新太極拳京都教室

新太極拳京都土曜教室の記録

2014年7月26日(土)の京都教室

2014年07月26日 16時04分18秒 | Weblog
 外は 火傷しそう・・・に暑いです。今日も熱中症で搬送される方がおられるかも・・・

 今日は、自主練習の日でした。この暑さのせいか、参加者は 私とTさんの二人だけでした。(ちょっと残念・・・)  二人とも初心者ではないので、今日は特にメニューを決めず、それぞれのペースで練習しました。各々給水と休憩をとりながら、ほぼ時間いっぱいまで練習しました。
 室内は、思ったほど暑くはなく、ドアを開けると、風が通り、いい汗かいて練習ができました。
個人的には「呼吸」と「回転」に気をつけて練習したつもりです。

 来週は もう八月。年会から数えたら、なんと半年たったんですねぇ うわ~なんか焦る~
 来週もまだまだ暑いと思いますが、たくさんの方が参加してくださいますように。では、また
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1014年7月19日(土)の京都教室

2014年07月19日 13時13分33秒 | Weblog
祇園祭の前祭り17日が終わり、観光客の外国語が飛び交う
いつもの錦通りに戻っていた。
しかし今年から後祭りが復活して、24日は後祭りだ。
これはこれで楽しいものだ。

今日の練習課目

・心身をほぐす(関節の円運動・ストレッチ)
・長拳2段の円の動きを取り出して練習。

  反対方向に円で動く動きはなかなか難しい。
  左腕(右腕)は内旋しながら鈎手、体は右に(左に)
  回るという円の動き。

・36式の名称読みと7番、8番の分解動作の説明。

  中国語の一声、二声、四声の音程を練習。
  三声は小田には自信がないのですっ飛ばす。

・陳式36式7番、8番を分解動作の名称を意識しながら
 みっちりとやる。

  ここでも反対の円の動きを4番を取り出して
  しっかりと動いた。
  これだけやると汗の出方が違うようだ。

・陳式剣36式は久しぶりの套路。

来週は自主練習ですが、自分でテーマを持ってやると
いいですね。自分で気付くと自分でグンとジャンプアップできます。
やったが勝ちだよ~!!(小田)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年7月12日(土)の京都教室

2014年07月12日 22時42分11秒 | Weblog
 祇園祭りの準備が始まっております。毎年思うのですが、あれだけの鉾の材料を普段どういうふうに保存・維持してるのかなあ。また、縄だけで組み立てる伝統の技もずっと受け継いでいくのも大変だろうな、とも思います。
 そんな準備の中、やはりバスが遅れたのですが、なんとか時間までには京都教室にたどりつきました。
 さて、先週に引き続き、今日の先生のご指導も、基礎に重点をおいた きめ細かいものでした。

≪本日の練習課目≫

◆関節の円運動、ストレッチ
   
◆・今日は長拳一路はちょっとお休み。
  久しぶりに 正ティー腿、斜ティー腿、外合腿、里合腿。
   やはり久しぶりにやると、足が上がりにくい。時々は自主練習しておかなくては・・・
   外合腿、里合腿の時、手で足を叩いたあとは、すぐ手を元通り立てること

・・・・・平安神宮の奉納太極拳のお話がありまして・・・・・・・
      (日本中から参加される人がこられるとか。すごいなあ
ピンイン読み 一段。
    今日も「sh」「ch」の発音を取り出して練習。
      大分上手になってきたような・・・
    さらにグレード・アップ(?)して
    一段の1、2、3の分解動作の名前も解説していただいた。
      それぞれ四つの動作に分かれているんだ~~
今まであまり意識してなかったので、こうして示していただくと、意識が高くなるような気がします。漢字を見ると、ああ、確かに・・・と「動き」も確認できました

◆基本の歩法。進歩。
     後ろに下がるときは、尾てい骨をまっすぐひっぱられるように。
     頭の位置が上下せず、高さをそのままで。

  ・「楼膝拗歩」。手の形を左右それぞれ分解して練習。

◆気功

◆陳式太極拳 
  ・一段。全部通した後、1、2、3を復習。
    さっき確認した、四つの動作を意識しながら練習しました。
  ・4、5の分解動作練習。
    5の右手首をクッと上げるところは、相手にとられた手を「はずす」ためのもの。
     ただし、肩に力を入れないように。あくまでも、手首だけをクッと・・・
      これがなかなか難しい

◆陳式剣
・基本練習。平剣で掃剣。立剣で撩剣。
  ・練習を生かして、二段の、後ろへ下がる動作の練習。

太極拳も剣も もともとは「小柄」な人のための武術だそうです。(個人的にうれしい
  小柄な人が「力」を発揮するには、体の回転を使うのが効果的。
   回す、捻る  が やはり大切なんですねー。がんばろう

 これからますます暑くなってきます。熱中症に注意ですね。我が家では、熱中症にそなえて、「経口補水液」を「箱買い」しております。スポーツする人にはお勧めですよ~。
 私は、来週、お休みさせていただきます。今年は町内の地蔵盆委員になりまして・・・その準備のためです。
 次回は・・・皆さんが練習しているころ、私は、でっかい数珠の確認やら輪投げやら福引やらの準備をしてることでしょう。残念だ~~
 では、暑い中ですが、皆さん、次回もがんばってください。では、また 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年7月5日(土)の京都教室

2014年07月05日 16時11分10秒 | Weblog
 明後日は七夕です。昔は夢のある願い事をしてたものですが、今は専ら「健康で過ごせますように」ですねぇ
 先週、私は人間ドックのため休んでしまったので、今日はがんばらなくちゃ、との意気込みで練習に参加しました。(そうそう、人間ドックの肺活量検査で、息の吐き方がうまい、とほめられました。昔は下手で、何度かやり直しさせられてたのに・・・。これも太極拳効果かな 
 今日の練習は「基本功」が多くて、気持ちは初心に戻りました。

≪本日の練習課目≫

◆関節の円運動、ストレッチ。
   「足の裏で地面をつかむ」は、ちょっと先生から注意をうけてしまいました
    常に意識しないと「浮いて」しまいますね。
   
◆長拳一路。
  今日は三段。通したあと、分解動作練習。
    注意点・・・最初方向転換した後の拳は、両手とも てのひら側が外向き
          拳を上から うち下ろす。
          最後の方の足は 馬歩弓歩馬歩
ピンイン読み 一段。
    shi、chiなど「sh」「ch」の発音に注意
      口を横に開け~の、舌を巻き~の、息強め ってとこですかねー

◆気功

◆陳式太極拳 
  ・まずは、基本の歩法。普通の(?)進歩。
     後ろに下がるとき。正中線をまっすぐにして、体が傾かないように。
              後ろから、その位置で腰をひっぱられる感覚で。

  ・「楼膝拗歩」。「鯉の腕」で防いでおいて、押し出すように撃つ。
 
  ・一段。全部通した後、1、2、3を丁寧に練習。
     「相手」を意識して動くこと。
     「腰から」を常に意識すること。
       腰をしっかり動かせば、腕は自然に ついてくる
      3の最後も腰を少し戻すだけで、手を立てる。
    
◆陳式剣
  ・掃剣で歩く。歩き方の基本は同じ
    剣を返して剣指を添えて、「よ~い」が できてから 次の動作に移ること。

 今日は「進歩」が多かったので、腿が鍛えられた気分。筋肉痛がでませんように・・・。
 来週は祇園祭のために、交通渋滞してるかな~ 今年は前祭と後祭が復活するとか・・・。正直、よくわかってませんが、喜ばしいことなのか・・・な?
何はともあれ、京都の風物詩が見られます。どうか、事故などおきませんように。
では、また来週
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする