新太極拳京都教室

新太極拳京都土曜教室の記録

2006年2月25日の京都教室

2006年02月27日 21時48分12秒 | Weblog
暖かな日だった。皆さんの顔が明るい。
しかし、新拳士の人は更に陳式をものにしよう、
これからの人は拳士を目指そう、という
気持ちが感じられた。

関節の円運動、ストレッチ、長拳の基本
練習に続き、終わる頃にはじとっと汗が
浮かんでくる。

すみれはヒデ先生の指導で
鶏の片足立ち(14.左・右金鶏独立)が
決まってきた。土曜のすみれ担当は来週から
磯野先生になります。火曜は引き続きヒデ
先生です。

さくらは、「進歩」の歩法練習、
内旋、外旋の基本練習に続き、2番の「右金剛搗碓」
用法は1番、起勢の中の相手の関節を取る、を
ペアで練習する。
ポイント
・自分の関節をやわらかく
・掌を相手に粘りつけて

陳式太極拳名称表を見る
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006年2月18日の京都教室

2006年02月19日 10時58分35秒 | Weblog
年会は皆さんが輝く日であり、
新太極拳見直しの日です。

注意点
・1年未満の人、拳士前の人は重心を無理に下げないこと。
 腰に負担がかかりぎっくり腰の原因になります。
・師範前までの人は、小田先生(私)の年会時の
 陳式太極拳を真似してはいけません。
 時間をかけて内功を育ててください。

練習
・新拳士はさくらコースに入りました。
 内部からの体の動かし方を練習し、動きが流れる
 ようにします。疑問点を臆せず出しましょう。
・すみれコースは、各分解動作を押さえて練習します。
・長拳に新メニューを追加して、体の基礎作りをします。

次の年会にはインターネット教室から参加して
ほしいなあ

さくら今日の練習:
準備、1番の起勢と手法の「拉横掌(ラーヘンヅァン)」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006年2月11日(第11回年会)

2006年02月13日 21時40分31秒 | Weblog
新太極拳第11回年会は2006年2月11日、
「アークホテル京都」で開催されました。

年会当日が初顔合わせのチームもある為
9時半会場着の指示が回り、ロビーでの練習から熱が入り、
組織委員長 中村秀明の挨拶、代表 小田きく江の
開会宣言に続きリーダーの号令が響く中、全員での
五歩拳で幕開け。旋風脚には大きな拍手が沸き
会場が熱くなっていきました。

各々の目標に向けてやり遂げた表演の後は、
皆の笑顔が明るく輝いていました。

後半は拳士の表彰式、代表の「しなやかによりしなやかに美しく」
の話の後は、クリスさん「100歳迄太極拳をやろう」の音頭で乾杯!!

皆さん、素敵でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第11回年会パーティのプログラム

2006年02月09日 21時23分40秒 | Weblog
第11回年会パーティのプログラムアップ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第11回年会プログラム

2006年02月07日 20時37分29秒 | Weblog
第11回年会プログラムができました。

全員の五歩拳で元気に幕開けです。NEW!

年会初参加の人も、経験豊かな人も年会に
向けて「やるぞぉ

印刷用のプログラムはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006年2月4日の京都教室

2006年02月04日 21時19分18秒 | Weblog
粉雪のちらつく寒い日だったが
来週土曜の年会に向けての仕上げに
皆、余念がない。

五歩拳も集団としてのリズムが出てきた。
休憩の頃にはうっすらと汗が出てくる。

すみれは陳式1段のグループと
套路のグループに分かれて練習。

さくらは24式をじっくりやった後
05年の年会後に導入した48式の套路。
1年足らずでなんとか套路まで漕ぎ着けた。

明日も雪模様の一日らしいですが、風邪に
気をつけて年会に向かいましょう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする