新太極拳京都教室

新太極拳京都土曜教室の記録

2011年4月23日(土)の京都教室

2011年04月30日 21時54分55秒 | Weblog
≪今日の練習項目≫

・心身をほぐす(関節の円運動、ストレッチ)
 全身運動:正ティー腿、斜ティー腿、外バイ腿、里合腿、
      二起脚、ドン脚、弾腿

・陳式太極剣36式:第2段 11番 巻肱剣(ジュエンゴンジェン) 退歩 撩剣
          
         基本練習は、手首を固定して、内旋、外旋の練習
         手の平に剣を包み込むようにするのがポイント!


・五禽戯:楽しみながら体がほぐれる五禽戯は、いろいろな形で
     教室に取り入れられるので、講師はマスターしてください。

30日の土曜は5週目でお休みです。
ゴールデンウィークを楽しみましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年4月16日(土)の京都教室

2011年04月16日 18時02分03秒 | Weblog
教室への途中、堀川高校の桜吹雪が道路にまで
飛んできた。と思う間もなく、風に吹かれて波のように
あちらに、こちらにさ~っ、と流れていった。

咲き始めの頃、満開の頃、散り際の頃と桜は
さまざまな表情を見せてくれる。

動画に撮ろうと足を止めたが、バッテリー切れ。
1日で切れるなんてぇ、とケータイに八つ当たりしながら
教室に向かった。

≪今日の練習項目≫

・心身をほぐす(関節の円運動、ストレッチ)
 全身運動:正ティー腿、斜ティー腿、外バイ腿、里合腿、
      二起脚、ドン脚、弾腿

・陳式太極剣36式:10.金鷄 展翅(チンチー ヅァンチー)金の鶏が翅を広げる
          動作の名称は、提膝 下截          

          剣の持ち方を再確認する。手の中に包み込むように
          剣が入っているとスムーズな剣捌きができる。

          基本練習は、進歩 掃剣

・五禽戯:鳥の動き 中国では、各動きを3*3の6回やるそうで
       これだけやると体がほぐれる。

・陳式太極拳36式 

  第四段:28番の後半から29番、30番と中心に肘のゆるみや
      重心を肘に伝える34番の動きを取り出して練習。

・推手:少しずつ動きに慣れてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年4月9日(土)の京都教室

2011年04月09日 16時32分52秒 | Weblog
1週間前はちらほらだった桜が一気に咲いた。
あちらの桜もこちらの桜も、とこの季節は本当に気が急くことだ。
各所のライトアップも来週17日で終わるところが多い。

今日のスケジュール:

・心身をほぐす(関節の円運動、ストレッチ)
 全身運動:正ティー腿、斜ティー腿、外バイ腿、里合腿、
      二起脚、ドン脚、弾腿

      ドン脚、弾腿は蹴りだす足の動きからして支えの足に
      重心が下りていないと蹴りだせない。
      石蹴り違うでぇ!!!と小田先生は度々ボリュームを上げる。

・陳式太極剣36式:9.海底 撈月(ハイティ ラオユェ)
          提膝 剣海 に映った月をすくいとる

         基本練習は、進歩 掃剣

  ・五禽戯:猿の動きで、楽しい

・陳式太極拳36式 

  第一段の5番目:手の用法が6つも7つもあるので曖昧になるところを
          繰り返し練習する。

         基本練習は、陳式の基本的な歩法である擦歩を重心の移動と
         足の虚実をはっきりとに注意を向けて練習

金毘羅さんの「釣女」の解説とお菓子

教室後、金毘羅さんの名物「釣女」のお菓子をお土産にいただいた。
餡子の中に更に栗の餡子のお菓子だ。
千鶴子さんの「釣女」の解説付きだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年4月2日(土)の京都教室

2011年04月02日 18時23分55秒 | Weblog
桜が開き始めた。あちらにもこちらにも。
「あっ、こんなとこに桜の木があったんや」
花が咲いて初めて目がいく。

今日のスケジュール:
・心身をほぐす(関節の円運動、ストレッチ)
 全身運動:正ティー腿、斜ティー腿、外バイ腿、里合腿、
      側ティー腿、纏腿
      弾腿は、膝を支点につま先を蹴りだすこと。

・陳式太極剣36式:8.護膝剣(フーシージェン) 左右 撩剣
         左右の膝を護る

  ヒデ先生と江口さんの剣対練で、護膝剣を再現!

  (京都教室限定のサービスだよ)

  ・五禽戯:鹿の動きを細やかに

・陳式太極拳36式 

  第四段:30番の大きな円、小さな円
      34番を肘を沈めて

≪セルフ メディケーション≫

自分の健康は自分で管理しよう!という意味で、
五禽戯や太極拳ができた時代を思ってもらうと分かりやすい。
医者などはいない。薬もない時代だ。

健康を維持するためには?
病気にならないためには?
予防するには?
体調回復するためには?

こうして編み出されたのが五禽戯や太極拳といった運動だ。
素晴らしい運動に出会った方々は、長く続けてほしい。
又、回りの人にもススメてほしいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする