣の角度に注意
   あごをひいて、キッと「睨む」こと。目ヂカラ 目ヂカラ
   剣を差す時、「攻撃」を意識して、 体をひねること。
ここは、姿勢がちょっと苦しいところですが、私 個人的には「静」の迫力みたいなものが感じられて、結構 好きです。
ピンイン読み。今日は三段。今日も、ゆっくり練習しました。

◆気功  天候のせいもあると思いますが、体がいつもよりあったかく感じられました。

◆陳式太極拳
  ・今日は三段。22から26までを重点的に。
    22右腕と左腕がまっすぐな線になるように。左腕は腰の位置。
    23「打ち込む」ことを意識して、手の甲をまっすぐに。内旋・外旋も意識する。
    24いったん、右手は腰に。そこから、アッパー ここでも、攻撃するため、左腕をひき、体をひねること。

<今日の自分への確認> 剣でも拳でも、右腕で攻撃するときは、左腕の「引く」力と 体のひねりを利用すること

さて、明日は京都マラソン。走る方々のために、明日はあまり暑くなりすぎませんように。花粉も飛びすぎませんように。
 来週は、DVDが仕上がってくるそうです。楽しみでもあり、恥ずかしくもあり・・・。

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年3月2日(土)の京都教室

2013年03月02日 16時18分19秒 | Weblog
 明日はひなまつり
 実は、我が家の押し入れには、ホテルに飾るような、七段のでっかいひな飾りが存在しています。娘が生まれた時、「ちっちゃいのにしてよ!」と何度も言ったにもかかわらず、田舎の母が、ドド~ンと どでかいのを送りつけてきたのです。・・・そこで、一句「せまい部屋 ひなだん飾って どこで寝る」・・・以来、数年間、この時期は、おひなさまに上から見下ろされながら(夜、見たらけっこう怖い)窮屈な思いをして寝ていました。そのお雛様も、ここ七年ほど飾ってませんが、せめて、お内裏様とお雛様の二人くらいは飾ったほうがいいのかなあ・・・。
 さて、今日は、昨日の暖かさが嘘のように寒い一日でした。でも、みなさん、元気で出席され、熱心に練習しました。

≪今日の練習課目≫

◆関節の円運動、ストレッチ。

◆・正ティー腿、斜ティー腿、後蹴腿(ホウティートイ)。
   今日も前回と同じく、「基本」。足はべつに高くあげなくてもいいので、体をまっすぐに保つことに気をつけて練習。
   そして、今日は新しいメニュー「後蹴腿」。足を後ろに蹴りあげて、体をそらしながら後ろへ進む。つま先をのばして、土を蹴りあげるつもりで  後ろへ下がる、というのは、やはり見えないので、ぶつかりそうで ちょっと怖い・・・。

 ・長拳一路。
    今日は二段。
    腰を 今までよりも もう少し低く落とすことを目標に。
    片手を差し込んでから 分ける ということに注意する。

◆陳式剣 来年の年会では、京都教室も 剣のプログラムで演武すること を目標に
 ・馬歩の掃剣。
 ・一段を三回練習。
   剣指が山型になってしまわないように。まっすぐ伸ばす。だからと言って、そらしすぎてもダメ。まっすぐでないと「武器」としては成り立たない。
ピンイン読み。今日は二段。ゆっくり丁寧に練習しました。

休憩の時間に、小田先生が、太極拳の歴史のお話をされました。中国は、日本のような島国ではないので、外敵の襲来も昔から多い。だから太極拳は「防ぐ」「守る」の意識が基本にある、とのことでした。敵の攻撃を「かわす」「流す」が型となっていったのですね。なるほど 
◆気功  久しぶりでした。やはり、「気」で顔を洗うのは気持ちいい

◆陳式太極拳
  ・今日は二段。
   腕をひねりながら斜めに出すところ、目線の動きに気をつけて練習しました。ピンイン読みで二段を練習したので、それも合わせて思い出しながら動きました。
 全員「独立がうまくなった」とほめていただきました。

私はここ一週間、風邪ぎみで、今日も最初は体が重かったのですが、終わったら、体が軽くなってました。やっぱり太極拳はすばらしい  




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする