新太極拳京都教室

新太極拳京都土曜教室の記録

2013年6月 15日(土)の京都教室

2013年06月15日 22時02分40秒 | Weblog
恵みの雨でほっとする。

≪今日の練習課目≫

◆関節の円運動、ストレッチ。

◆・正ティー腿、外合腿、纏腿
 
  纏腿はねずみ花火のように回りながら踵で蹴る、という
  リズミカルは動き(になりましょう)

 ・長拳一路 無し

◆陳式剣 ・基本功。 雲剣(ユィチエン)
     ・一段の6.夜叉 探海から10.金鷄 展翅まで一気にいった。
      一段は方向を変えての「独立歩」が多いので、上げた膝の
      方向を正確にしましょう。
◆気功  

◆陳式太極拳
  ・進歩の練習。ロウ膝拗歩の練習。
  ・套路。
  ・一段の5.斜行拗歩、6.提収、7.前タンまで

   剣と同じく、歩法、歩型練習を取り出して練習した。
   脚が決まると、腰も動いてきますね。

日常の姿勢、立つ姿勢、動きの中での姿勢、
 どれも大事でいい姿勢の習慣をつけよう
ペアーで姿勢のチェックをした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年6月 8日(土)の京都教室

2013年06月08日 13時58分51秒 | Weblog
 先日の夕方、仕事から帰ると、朝 食べかけで放置してた菓子パンに 蟻がたかっていた ここで大騒ぎすると、菓子パン放置の罪が 家族にばれるので、とりあえず、心の中でギャー と叫んでおいて、あとは冷静に 蟻を始末しました。それにしても、ここは二階。窓からも遠い机の上。どうやって かぎつけたのだろう?・・・で、そのあと、私は 床をはいずりまわり(人には見せたくない姿だ) 蟻の行列をたどり、やっとルートをつきとめました。かわいそうだけど、明日は「蟻の巣コロリ」を買ってきて、殲滅する予定
 また、今年初めての蚊も 昨日、発見。う~ん、虫から気がつく日本の夏。何年か前、稲につく「ツマクロヨコバエ」が大量発生した年があったけど、今年は、どうでしょう?
 さて、今年はカラ梅雨なのでしょうか。今日もよい天気。教室は暑いものの、風が通って、適度な涼しさもありました。

≪今日の練習課目≫

◆関節の円運動、ストレッチ。

◆・正ティー腿、外合腿、側ティー腿、後ティー腿。
  久しぶりの側ティー腿。腕を開く勢いにつられて体を開きすぎないように。体は斜め45度を保つこと。

 ・長拳一路。 套路。
   四段のところ。体の向きを進行方向にまっすぐ

◆陳式剣 ・まず 基本功。 雲剣(ユィチエン)
    この練習は初めて。これをカッコ良くやると、なんというか、「」のイメージ
     ・套路。
     ・一段の1、2、3。足の動きを重点的に。コウジャオ、バイジャオ。重心移動。
ピンイン読み。今日はピンイン読みも套路。全部読むと、けっこうなボリュームだ。

 休憩時間に小田先生より 映画「グランドマスター」鑑賞のお薦め。とにかく 出演者の動きが美しいそうです。流派は多々あれど、めざすところは、同じなのではないか、ということも考えさせてくれるそうです。

◆気功  

◆陳式太極拳
  ・進歩の練習。ロウ膝拗歩の練習。
   やはり「払う」「押し出す」の動きが難しい。でも、少しはサマになってきたかも・・・。
  ・套路。
  ・一段の1、2、3。
    剣と共通の注意点。擦歩の前にかかとをつく時、足を縮めず、前の動作が終わったその位置にかかとをつき、擦歩へと移る。

今日は、長拳一路、剣、拳 と、トリプル套路だった。いやピンイン読みも合わせると4つかな?
・・・あれ?4つって何て言うのだろう?スケートでもトリプルアクセルとかトリプルループとか言うけど、4回転は「4回転」だもんねぇ。ま、そこは、こだわるとこじゃないか・・・。 

来週は、わたくしは、仕事でお休みします。お休みしてしまうと、次の練習は7月で、なんと ほぼ一カ月もあいてしまう 自学自習、がんばらなくちゃ。では、また

        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年6月 1日(土)の京都教室

2013年06月01日 14時03分46秒 | Weblog
 今朝、京都教室へ行くバスの中から 四人の托鉢僧を見かけました。(うちの息子は「お~のお坊さん」と呼んでいる)  「久しぶりに見る光景だなあ」と思っていると、幼稚園くらいの女の子が、「お~のお坊さん」に向かって、恥ずかしそうに手を振りました。 と、一番前の托鉢僧が、なんと、にこっと笑って、手を振りかえすではありませんか   托鉢僧って、無表情で「お~」て言うイメージがあったので、ちょっと驚きました。 そのあとは、四人とも、いい姿勢で、スタスタと速いスピードで遠ざかって行きました。さすが健脚!  それにしても、あの まっすぐな姿勢と腹筋を使った発声は見習いたいものですねぇ。
 さて、今日から六月。今年も湿気と戦う日々がめぐってきました。

≪今日の練習課目≫

◆関節の円運動、ストレッチ。
   今年の重点項目のひとつとして、「体の後ろ側に意識を向ける」を考えています、と小田先生。
   おへその裏・・・中指を尾てい骨に当てて、手をパーの形に開いて確認。ここの力をぬく。
   背中も柔らかく。
   よくアクション映画などで、後ろからの敵にすばやく気付くってのがありますが、自分の体の後ろ側って、なかなか意識がいきませんねぇ。

◆・斜ティー腿、里合腿、後ティー腿
 ・長拳一路。  今日は 四段のみ。
    一度、四段を通してから、まず、手と腕の動きのみの練習。そのあと、もう一度通す。
     大分、サマになってきた、と評価していただました
      
◆陳式剣 
 ・基本功   挂剣(クァチエン)。
    手首をしっかり回して、角度を保つこと。
 ・四段後半。 特に31、32、33。
     剣を持ちかえる時、わざとらしくならないように。自然な動きで。
ピンイン読み。今日も四段。
    二回目は、先生の先導なしで、みんな自力で。・・・自力でとなると、とたんに自信がなくなってしまう・・・。要練習ですね・・・。

◆気功  

◆陳式太極拳
  ・前回と同じく進歩の練習。
  ・ロウ膝拗歩の練習。まず、手と腕の動きのみを練習。
     片手で「払う」もう一方の手で「押し出す」
    そのあと、足の動きと合わせて。まだ、ぎこちないが、前回よりは、慣れてきた感じ
   
 ・今日は四段の後半。
    四段の「右手で防ぐ」動作に注意。腕・肘の形を丸くして、しっかり防いでから、次の動作へ。
    34の、打ち出すところ。「打ち出す」という意識を強く持ちすぎない。肘と腕をまっすぐ伸ばすだけ、と思う方が良い。
    
 反省文・・・わたくし、最近、仕事の忙しさを口実に、自主練習をずっとさぼってました。今後はせめてスワイショウ3分だけでも毎日やりたい、と思ってます。

こう、書いておくと、「縛り」になって、やれるかも  では、また来週
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする