新太極拳京都教室

新太極拳京都土曜教室の記録

2022年3月19日(土)

2022年03月19日 15時54分28秒 | Weblog
沈丁花、雪柳、桜も咲き始めて春の香りが
漂ってきた。四季はすごいですね。

今日の練習課目

・心身をほぐす(関節の円運動、ストレッチ)
・長拳一路(厚地)
  暫くお休みの一路だったが、体が覚えていてくれた。
・気功 潜心禅掌(丹田から息を深く吐き出す)意識で
・陳式太極拳36式套路(さくら組)小田
   套路の流れと動きの基本
・陳式太極拳基本練習(すみれ組)江口
  
・陳式太極剣36式套路(さくら組)小田
・陳式太極剣基本練習(すみれ組)江口
  
次回は2022年4月3日(土)です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年3月12日(土)年会が終って

2022年03月12日 15時53分50秒 | Weblog
年会が終わって皆さんそれぞれに刺激を受け、
スイッチが入ったようで、グンと成長を感じられる
今日の教室だった。
それにしても、一気にぽかぽか陽気で桜も開き始めた。

今日の練習課目

・心身をほぐす(関節の円運動、ストレッチ)
・長拳二路(江口師範)
・気功 五禽戯(中村ヒデ先生)新メニュー
  「くだって後漢時代(25‐220)の末ごろ,医者として名高い華佗(かだ)は,
  当時盛んに行われていた導引を,虎,鹿,熊,猿,鳥の5種の型に
  まとめて五禽戯と称した。」
   「五禽戯」はなりきることが大切。動物の動きで健康に!
・陳式太極拳36式套路
  すみれ組、さくら組とも套路の復習で、
  全体の流れを意識して動く。
・太極剣32式套路
  
次回は2022年3月19日(土)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年3月5日(土)第27回新太極拳年会

2022年03月05日 16時21分10秒 | Weblog
暖かに晴れている。
今日の年会に向けて練習を重ねてきた。
今日はいい日だ!

年会プログラム

年会写真集

次回は2022年3月12日(土)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする